アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【危機的状況】偏差値60未満の公立高校から国立理系


電通大を目指しています。
現在自分の偏差値は52前後で


理系科目物理化学数3は教科書レベルの
電磁気熱波動が終わってない
有機無機化学が終わってない
数3は複素数平面と二次曲線までしか終わってない

という状況です


理系をなめんなと言われるのは当然ですが
何としてでも7月には全ての分野を独学で終え
7月からは重要問題集とかに入りたいです


スケジュール計画とか勉強方法
何を優先するべきか
具体的なアドバイスをお願いします

塾にはいかないです
行ったとしてもあまりにも遅すぎます

質問者からの補足コメント

  • 高3です!危機

      補足日時:2016/05/10 18:59
  • teccycleさん
    模試は高2
    8月の河合模試での成績です

      補足日時:2016/05/11 01:24

A 回答 (5件)

それは二年生のレベルですが、あなたは何年?


>塾にはいかないです、行ったとしてもあまりにも遅すぎます
それはどうかな。あなたに地頭(鎌倉時代じゃ無いよ)とセンス(頭は良いのに柔軟じゃないのもいる)そして講師に恵まれれば、何とかなるかも知れない。
かえって不安なのが、書かれていない国語(現代国語・古典・漢文)と英語。逆に舐めとんのかと噛みつくくらい堅固なら結構ですが、国語って理系科目には必須なの知っていますか?試薬Aを試薬Bの溶液に加えるのか逆なのか……確実に把握出来ますか?私は電磁気学と相性が悪くバイオが爆発する前の哀れな生物と中学で既に終えていた化学および高校の数学でのんびりやりましたが、英語が惨憺たるもの、でも英語の教師は何も言わない、他の科目で稼ぐからでは無く、長文、超長文がなぜか誰も着いて来れない程得意だった、それは童話から翻訳物までに及ぶ莫大な書物、古典四十冊を完全に自分のものにしていたから。単語が分からなくても長文は読める、だって相手は火星人じゃ無いんだもの、人間同士には慨嘆・希望・説得というどの文明にもある歴史があるのです、ああこいつは嘆いているな、こいつは怒って居る、感動している、論文だ、と分かれば単語はどうでも良い。
最後になりましたが、電通大を選んだのは正解、もう退職しましたが友人が「うちは何処も悪くないのに知られていない」とこぼしていました。非常に良い教授陣を擁しています。
後は「本気の本気」が出せるかどうかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高3だから危機的状況なんです泣!

助けてください

お礼日時:2016/05/10 18:59

もう既に何もかもが手遅れです。


もちろん、駿台に東進を重ねるなどすれば、まだまだ間に合います。
普通の人にとって、学力(情報も含め)はお金で買うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1年かけて本屋で受験参考書を20冊
立ち読みし、
ネットでも散々情報を収集したのですがやはり無理ですよね…

あ、駿台と東進をダブルで行く場合どのようなプランを取れば良いでしょうか具体的に教えてください!

お礼日時:2016/05/10 22:20

何遍言えば判るのか。


東大京大に放り込むような難関進学校のスケジュールは、電通大如きには不要なのだと。
もう一度言います。
あなたの問題は、高校のスケジュールの問題では無く、高校の遅めのスケジュールの内容をまるで身に付けていないことなのです。
たしか進研で偏差値50だか55程度でしたよね。(偏差値を持ち出すときは正確な模試名を添えないと死にます)
じゃぁそれがダメじゃん、って事です。

学習進度と学習深度とあるけれど、あなたの場合は学習進度が(電通大に対して)普通、学習深度がまるで足りてない、ということになります。
それを、学習進度学習進度と全部学習進度のせいにしている。
浪人するにはそれなりの原因があるのですが、なぜ今の状況に陥っているのか、正確に見えない人が、それが原因で浪人するのは不思議なことだとは思いません。
何とかの範囲が終わってません、じゃない。あなたの場合はどのみち高一レベルからやり直しなのだから。
進度だけを調整してもどうにもなりません。むしろ悪化するでしょう。
なにせ、私が定期テスト以外無勉強、教科書なんて定期テストと長期休暇前以外持ち帰ったことが無い、その状態で取れる成績しか残せてないのです。
ちゃんと勉強して内容を身に付ければ判りますが、何も知らない状態ですよ。

