

はじめに、企業での人事担当経験がある方や、同じような体験をされた方などに的確なアドバイスや体験談を頂きたいので自己紹介をさせて頂きます。
現在、通信制大学の2年次に通いながらコールセンターで派遣社員をしております。
年齢は今年21歳になる年で、関西の高校を1年で中退して東京に単身で上京。役者やモデルを目指しながらホテルやレストランなどでのアルバイトで生計を立てていたのですが、やはり高校中退のままではいけないと思い、2年ほど前に高認試験をとって1浪で、アルバイトをしながら通える通信制大学に入学致しました。(親に仕送りなどは一切もらっていない為学費などもリーズナブルだったので)
その後、芸能の方でのパワハラやセクハラに耐えきれず、夢を諦め就職を目指す事に方向転換し、
現在はより良い会社に就職する為、大学の勉強と合わせて資格取得の勉強にも励んでおりまして、昨年6月に約2ヶ月間かけまして日商簿記検定3級取得、現在は漢字検定2級取得の為勉強中でごさいます。
その後、秘書検定準1級、TOEICテスト、日商簿記検定2級の取得を就職までの間の目標としております。
働きながら大学の単位取得と資格の為勉強する事は大変ですが
自分の知識が増えて行く事に喜びややりがいを感じております。
希望職種は秘書や経理、事務などの一般職を目指しております。
質問内容なのですが、就職活動は一般の通学制の大学に通う方々と同じように長期間かけて新卒で目指すのか、
大学を卒業してから中途採用で目指すのかで迷っております。
新卒で就職活動をするなら、インターンの参加や企業説明会、面接などか日中にある為、今の派遣社員をやめ、またアルバイト等で生計を立てながら就活をする事になるので給与も下がりますし、負担も多く、通信制大学だとやはり通学制とは全く異なるので、新卒採用では相手にされないか、不利になるのではないかという不安もあり、悩んでおります。
また、現在通う通信制大学ではすでに就職されておられる方が大半ですので、就職の為のセミナーや指導などを行っておらず、同大学の通学制の生徒向けの求人を見せてもらえるだけで、たった1人で新卒採用を目指すのにも少々不安を感じます。
中途採用でも、職種未経験可能の募集案件も多く見ますし、今の派遣会社での経験を積み、そういう支援をしている会社に登録して紹介してもらいながらの転職活動も一つの手ではないかと考えております。
今後の人生を左右する大きな決断にもなるかと思いますので、たくさんの方々からの様々な意見をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通信制大学でも新卒扱いです
、ただ企業によっては、門の狭い所もありますが。
取り敢えず、履歴書を送って
会社の出方を見ましょう。
やる気が伝わる履歴書なら面接は、してくれますよ。
普通の大学を卒業していても
面接官に一目惚れしましたとか、恋愛する為に企業に入るようなバカがいるような時代ですので、仕事をしたいと応募する学生なら歓迎してくれますよ。
通信制大学でも新卒扱いで、面接をしてくれる企業があるという事で安心出来ました。
全日制の学生より狭き門だとは思いますが、履歴書をたくさん送って、面接、内定にたどり着けるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
通信制大学は新卒枠ではありませんので、全日制大学の人と一緒に就職活動することはありません。
だから、就職の為のセミナーや指導など行わないし、求人票の掲載しかないのです。
就職枠の扱いとしては、通信制大学の卒業もハローワークの求職者も同じ扱いです。
何が違うか?って言われれば、学位の違いです。
中途採用でも大卒しか受け入れないような職種(企業)でも応募できるようになるって事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
通信制大学に在学しているものです。就活が来年から解禁されるのですが、通信制大学が就職できないと言われ
新卒・第二新卒
-
通信制大学を卒業して新卒枠で就職できますか?
