dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員としてフルに働きながら通信制大学に通う、社会人です。
諸事情により転職しなければならないのですが、月に1日ほど、スクーリングのため、平日に休む必要があります。
職業上、上のポジションを目指すための学科です。

こういったことを面接の際に正直に話した場合、不採用となりますでしょうか?
風邪といって、当日いきなり休む方が良いのでしょうか?

具体的な面接はまだですが、どうすべきか迷っております。
外資・日系それぞれの立場でお願いいたします。

A 回答 (4件)

君は、タイシタモンダ、将来、大物になれますよ。

スクーリングの件ですが、堂々と、正直に話してください。会社の為、スキルアップして、会社の重要な人物に成れるでしょう。但し、上司になったら、部下の面倒を良くみてください。時には、厳しく、時には、意見を聞いたり、悩み事を聞いてあげるのも、上司の勤めです。話は、変わりますが、地球温暖化問題や、世界経済も勉強して下さい。日本国の、膨大な国債発行残高、ギリシャ問題のみならず、スペイン、ポルトガルの問題(ユーロの件)、チリの地震の問題、取り上げれば、キリが有りませんが、前を向いて、頑張って下さい。テクノロジーが、解決してくれると思いますが、但し、国連決議で議決し、各国が全力で、問題視、努力せねば成りません。それでは、学問に励んで下さい。若いときは、勉強して下さい。勉強が、己を助けてくれます。それから、語学(英会話)も、暇が有りましたら、勉強して下さい。将来、絶対に必要になります。以上。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても希望あふれるお言葉を感謝いたします。
しかし残念なことに、私は若いか…?と聞かれると難しいラインにおります(30歳ですので…)。
せめて25歳なら、大学進学も褒められたことだと思いますが…。
家に金銭的な迷惑をかけられず、手に職をとがむしゃらに働くうちに、30になってしまったところです。
60年定年ならあと30年働くことになりますので、このまま独学で自己流に生きるよりは、通信でも大学に行き、体系的にビジネススキルをみがこうと考えたのが契機です。
国際経済のことを学ぶのは大好きで、政治も含めて乱読しておりました。
暫くは大学の勉強に専念する必要がありますが、1年分の教材を終えて時間が余れば、語学と合わせて進めたいと思います。
本当にありがとうございます。隠さず言う方向を検討します。

お礼日時:2010/03/02 14:14

フルタイムで働きながら通信制大学に通い、その間に数度転職しました。


私の場合は、残業が多い仕事でもあるし、絶対に有給をとる必要もあり、以前勤めていた企業が通信制大進学に反対された事もあり、面接時に伝えていました。4年間の通学なので一々ずるやすみをする自身もなかったために通学を許可される企業である事が大前提でした。

実際面接した感じでは、IT業で、外資系中心に日系も混ぜてかなり面接しましたが、双方とも意外に反対される率は少なかったです。社会人が大学や大学院に行くことが認知されてきている為、自己啓発の一環として認めてくれる企業が多かったです。反対された企業はいずれも日系でした。

ただ、実際休むとなると、チーム作業なので自由が利かないから仕事で空いた時のみか、休日のみ通学するならいいとか、上司次第と言う返事が多かったです。
実際、チーム作業でもここの仕事は自己責任できる仕事と企業を選んだのでどこの会社でも、何とか続ける事はできました。スクーリングできない期間が数ヶ月続いた事もありましたが、一方周りの協力で優先的に休みをもらえたりもしました。

ただ、同じ学校では、通信制大学に通うと言って転職活動したら反対されたとか言う人もいますし、企業の許可がとれずスクーリングが中々参加できなくて、モチベーションも下がりやめて言ってしまう人も大勢います。
言うか言わないかはお任せですが、ずるやすみで毎月休むのは企業での評価を下げることになりませんか?そうなるとポジションアップの足かせになり、本末転倒になりかねません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私と業種も同じ方からのご意見、参考になります。
やはり外資系は勉強について前向きなのですね。
日系にずっと勤めてきましたが、勉強の機会をことごとく奪う(業務に関する内容であれ)ので、できる限り外資を目指そうと思います。
チーム重視でも、土日休みが基本で、休日出勤のないような場所を選ぶと良さそうですね。
学校内でも休みを取れない方もいらっしゃるのですね!それは実際にスクーリングで会った人たちに聞いてみると良さそうですね。
いずれにしても、きちんと言った方が良いみたいですね。
そこを前向きに捉えてくれる面接での発言を研究しつつ、社員の育成に熱心な会社を探して行きたく存じます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/02 14:16

うそ言って休むと懲戒の対象になりますよ


正直に言いましょう
それに仕事上でも、うそ報告すると疑われますし
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそのとおりですね。嘘はあとあと響いてきますね。
私の親戚は「そんなこと言ったら受からない」の一点張りです。
「俺が経営者ならそんな人間絶対取らない」と言い、手にも当てられないほど怒りました。
もうこの年齢ですし、貯金が貯まりにくくなりますが、家を出ることも考えます。

お礼日時:2010/03/02 14:16

私も正社員として中途入所した後に通信教育で大学を卒業しました。

採用試験の時点では卒業見込みでしたので、そのことを正直に報告しました。当初1年の予定でしたが、卒論をまとめるのに2年かかりましたが、卒業できました。何事も正直が一番です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1~2年という時間なら多めに見てくれるところもあるのですね。
私の場合は今から4年になるため、多少不安もありますが、成功例があるという勇気を持って挑みたいと思います。

お礼日時:2010/03/02 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A