それと、電通大に行きたいのであれば、河合のマークと記述模試を受けて下さい。
学校で受けさせられないのであれば、自分で申し込んで下さい。

> 1年かけて本屋で受験参考書を20冊立ち読みし、

大変良いことだと思いますが、足りないかな。
今でもあれば、大学受験の指南書のような物がエール出版などから出ていなかったでしょうか?
そこに教材が書いてあったと思いますが、では、その教材が、あなたにこなせたでしょうか?
立ち読みしてどうだったでしょうか?
私は、こんな難しい物ができるわけが無い、とすぐに判りましたけど。
進度が進度がと言うのであれば、じゃぁ、数学1A2Bはもう終わったのでしょうから、基礎的な問題集、チェック&リピートよりは易しい物、を立ち読みして、スラスラ解けるでしょうか?
チェック&リピートならどうでしょうか?
数学に限らず、習った範囲ならスラスラできるが、という人なら、進度進度言って良いと思います。
進研なら偏差値は70近くになりそう。60は軽く超えるでしょう。
勿論、センター数学過去問なら現時点で7割取れなければおかしい。

進度が進度がじゃない。
そういう外部要因以前に、あなたの内部要因がどうなっているのか。
高一高二の学習範囲なら全部スラスラ解けるのか。
解けるのなら予備校にでも何でも飛び込めば良い。
解けないのであれば、学習進度という外部要因がどうであろうが、あなた自身は高一高二の学習内容からやり直しなんですが。この場合、学習進度が、数3が理科が、なんて言っている場合なのかどうか。
まず、そこがどうなっているのか、きちんと自分で判別して下さい。
当面の学習方法や教材は、目標によって決まるのでは無く現状学力によって決まります。
あなたの現状がどうなっているのかによって、教材や学習内容が変わりますし、勿論それで先の見通しも変わります。
その話抜きに、ポンといい加減に偏差値だけ載せて相談したって、あなたの首が絞まることはあっても救われることは、偶然を除けば無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

センター数学は1a6割2b8割
英語6割国語7割物理4割化学6割くらいです

お礼日時:2016/05/11 01:04

あなたの現状を測るデータは、それだけで十分ですか?


今どういう教材をやっているのですか?教材名とその感触や出来具合を書いてみて下さい。
勿論、私が知っている教材は少ないかもしれませんが、誰か知っているかもしれません。

数2bはそこそこできているの「かも」しれませんね。
だけど数1Aは明らかにダメ。
やっぱり高一レベルからやり直しでは?普通に考えれば。
どこに先取りをする余裕があるのでしょうか?
国語は、現古漢で分けて成績を表示して下さい。
現代文がいくらできても古文ができるようにはなりません。すべき教材が明確に違うはずです。
現代文と漢文がきっちりこなせれば、古文は捨てるという手もありますし。
更には、古文以外の全科目が80%取れるなら、古文は本当に0点でも良いはずです。
現古漢、得意不得意、他の科目の状況で、現古漢社の取り組み方は変わります。
また、理科のその得点が、範囲のせいであるなら、今はそれで辛抱しても良い。
でも、本当にそうなのか。
例えば、力学は終わったんでしょうけど、その力学なら本当に解けているのか。
得点だけで無く中身を見なければならないのです。
だから、時期的には、今どういう教材をどのようにやっていて、出来具合はどうなのか、のようなことを詰める方が余程有意義でしょう。
まぁ数2bがそこそこできてそうなんで(模試一回くらいでは判りませんけど)、概ね全科目をそこに揃えることでしょう。
しかし、学習進度上既に終わったはず、身についたはずなのに、数1Aなどをみれば、やはり、学習進度だけ追ってみても、中身がついてこなければ意味が無いわけです。
7月に数3と理科を終えたところで、それがセンター6割レベルなら、やり直しでしょう。
勉強を進めていく、ということ自体は悪くないですけど。それは原因でも目標でも無いでしょう。特に積み残しが多い人には。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

河合と駿台のセンター模試過去2回(3月5月)で
数学2bはコンスタントに7.5〜8割
評論古文は割と得意で8〜9割
小説漢文はボロボロで
数学1aは普通に家で解き直すと76点/100ほどですが
確率は何度やっても間違えます

社会は現代社会に決めましたが7月くらいから取り組む予定です

化学は反応速度まで自分でやっていて結構解けます
物理は力学はスラスラいけます

現在使用中の教材は
数学1a2bは青チャート(大体2.3周目)2bは不得意とするところがなく
1aは確率が苦手です
数3は進研ゼミと青チャート
複素数平面は教科書レベルを終え
二次曲線を進行中で
微分(計算)も同時進行中(割と手こずる)です

