
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
無理。
地上から、太陽系を脱出するための速度だから、太陽関係ののパラメータが必要。
第2宇宙速度 v2=√(2GM/R)=√(2gR)=11.2 km/s
R:地球半径 g:地表の重力加速度
G:重カ定数
第3宇宙速度 v3=√(v2^2+(vs-ve)^2)
vs=地球の公転軌道からの太陽系脱出速度
ve=地球の公転速度
vs=√(2ReMs)=42.1 km/s (Re:公転半径、Ms:太陽質量)
ve=√(ReMs=29.8 km/s
v3=16.7 km/s(但し地球の公転軌道運動方向へロケットを打ち上げた場合)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 1.1Gで加速し続けても地球の重力圏からの脱出はできないのでしょうか。 4 2023/03/22 15:48
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 物理学 閉じた宇宙と開いた宇宙で相対性理論。 3 2023/01/12 19:32
- 物理学 相対性理論の加速度とは。 3 2023/06/20 09:29
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙には重力波というものがあるとニュースで見たたニュースはエンタメぐらいにしか見てないが教えてほしい 2 2022/06/16 01:39
- 物理学 スペースコロニーを作るとしたら。 1 2023/06/20 00:47
- 物理学 gについて。 4 2023/01/13 20:34
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- 物理学 坂道を物体が滑り落ちる。 6 2023/06/10 22:00
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケプラーの第三法則
-
ケプラー時間について
-
天の川銀河には、太陽系のよう...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
小惑星探査機はやぶさについて
-
2001年にあった「blue-moon...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
火星と木星の間に存在している...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
月の公転周期?
-
地球の公転について
-
月はやがて地球に落ちますか?...
-
望月の望は
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
空間が3次元であると、万有引...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
月の軌道について 太陽は東から...
-
満月の後は地球の裏に入り見え...
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
天動説の矛盾
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤道付近の時計は、回転運動分...
-
運動量保存則がちょっとわから...
-
万有引力の法則の発見
-
教えてください
-
質問です。実測値がケプラーの...
-
人工衛星の運動エネルギーと位...
-
惑星の運行は永久機関ではない?
-
第三宇宙速度はどうやって求め...
-
衛星がSwing byで運動エネルギ...
-
ぶんぶんごまがブンブンまわる条件
-
地球や惑星や星や天体の自転(...
-
太陽系がほぼ同一平面状にある理由
-
ダークマター論進展
-
物理学基礎の単位換算のコツを...
-
太陽系が平面上にあるのはなぜ??
-
物理について 地球 宇宙 物理学...
-
物理学 宇宙には多くの惑星系が...
-
ガリレオが楕円運動を否定して...
-
ダークマターが太陽系にないのって
-
イカロスのアイデアはケプラー...
おすすめ情報