dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動悸に悩んでます。16年前からですが1番初めの動悸は上の子供を出産して何ヵ月でした。仕事でもかなりのストレスのある仕事でした。今は転職して凄く気持ち的にも安定していると思うのですが…動悸が出だしたら軽いものから1時間以上続く事もあり動悸、発汗、あと説明しがたいのですが頭にカァーっとくるものがあって変なものでゲップやおならが出だしたら治まって行く事があり上半身や腕にジーンとしたものがきます。以前に総合科で血液検査、24時間ホルダー、心エコーをしましたが異常なしでした。42歳という年齢で最近排卵日や生理前の時に多いのかなぁっと思う事があり更年期かとも思いますが… 動悸は前かがみから起き上がった時や色々な時に必ずではないですが起こります。

A 回答 (4件)

最初に、甲状腺の病気を疑いました。

更年期というのもあり得ますが、初めの動悸が26歳だったからです。私の友人に、40歳で、汗がひどく「更年期かなぁ。」と言っていましたが、40歳で、自然に子どもを授かった人がいたから、その人に似ています。その友人は、若いころから甲状腺の病気で、汗や動悸がひどかったです。

婦人科で「ホルモン全般を検査してください。その際に、甲状腺の検査もお願いします」といえば、やってもらえますよ。
私もしましたが、正常でした。

どうか、早く、病院ですっきりするとよいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
婦人科で血液検査をして甲状腺の検査もしてもらいました。

お礼日時:2016/05/20 21:28

こんにちは



婦人科で一度見てもらうのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。今日婦人科に行って来ました。更年期にはまだ早いとの事でした。結局漢方薬で様子見てみましょうっての事でした。

お礼日時:2016/05/19 14:50

動悸って辛いよね。


前の人も言ってるように自律神経の乱れからくる症状な感じだよね。
更年期障害も自律神経の乱れと無関係ではないから。
信じられないようなキツイ症状がでても、病院では異常ありませんって言われるから驚くでしょ?
循環器系内科を受診したときに薬は出なかった?
バッチリあった薬を処方してくれる医師がいると、すっごく楽になるんだけどね。
なかなか居ないもんね。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね、本当に今度また起きるのではないかと不安になる事もあり何をするにも用心してしまいます。

お礼日時:2016/05/19 12:14

自律神経失調だとは思います。


もちろん、断言は不可能ですが。

出産から授乳と言った過程の中で、身体が変わって行ったのかもしれないですね。
そこでバランスが崩れてしまったのかも。
基本的には検査で異常が見つからないということなので、漢方や鍼灸治療などをお勧めしておきます。
両者とも、治療に使われるのが「弁証」という独自の判断方法で、病院の医師の出した検査結果などは、あまり参照にはしません。
逆に言えば「検査結果にとらわれない判断」が出来るので、検査で不可視なものでも治療方針が立てられるという利点があります。

ハッキリと科学データに出ないような症状でも、東洋医学は効果があるということは言えると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。先ほど婦人科に行ってきましたが更年期にはまだ早いとの事で漢方薬を渡されました。あと内診をしてもらいましたが筋腫がある事も判明し貧血が無くても動悸がある場合もあるとの事でした。筋腫は経過観察となりました。また息子が鍼の治療に通院してるので私も見てもらおうと思います。

お礼日時:2016/05/19 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!