dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オムライスにのせるふわふわ卵はどのように作りますか?
やはりバター多めで火加減重視ですか?

A 回答 (8件)

コレは何とも口や文章では説明しにくく、感覚なのですよ。

(^^;;
卵のかきまぜ方と火加減とタイミングなので、もしも可能ならYouTubeで、(オムライス ふわふわ卵 作り方)などのキーワードで見て覚えるのが、1番早くコツがつかめて良いのではと思いますよ。(^^)
    • good
    • 0

ふわふわ卵がなぜふわふわなのか、それは空気をふくんでいるからです。



ふわふわ卵を作るには固まる前にどれだけ空気を含ませることができるか、にかかっています。

ですから、卵を溶いて混ぜる時点で空気を含むように混ぜる必要があります。牛乳や水を足すのも、すこし伸ばして固まりにくくすることでより空気を含ませることができるからです。

マヨネーズを入れると良い、といわれているのは、マヨネーズを入れてかき混ぜるとマヨネーズの粒粒がいっぱいでき、それがフライパンで熱するときに溶けて空気の層になるからです。同様にフライパンに油を入れてかき混ぜるのも熱い油の粒粒が卵を一瞬で固まらせ、油が出て行った後に空気の層ができるからです。

プロの料理人は、これを箸でかき混ぜることだけで空気を入れ、ふわふわにします。オムレツは基本的には中火ですが、弱火にしたり、かき混ぜながら持ち上げたりして、均一にそして十分に空気を含ませながら火が通るようにしているのです。

>やはりバター多めで火加減重視ですか?
以上のことから、バターが多めでちゃんと火加減をして空気を混ぜるようにすればふわふわになりますが、けっこう難しいかもしれません。

濡れ布巾を使うのは、空気が入りきる前に固まってしまうのを防ぐためにフライパンを冷ますからです。バターをフライパンに溶かしたときは、温度が上がりすぎていることもあるので、濡れ布巾でちょっとフライパンを冷ましてから溶き卵をフライパンに注ぐと、空気を含ませる時間を作ることができます。

一番お手軽なのはマヨネーズをバターの代わりに使ってよく溶いてから熱すること、手間がかかりますが、一番確実なのはメレンゲを作って溶き卵とあわせることです。メレンゲは空気の塊ですから、ものすごくふわふわになります。
    • good
    • 0

フライパンに流しいれてすぐ、箸でかき混ぜるとふわふわになります。


あと、少々手間がかかりますが、卵黄と卵白に分け、泡立てておくと効果的です。そこにレモン汁を少々加えると、さらに良いです。
    • good
    • 0

技術でやるのだと、


フライパンを前後に素早く動かして、
手元には濡れ雑巾を準備、
シャカシャカペタンで柔らかくて美味しいのが出来ます。
    • good
    • 0

    • good
    • 0

とき卵の中に、牛乳、溶かしバターを入れ、


空気を含ます様に、大きくかき混ぜる。

フライパンには、バター か サラダオイル を
やや多目に入れ、始めに、オイル(バター)を卵に にじむ様に、
スクランブルにし、さっと表面を形取れば、出来あがり です。
    • good
    • 0

手首の返しの特訓をしなきゃいけないと思います・・!

    • good
    • 0

玉子、炭酸水、牛乳、バター



or

玉子、マヨネーズ、バター

我が家はこれです!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!