
高校生です。
時々、どうしようもなく奇声をあげたくなります。
普段は特にそういった感情などなく、むしろ落ち着いています。というより、人より感情というものが希薄だと思います。
しかし、自分でもわからないのですが、スイッチ?が入ると奇声をあげたくてたまらなくなります。
いつそのスイッチが入るかは決まってません。
授業中だったり、夜中だったり、食事中だったり、朝起きてすぐだったり。
苦しくなるくらい強い衝動です。
さすがに人がいるときは必死に耐えますが、1人の時は10分くらいよくわからない声で呻いてます。
たまにその衝動と一緒に涙もでます。
でも、特に悲しいわけではないし、私自身よくわからないのです。本当不思議です。
精神科へ?とも思うのですが、周りに迷惑はかけてないし、いつもは至って普通だから行くほどひどくはないのではと。
思春期なので、こういうこともあるのでしょうか?
この衝動は治るのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
医師です。
いくつかの疾患が思い当たります。医学的な評価を下すことは簡単ですがデリケートな問題ですのでご両親と一緒に精神科医を受診することは可能です。
一つ言えることは永遠に続くようなものである可能性は低いということ。二次的に深刻な状態に陥る前に受診しましょう。

No.4
- 回答日時:
自分へののもどかしさ(思うようにいかない)が顕現化したもの。
これを魂の雄たけび(咆哮)といいます。おかしくはありませんなので、病院へ行くのは診察台の無駄。行ってもわかりませんで薬も何もありません。若いから仕方ないよでおかえりなさい。>
No.1
- 回答日時:
治ります。
あなたのおしゃるとおり
思春期におこります。
ひとによりそれぞれですが大概
欲求不満と考えられます。
わたしもわたしの息子も
中学になりました。
奇声はあまり上げなかったが
家の壁は穴だらけですね〜
個人差はありますが
そのうち収まります❗️
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) これ、躁鬱だと思いますか?病院で躁鬱と診断されましたがどうも腑に落ちません。元々精神科に受診した結果 7 2022/10/10 18:19
- その他(悩み相談・人生相談) 精神的な不安定さと恋愛について 20代です。 私はADHDの特徴があります。診断は付いておりませんが 4 2022/05/01 23:48
- 学校 今まで楽しかった勉強に対しての怒りが止まりません。※とても長いですし内容まとまってません。 はじめま 1 2022/06/26 22:54
- 子供 障害ある子供もつ親 6 2022/04/12 09:42
- 分譲マンション モンスター家族について 1 2022/04/28 02:52
- 自律神経失調症 俺は、一生孤独なんですか? 1 2023/02/09 18:01
- その他(悩み相談・人生相談) これ、メンヘラだったとして、ヤバいくらいの、病気レベルか教えてください。 自身の行動について悩んでい 5 2022/10/11 07:36
- 発達障害・ダウン症・自閉症 皆さんは毒子という言葉をご存知ですか? 毒親というワードはよく聞くと思うので皆さんご存知だと思います 6 2022/09/01 16:25
- その他(悩み相談・人生相談) 重症の精神障害者が住む公営住宅、追い出す方法ないですか? 3 2022/04/01 17:36
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メンタルクリニックの受診はダ...
-
心療内科の受診履歴を消しても...
-
意欲低下について
-
心療内科や、精神科に行くのは...
-
真剣に辛いです。飛び起きる毎日
-
精神科や心療内科の診察料って...
-
入院してたとウソついたらばれ...
-
摂食障害と性欲の関係について。
-
傷病手当金の審査において、調...
-
食べることが嫌いで仕方がないです
-
私をカウンセリング
-
パキシルの減薬
-
摂食障害で、チューイングをし...
-
社交辞令が読み取れない
-
引きこもり気味の生活
-
1日500kcal〜700kcalで過ごすと...
-
パニック障害をもっています。...
-
メンタルクリニックへの通院は...
-
突然パニックになって車の運転...
-
鬱病の父のアルコールを止めさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真剣に辛いです。飛び起きる毎日
-
睡眠障害の疑いがある場合、受...
-
心療内科の受診履歴を消しても...
-
生きてること
-
頭を叩いたり壁に打ち付けたり ...
-
はじめまして。 28歳の女です。 1...
-
心療内科は初診だとどのくらい...
-
朝の鬱がつらいです。鬱の原因...
-
自傷行為の再発
-
全国の親御さんに質問です。 学...
-
私は18歳です。 精神科などの受...
-
自律神経失調症の人が タバコ吸...
-
どうやって心療内科に行かせれ...
-
精神科を受診するか悩んでいます
-
精神科にいくのですが、なにを...
-
「平気な顔」しそう 心療内科、...
-
死にたいです
-
精神科か心療内科の受診を考え...
-
心療内科? それとも脳神経外...
-
時々、奇声をあげたくなるなる...
おすすめ情報