No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは漢文ではなく、いわゆる「古文書」で江戸時代後期、明治初期のものかと思われます。
一応読めるようにしましたが、分からないところは再度ご質問ください。一部文字が読みにくくて不明の箇所がありました。
柏田町部当(ぶとう)清兵衛の儀、先達而(せんだって)役儀御取り上げになられ候に付き、跡役(あとやく)の願い此度(このたび)指し出し申し候、則ち(すなわち)別紙願書(ねがいしょ)指遣シ(さしつかわし)(以下書き込みを含め四文字不明)尤(もっとも)入札を以て相願い申し候趣(おもむき)にて、三人書き出し候面付(めんつけ=名簿か)の内、忠右衛門と申す者札高(得票が多く)御座(ござ)候に付き、内々吟味仕り候処(ところ)、兼而(かねて)人柄茂(も)当年五拾歳余(よ)に罷り(まかり)成り候、家内暮方(暮らし向き)の儀常々田畑手作り(自作の意か)仕り(つかまつり)、夫婦計(ばかり=だけ)の者に御座候へ共(ござそうらへども)、瓜生野大庄屋(おおじょうや)善右衛門伯父に御座候由、此者に跡(あと)部当役仰付被(おおせつけられ)被下(くだされ)候様(よう)仕度(つかまつりたく)候、右申達(しんたつし)候忠右衛門江(え=へ)役儀仰せ付被(られ)候へ者(ば)、大庄や(屋)善右衛門後見(こうけん)茂(も)仕(つかまつり)候様(よう)申し付く可(べく)候、外(ほか)両人の儀者(は)部当役相(あい)勤まり兼(かねる)趣(おもむき)に相聞(きこえ)候間(あいだ=ので)、忠右衛門江(え=へ)仰せ付け被(られる)可(べく)候,且(かつ)又(また)部当役被仰付(おおせつけられ)候ハヽ(はば)、外村(外の村)庄屋・部当並(なみ)の通り、帯刀(帯刀とは武士並みに刀を持つ)御免被下(くだされ)候様(よう)仕度(つかまつりたく)候、是(これ)又(また)此の度(たび)仰せ下され候様(よう)仕度(つかまつりたく)奉存(存じ奉り)候、右願書(ねがいしょ)の内,忠右衛門丸星(〇印のことか)仕り、お目に懸(か)け候
注「部当」とは他では「夫頭」と呼ばれ、村役としては「庄屋」に次ぐ役目ではないかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 以下に記した、漢文の読みも意味も分かりません。 1 2023/05/15 15:09
- 中学校 至急お願いします。 1年の学習漢字ノートの 斉 や孤 の漢字のページを送ってくれませんか!魚のやつで 3 2023/04/19 23:29
- 英語 至急、関係代名詞が使われている曲を教えてください。 (アニメ、漫画、映画のセリフでも大丈夫です。) 3 2022/07/19 16:47
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 大至急お助け下さい。マストドンの或るインスタンスに登録したいのですが、ユーザー名で半角英数とアンダー 1 2023/08/25 10:33
- モデル このモデルさんの名前を教えてください 1 2022/11/14 06:50
- 電子レンジ・オーブン・トースター 至急お願いします( ..)" スタ丼のお持ち帰り容器はレンジで温めても大丈夫なのでしょうか 1 2023/03/25 16:19
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- メガネ・コンタクト・視力矯正 至急お願いします! 日常的に使える回文って何かありますかね? 急ぎでお願いします! 5 2023/03/04 17:49
- 専門学校 至急回答お願いします! 明日名古屋動物専門学校の奨学生試験というテストを受けに行くのですが、高校の制 2 2022/09/24 20:47
- その他(学校・勉強) 大大大至急お願いします この問題の答え教えてほしいです わかる人お願いします 2 2022/09/05 07:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
な嘆かせ給ひ候ひそ の解読
-
「継合勘定」とはどんなことな...
-
古文書での次の言葉の読み方と...
-
古文書の勉強について
-
保坂家文書の読解で困ってま...
-
「給々」とは何でしょうか?江...
-
勾玉はなぜなくなったの?
-
正しい読み方を教えて下さい。
-
現代語訳をお願いできますでし...
-
この古語の現代語訳が知りたい
-
「被申出候」の意味は?
-
沖田総司の刀の正式名称
-
【至急】漢文の訳をお願いします
-
江戸時代の膳組について教えて...
-
今の時期に手紙の時候に使える...
-
読めない文
-
古文書の書き下しと訳について。
-
法令集の翻訳をお願いします。 ...
-
先祖調査をしております。先祖...
-
和同開珎の読み方には「わどうか...
おすすめ情報