
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京と鳥取でカイロプラクティックの治療院を行っているものです。
肩こりが辛いということですね。
皆様が肩こりとおっしゃいますが、実は肩こりでなくても肩は辛くなるケースがあります。
肩こりなのか、肩こり以外で肩が辛いのかがわからなければ対処の仕方が違います。
★肩が辛い場合の原因は、次の3つのケースがあります。
①肩こりの場合 → 首~肩、肩甲骨周辺の筋肉コリが原因
②神経圧迫の場合 → 背骨、首の骨の崩れによる神経圧迫で肩周辺が辛くなる場合
③首、頭が肩より前方に出ている場合(猫背等姿勢の崩れ)
★原因別対処法
①の場合 肩こりとなっている原因筋肉を見出し、筋肉を緩める。
②の場合 崩れている骨と崩れている方向を特定し、骨の崩れを整える。
③の場合 首・頭が前方に移動している原因を見出し、首などの前方移動を改善する。
というような流れになります。
★肩こりがひどい方のケースは
・②と③のケースがとても多いです。
・一般的なマッサージ店、整体などの治療院では改善が難しいようです。
また、通常の治療院で筋肉を緩める施術を行いますが、的外れの筋肉を施術されるところも
多いようです。
◆改善には、当店のようなカイロプラクティックの治療院が望ましいです。
触診検査などで原因筋肉を見出し、それを緩めるなどの施術を的確に行うからです。
★ネックレスなどでの改善は、気休めとして利用になるほうが良いです。
以前、芸能人などが効果があるということでPRしている有名なネックレスの店に行きましたが、
その店の方は全員ネックレスをされているのですが、肩こりが辛いとおっしゃっていました。
そこで私が、少しの時間である施術を行ったところ、「とても楽になった。」とおっしゃり
他の店員さんも「私もお願い。私もお願い。」となった次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒い季節は要注意!“冬腰痛”対策
寒い季節になると、決まって腰痛に悩まされる人はいないだろうか。筆者の知人には「冬になると腰が痛くなる」とぼやいている人がいる。そこで今回は理学療法士の山﨑美由紀さんに、寒さと腰痛、さらにはぎっくり腰と...
-
なぜ寝違えるのか? そのメカニズムと対処法を調べてみた
変な格好で寝てしまったためか、寝違えて首を痛めてしまったことは誰しも経験があるのではないか。しかし、どうして寝違えると首が痛くなるのか、そのメカニズムを詳しく知らない人は多いのでは。「寝違えってなんで...
-
再発しやすい「ぎっくり腰」の予防法
皆さんの周りには、「ぎっくり腰」を何回も経験している人はいないだろうか。前回「経験者も未経験者も、知っておきたい『ぎっくり腰』の基礎知識」で、ぎっくり腰は捻挫の一種であり、特に季節の変わり目や寒い時期...
-
経験者も未経験者も、知っておきたい「ぎっくり腰」の基礎知識
誰にでも起こり得る「ぎっくり腰」。正式には「急性腰痛症」と呼ばれ、急激な負荷が腰に掛かると発症しやすいといわれている。よくあるのは「重い荷物を持ち上げたとき」「同じ姿勢を続け、急に立ち上がったとき」な...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報