英語は
高2夏からやり始めたネクステージを春休み中に4周目を終え
システム単語はセンターレベルを終え
基礎英文解釈100を進行中
長文のプラチカを半分進行中で

物理は漆原の明解解法講座
力学部分3周目進行中で

化学はセミナーの反応速度2周目進行中です

国語現代社会は全く手をつけてません

今後の予定としては
数学は5月中に進研ゼミで二次曲線と関数極限を終わらせながら微分を並行して6月中に進研ゼミで微分積分を終わらせて
数2bの青チャを終わらせ
7月からは総復習

物理は教科書レベルの基本固めをしつつ漆原を同時進行で熱波を5月中に電磁気を6月中に終えたいと考えていて
7月には重要問題集できれば6月から

化学はセミナー理論分野を5月中に
無機の暗記を並行しながら
有機を6月中に終わらせて
7月から重要問題集

英語は
6月中に単語熟語を完璧にします
現代社会は7月から
国語は未定です

数1aに関してなぜこんなに点数が取れないのか疑問で
二次関数の青チャレベルは完璧で
確率に関しては4周ほどして青チャはできるのですが
いざセンターになると1aは解けなくなります当日の解き直しでも76点ほどです

国語は漢文を対策していき小説はノータッチでいこうと思います

このような予定はどうでしょうか?

お礼日時:2016/05/11 01:58

現社に決める場合は、過去問を解いてある程度取れることが条件です。


全然点が取れないが、楽そうだから、はやめたほうがいい。
現社は、教養ある高校生であれば常識であるような問題が多いでしょうが、逆に掴み所が無い。
現状である程度点が取れるなら、もう少し上積みすれば、というのはありでしょうけど、現状ボロボロなのは常識や教養の問題なので、対処が難しいでしょう。
反面、倫理政経地理辺りなら、やれば伸びそうなので、現状ボロボロでもまだ望みがあります。
現状学力で比べる場合は、現社の方が高い得点力が要求されるでしょう。

> 数学2bはコンスタントに7.5〜8割

しかし、そこで伸び止まってくれても困るわけで。
9割欲しいよね。満点だって夢じゃ無い科目ですし。
青チャートを、どう使ってますか?
やっていることの割に点が伸びて無いように思います。
まぁ青チャは二次レベルでしょうから、センターレベルにはオーバースペックでしょうけど。
まずは、基礎レベル(青チャはメインが入試標準レベル)の問題演習が十分でしょうか?
話を飛ばして後で戻しますが、
センター数学大問の誘導は、意味を考えてはいけません。
あれ、誘導無しなら東大で出てもおかしくない、あるいはもっと難しい問題です。
だから、誘導無しで解ける人は殆ど居ません。たぶん敢えてそうしている。
そうして受験生の退路を断って、素直に聞かれたこと(基礎事項)に答えろ、としてあるのでしょう。
基礎学力が欠如していると、その素直に答えるということができませんから、失点します。
なまじ標準レベル以上の勉強に手を付けていれば、他の解法を探し出して、時間をロスして、これまた大きな失点に繋がります。
だから、解答解説を見ればできたんですが、はダメなんです。それでもできないよりは良いけれど。
それはまだまだ出題者の思うツボの範疇。
聞かれたことに素直に答える、答えられるだけの基礎学力、がテーマです。
しかし、学習難易度だけやたらに上げまくり、基礎を疎かにする、公式や基礎的な解法の問題が、全範囲一通り、いつでもスラスラ出てくる、という状態にしてないと、標準レベルやそれより難しい問題が解けても、センターで失点することになります。
この辺り、心当たりは?
その辺りで失点していないか、見直して下さい。

もう一つ。
演習をしていく中で、十分に失敗してますか?
いつでも解けます、というのであれば良いんですが、テストだと失敗する、のであれば、それ以前、家での失敗が不十分で、失敗した上でそれを解消してからテストを受けなければならないのに、それをしてないということは。
確率は、どこを間違うのか判りませんから何とも言えませんが、PだのCだのに振り回されすぎているということは。
もっとも、マーク式で怖いのは、PだのCだのを使わせようとすればそこを空欄にしておけば使わざるを得ないので、勉強する段階で無視することはできませんけど。
ただ、基本中の基本は、樹形図などで、きちんと数えられますか、ということだろうとは思います。

