dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

濃度98%の濃硫酸のモル濃度は。
濃硫酸の比重を1.84、原子量はH=1、s=32、O=16

お願いします。

A 回答 (4件)

で、どこがわからない???。

それを書かなきゃ濃度の説明から始めなきゃならない。
濃度98%の濃硫酸
 の意味は分かりますか?
濃硫酸のモル濃度
 モル濃度とは、1L中のモル数

「濃硫酸の比重を1.84」が分かれば、1Lの濃硫酸の重さはわかるよね。
 小学校の割合の問題だよ。
なら
「濃度98%の濃硫酸」が分かれば、1Lに含まれる濃硫酸の重さもわかる。

1L中の濃硫酸の重さが分かれば、そのモル数は換算できるよね。
 できなければ、モル--物質量を復習

 ここまで来れば、答えは出ているはず。

教えてもらって丸写しするのではなく、自力で解く方法を教えてもらい。身に着ける。内容自体は小学校の算数以上の問題はでてこない。濃度やモル、モル濃度の知識さえ身についていればね。
    • good
    • 1

98%濃硫酸と書かれた場合通常質量パーセント濃度であるので、


質量パーセント濃度=溶質の質量/溶液の質量×100

仮に1Lの濃硫酸があった場合、比重が1.84として与えられているので、
1000g×1.84×0.98=1803.2gが硫酸があるということになる。
物質の質量wと分子量Mと物質量(モル数)nの関係は、
n=w/Mなので、硫酸の分子量98で計算すると
n=1803.2/98=18.4molとなり、1Lあたりのモル濃度は18.4mol/Lということになります。

今はあまり使われいませんが規定度という表し方が有って、濃硫酸は36N(36規定、96%くらい)
硫酸は2価なので18mol/Lの2倍で36N(規定)として使っていました。
その他では濃塩酸が12N等と覚えることが必要でした。

濃硫酸や濃塩酸のモル濃度は化学系に進むのなら覚えておく必要があると思います。
    • good
    • 1

ものすごく有名な問題なので、自分で解けるようにしようね。


まず、言葉の定義から覚えよう。比重が使ってあるけど本来は密度を使うべきだと思う、比重には単位が無いので楽だが、意味を忘れる。密度はkg/Lという定義がある。なおプロでもLは使う。
この手の問題は、宙に浮いている、つまり抽象的過ぎる、だから具体的にしてしまう。通常1Lを使う。すると、比重と密度は値が同じだから、こいつは0.980kg・980gになっちゃう。
さっき体積を1Lにしちゃったのには意味があって、化学の濃度の基準はL・リットルだ。モル濃度は1L中に含まれる化学種・物質の物質量・molだ。
さあここまで来れば、あとは何が溶けているか知れば良い、今回は硫酸、組成式は化学式と同じH2SO4、1×2+32+16×4=34+64=98(g/mol)
あとは980gを98(g/mol)で割ると10mol(/L)これがお答え。
十年ぶりにやったから、間違えてたら許せ。
    • good
    • 1

1ℓ=1000㎤  に含まれる硫酸は  1000✕0.98(濃度)✕1.84(比重)=1803.2g



H2SO4の当量は 1✕2+32+16✕4=98g/mol

1803.2÷98=18.4mol/ℓ

濃度が9.8%なら、 1.84mol/ℓ

参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!