dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職で介護の仕事に就いたのですが、正直1週間も経たないうちに吐き気があり辞めたいです。上司には火曜日にお話ししましたが「来たばっかりだし…何がわかるの?」と。確かに言われてる事はごもっともだと思うのですが、感染症のある方の介助など知らずに行っていても知らん顔で終わってからあの人移るからと言われたり、職員さんが固まって話していて利用者さんほったらかし。

休憩のタイミングのとき声かけると言われたのに掛けられずに放置。常に教えられる事はなく基本放置です。指導係もおらず困惑。こちらから「何かする事ありますか!」と言うと「特にー」と返されて立ち尽くしてしまいます。私は仕事しにきているのにともやもや。中には話しかけるなとばかりにツーンとしている方も何人もいます。

また時間を作ってくださり話す機会を設けてくれるそうなのですが、自分には合わないと再確認しました。この場合「自分には社風が合わず、早めに辞めたい」旨を伝えてもいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • おはようございます。今まで働いてきた職場がこういう感じの介護施設ではなく新人さんがくればパートさんなり正社員なり長い人が指導係として付いていたため戸惑いました。

    もちろん自分の意見が全てではありませんが冷静に何十年とここでと考えたら想像できなかったのです。
    面白くない、利用者さんほったらかしでスタッフ同士がきゃっきゃと話してる。正直無理です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/16 11:06
  • うーん・・・

    介護業界に何年かおり、新人だった頃は先輩の仕事を奪えでした。やる事がなかったらやっている事を見てできそうな事は「かわります!」と声をかけなさいと。全部がそれで正解ではありませんが、少なからず自分なりに声かけしできる事など探していましたがなかなか難しそうです。

      補足日時:2016/06/18 06:16

A 回答 (5件)

誰かの紹介で行ったのですか。


たびたび職員が変わる職場の場合、職安からの紹介の場合「ここは給料が良いけれど、入れ替わりが激しいが良いですか」と話がされます。

長く働きたいものです、人間関係に疲れ体を壊してはたまりませんよ。
さっさと辞めましょう。

普通、介護施設では新人にしばらくの間、担当者がついて行動しますよ
早出・遅出・夜勤がありますから、しっかり教え込みますよ。

1.次回の施設では担当者がなれるまでついてくれるのか確認。
2.施設を見て回った時に利用者の表情が豊かな事。
3.介護職員の利用者への話かた等対応の仕方。
4.介護職員間の態度。
人気の施設は出来ています。基本がね。
    • good
    • 0

介護現場の過酷さを理解できてないのでアドバイスなどできない立場ですが、間違いなく社会の役に立っている仕事だと思います。


ただ一番は主さまの人生なので、いろんな人の話を聞き相談に乗ってもらってから決めたほうがいいです。これは経験談です。
    • good
    • 0

職業選択は個人の自由だ。


規約があっても基本的に労働者の都合が優先される。
むろん会社のルーチンワークとして組み込まれる契約などを個人で結んでいる場合 つまり請負型なら違う場合もあるが 正社員ならそれはない。

介護とかは基本的に人の世話で 世話には上限がない。
やればやるほど仕事は増え 相手は満足するが職員はくたくたになる。
そして他の職員が同じ仕事をできるかといえば 当然やり方が違い お客が「あの人はやってくれるのになぜ出来ないの」となってしまうので 他人のテリトリーは犯さないのが鉄則だ。

だから職員通しの「打ち合わせ」が大切で すべきことすべきでないことを 注意して改めさせるのではなく 作業に向かう姿勢や仕事の優先順位などの条件を互いに明確にしていかなければ 雰囲気はドンドン悪化していく。
また 介護をやろうなんてのは心根の優しい者が多く それが「よ~し やろう」なんて気持ちでしゃかりきになってやると これが思ったより周りの者との調和を乱すんだな。
悪いことじゃないんだけど 特にさっきの「打ち合わせ」が無いところは 「とばっちり」を怖れるんだよ。

それも人の業。
介護の相手だって そんな人生の 業を乗り越えてきた連中だ。
優しさだけでは やっていけないんだ。

貴方のそういう真っ直ぐさが 自分たけの目線ではなく 自分の正義や善意のみで測るのではなく 多くの人間を守る為に使われると良いのだがな。
    • good
    • 0

いいですよ。


というか、なぜいけないと思われるのでしょうか?

退職についての規定(○日以上前に申し出る、など)さえ守れば、働き続けるかどうかは労働者の自由です。
その職場に規定がなく無下に辞めるのを拒まれたなら、「14日以上前に申し出れば辞めることができる」という法律を持ち出すこともできますが、できれば穏便に話し合うのが望ましいですね。
    • good
    • 0

おはようございます。



社風がどうのと理由をつけても、短期でやめる事実はかわらず、
次の仕事の面接では良い印象を受けないと思うのです。それを
納得できるなら早めにやめてもいいんじゃないでしょうか(引
き続き介護をするなら、やはり引く手あまたなので、満足に履
歴書も見ずに、人柄をみるために面接してくれる所も珍しく無
いと思いますが)。

基本辞められるのは困るとあーだこーだと言ってくると思いま
すが、自分の信念をしっかりもつべきだと思います。


ちなみに、介護の仕事のスタッフはパートがメインであり、指
導員がいないなんて珍しいことではありません。シフトの関係
上、誰かが知らせているだろうと重要な連絡がもれていること
もあります(作業が終わった後で「あれ、聞いてない?」と注
意されることも珍しくありません)。

「何かする事ありますか?」の質問の回答の多くは「何もない」
か「利用者とお話でもしていて」だと思うのです(基本自分の
仕事は自分が行っており、問題がなければ他人の手を借りなきゃ
いけない状態ではなかったりします。他人の手を借りなきゃい
けない状態なら、とっくのとうに「手伝って」と言っているで
しょう。定例業務以外の自分の仕事は自分で探せという事が少
なくありません)

きちんと指示されるところもあるとは思いますが、そのうちの
少なくない割合は、自分の仕事を押し付けてきている、と思う
のです。

いくつかお話を聞かせてもらって、珍しい話じゃないなー、こ
れで辞めるようなら、満足行く仕事場の方が珍しいかもしれな
い、と思ってみました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!