就職
-
今派遣会社で働いている通信制大学1年目のものです。正社員になるために転職活動をしようと考えているので
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
ニートの21歳女です。通信制大学と、普通の大学、どちらを目指すかで悩んでいます。
大学・短大
-
5
通信制大学についてです。 大学2年で中退する19(今年20)です。 ここで色々質問をさせていただいて
大学・短大
-
6
通信制大学を出て新卒で正社員に就職した方はいますか? そのような場合 ・fラン大学出身の人や、高卒の
正社員
-
7
フリーターの就職活動について。
その他(就職・転職・働き方)
-
8
通信制大学生の就職について
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
正社員としてフルに働きながら通信制大学に通う、社会人です。
転職
-
10
ふと疑問に思ったのですが、大学(通信制・通学制を問わず)や専門学校、短期大学などを卒業した翌年にまた
新卒・第二新卒
-
11
現在、通信制の大学で学んでいる21才男です。 通信制大卒の就職について質問させてください。 ・求人サ
就職
-
12
通信制大学と仕事の両立
大学・短大
-
13
通信教育で短大卒業→大学編入→大学卒業というプラン
大学・短大
-
14
面接で嘘をつきました
就職
-
15
高卒で新卒一年目で働いている者です。 最近知恵袋をよくみるのですが、そこで、高卒はやばい、人生終了な
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
社会福祉士の通信制大学に通いたい24歳社会人です。 スクーリング、実習などがあるので正社員か派遣かア
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
17
21歳引きこもり中卒です。 人生終わりですか?
新卒・第二新卒
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイル
ウィズコロナの生活が進む中、オンラインとオフラインを掛け合わせてよいところ取りをした「ハイブリッドな働き方」を推奨する企業が増えているようだ。一方「教えて!goo」には、「フルリモートでの働き方について...
-
「俺って怖い?」苦手な上司にそう聞かれたらどうすればよいのか、人材育成のプロに聞いてみた
いつもの職場で、そつなく仕事をこなしているようでも、内心苦手な上司がいたりするもの。そんな上司から悟られたように「俺、怖い?」と聞かれてヒヤッとする……そんな経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「上...
-
高圧的な上司とどう付き合えばいい?会社での人間関係の解決法を専門家に聞いた
上司と部下という関係性である以上、ある程度の上下関係が生まれるのは当然のこと。だがその関係以上に、部下が苦痛を感じるほどの言動や行動で圧力をかけてくる上司にはどう接すればよいのか。「教えて!goo」にも...
-
部下を育成する気がない!そんな上司への対応法を育成のプロに聞いてみた
部下の立場からすると、上司との関係は会社生活の中で何よりも大事なこと。しかし、肝心の上司が部下に無関心であったり、全く教育をするつもりがないという場合もあるようだ。「教えて!goo」にも「上司が教えてく...
-
社労士に聞いた!パワハラを受けて異動を希望する場合はどう会社に伝えるべき?
日常的に、上司や先輩からの暴言や理不尽な指示、そして嫌がらせを受けている人はいないだろうか。今や「パワハラ」という言葉は、社会に浸透しきっている。実際に自分がパワハラを受けると、職場に通うのが苦痛とな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
新卒ブランドを失うとどのくら...
-
31歳新卒の就職先について
-
1年半留年・・就職に向けて、...
-
2留の進路
-
部活に熱中し留年しました。
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
現在高校2年生です 不登校にな...
-
現在大学3年になるものです。し...
-
今年留年決定25歳、就職でき...
-
大学二留ではもはや仕事につけ...
-
自主留年したときの就職活動に...
-
就職留年をして後悔していますか?
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
ブラック企業に就職する人の気...
-
最近は就職できない若者や、就...
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
教員志望24歳のフリーター 民間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
転職、就職活動についての質問...
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
2留の進路
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
留年した場合の就職と面接について
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
部活に熱中し留年しました。
-
就職留年をして後悔していますか?
-
31歳新卒の就職先について
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
今年留年決定25歳、就職でき...
-
就職活動の時、3浪以上は新卒と...
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
高専専攻科で2留した男の就職
-
自主留年したときの就職活動に...
おすすめ情報