微積は、私の経験だと、
極限ってなんじゃらほい、うーんうーん。
どうにか終わらせて、微分。微分って何?極限って何だっけ。
極限へループ、極限の勉強。
じゃぁ微分って何。うーんうーん。
どうにか終わらせて、積分。積分って何?微分って何だっけ。
微分へループ。微分の勉強。極限って何だっけ?
極限へループ。
微分へ、積分へ。
なんてことを2~3周しましたかね。
2Bまでがしっかりできているなら、今は手こずっても、本質的に難しいわけでは無いでしょう。
あとは微分の残りと積分と、それらの応用だけ?
それなら7月までか夏休み中に、というのは無い話では無さそうですが。
確率は割と独立していることが多いでしょうから(他と絡めようと思えば絡められますが)、微積が先で確率が後回しというのもありでしょう。
ただし、上記の、基礎の辺りが、今までどうだったのか。
もし反省が要る状態だったら、それを生かして微積を進めるべきでしょう。

小説は、評論がしっかりできてから対策すればどうにかなるはずです。
出口の好きになる現代文辺りを進めていけば、そのうち小説対策が出てくるのでは。
評論は全くできないが小説なら8割取れます、という方が拙いです。
出口辺りで、方法論を整理し、小説対策をして下さい。
漢文をどうするかは任せますが、量が少ないんで、ちゃんとやれば高得点が狙えるはずです。
社会とどっちが楽かなぁ、他は得点が足りそうかなぁ、なんてことになりそうです。

ネクステージは、そんな問題が受検予定校でどれだけ出題されるのかを見て下さい。
私文なら必須だと思いますが、理系なら死ぬほどやる必要は無いかと思います。
勿論、電通大では、法政では、理科大では、芝浦では、標準レベルの文法問題が山ほど出ています、というのであれば、完璧にしておく必要があるでしょうけど。
センターの文法問題とは概ねレベルが違うでしょうし、普通、理系で問われるのは、平易な文章が確実に読めることで、重箱の隅をつつき回すことでは無いでしょう。
英語で選抜しすぎると、肝心の理数が弱い学生を採ることになりかねませんし。
長文プラチカってのは、速読だの精読だのという奴でしょうか?
不適切ということは?普通に考えて、オーバースペックに思えるんですが。学力も足りてないし。
センターくらいスラスラ読める人の教材ということは。
レベル的には、MARCH文系、早慶理工、筑波横国、この辺りということは。
センター7割ちょいで受かる、特に理系単科大学の英語の問題が、そんなに難しいんでしょうか。
普通に考えれば、速読なんてのは不要でしょうし、精読はありだとしても、もっと難易度を落とした方が、と思うのですが。
感触は?
センターの長文、全部訳せますか?何が原因で訳せない?大意は取れていますか?センター模試の失点原因は?
私なんか、英語力0、単語力0だったんで、長文を読んでそれでもどうにか大意を取ろうと努力するんですが、解答解説の訳を見ると、全然違う話だった、なんて状態が結構長かったですが。
勿論、大学に受かった年はちゃんと読めてましたがね。
まぁだから、大意が取れているのかどうか。
6割というと、本当に解けたのは少し、という感じでは。たまに大意が「当たる」とか。
何だかこれかな、でも、近い数字は残せたりして。
8割だと、ちゃんとがっぷり四つに組める感じか。大意は取れることもあるし、解けるところはしっかり解け、それが多いが、失点するところは失点する。
話を戻して、適切な時間内に進めて行けないなら、教材チェンジかと思います。
自分の例を引き合いに出せば、辞書引きの山で一題一題数時間ずつかかるとか、どうにか進めても、さっぱり解らないとか。
まぁ、英文解釈や単語の方が先でしょうから、長文は控えめに。週一でしょう。

理科は、得点の割には苦手では無さそうですから、そのまま進めていけば良いでしょう。
そんなに焦る必要があるかなぁとは思いますが。
特に自学自習においては、読んで解る教材を必ず手元には置いておくことでしょう。
それをメインにするかどうかは別として、解らないときの調べ物用には便利かもしれません。
易しい物と詳しい物かな。
積ん読はいくらあっても構いませんから。
メインの教材をコロコロ変えまくるのが拙いだけです。

教材の組み立てや教材の感触の話を聞く限りでは、後からググッと伸びてくるんだろうと思います。
学習進度と得点力は今一結びつきませんから。どちらかというと深度に関係しそう。深度のうちの得点力方面か。
青チャートが進んでいても8割というのは、やはり深度や得点力の問題でしょう。深度の何かが抜けている。
私は、演習量、失敗量をまず疑いますが。
難関進学校の連中があぁだからこうだからという話に、あまり振り回されないように。
うちの大学(難関大学)の現役合格組なんて、数学は範囲を終わらなかった、なんて強者がが居ましたから。
その大学なら、もっと普通の進学校からちゃんと受かるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
演出は足りてないと自ら感じています
頑張ってみます

お礼日時:2016/05/14 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!