dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭脳明晰で国際政治学者、政治経験もある舛添知事はどこで間違えたのでしょうか。「あの時がターニングポイントだった、あの時こうすれば今の事態にならなかったのに」はあったと思いますか。

A 回答 (21件中11~20件)

福田康夫と兄弟だったことでしょう。

    • good
    • 0

彼が生まれた時がすべての始まり。

 生まれさえしなければ今の事態にはならなかった。
    • good
    • 0

基本最初っから



公私混同やあのせこさは昨日今日の問題では無いでしょう

元嫁も、嘆いていたほどだから
    • good
    • 0

厚生労働大臣時代

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/16 19:53

2001年参院選挙、自民党公認、比例区当選。


ここからでしょうね。

政党交付金というお金の実態が分かって、政治資金規正法もいかにザル法かが理解できて、いくらでも公私混同可能と思ったんでしょう。

厚生労働大臣まで務めてますから、割り振られるお金も大きいでしょう。

すべて分かったところで自民党を抜けて新党改革結成。
その後東京都知事。

ずーと公私混同してきたんだと思いますよ。
でも、違法じゃない。
他の議員も同じようなことして問題にはなってないわけですから。

だから「違法ではない」が全面に出てしまったんですね。

「違法じゃないのに何で辞めることになるんだ」って、今もって思ってるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私もご回答のとおりと思います。

お礼日時:2016/06/16 19:52

都知事の目的がもう金ではなかったのでしょうか?


政党も上手くいかず、借金の繰り返しなはずですから!
猪瀬氏問題で、どさくさにまぎれ、虎視眈々と思惑をひっそり練っていたのでしょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/16 19:52

ファーストクラスの海外旅行でしょうね。



ある国の防衛大臣が自衛隊の栄誉礼を受ける際には「この世の天下をとった」気分に陥るそうです。

我々が パチンコで一日に数万円を手にした気分に等しい・・・そんな心地よさに似た気分を一度味わって忘れない・・・単純な優越感。

それを我々と同じように繰り返しただけ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/16 19:51

都の学校跡の敷地に韓国人学校を作ろうしたことです。

あれで、東京都の公務員が頭に来ていろんなことをマスコミにリークしたのです。公用車の使用記録なんて簡単に出てくるはずはありません。
 またインタビューで都庁の職員が堂々と顔出して自分の意見を出していましたが、普通の役所ならノーコメントが基本だし、インタビューも顔を隠して音声を代えてが普通です。上司から何でも思ったことを話して良いぞと許可が出ているのです。
 公務員を怒らせたら怖いモノです。橋下さんも気をつけた方が良いです。
 校長公募が失敗したのは選び方が悪かった(公務員がバカだった)と言ったから、公務員が怒って都構想に反対されることになったのです。
 公務員をなめたらいかんぜよ!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私もご回答のとおりと思います。

お礼日時:2016/06/16 19:51

政党交付金の裏使いの方法を考えたときじゃないかな。

これは金の生る木じゃ。
新党改革のとき禁止されている交付金で借金を返している。このときはすでに金の亡者。自民をぼろくそに言って後ろ足で砂を古巣にかけて出て行った。このときから賤しい金の亡者朝鮮人の本性を現した。
政党交付金で私物を買い私邸の借り上げで資産を膨らました。一方自分の金は一円でもケチった。
オリンピック競技場に都の金を出し渋る一方、なぜかソウルの道路整備に援助し、日本人の養護施設は作らず韓国系在日の老人ホームを建設し、待機児童が問題になっているのに、定員に余裕のある韓国人学校のため一等地を貸そうとした。一旦貸したら乗っ取られるのは必至だ。
本当のターニングポイントは子供のときにあるというかDNAだね。ガキのときからがむしゃらのオレオレ主義で恩知らず。貧乏な中、学費を出した義兄には何の感謝もなし、親の介護もしていないのに介護したとウソをつき本を出して国民を欺いた。この経験から厚労大臣になったが何も仕事せず。知事でやったことは韓国優遇政策。
トンデモナイ朝鮮人だったわけだ。ちなみに母親は韓国人。
次を中国人が狙っているようだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/16 19:50

昔、「3年目の浮気」という歌がありました。

その歌詞に
「開き直る その態度が気に入らないのよ」とあります。
浮気そのものは済んでしまったことなので、反省し謝ってくれれば
許さないでもないと思っていたのに、何が悪いんだと開き直るのが
許せないということです。

枡添さんもその通りで、最初に指摘されたときに不適切を認め謝罪していれば
辞任まで至らなかったのです。自分にはなんの問題もないと、ふざけた言いわけを
繰り返したため、世論の怒りに火がつきマスコミはもっと不正を見つけてやろうと
追跡が始まってしまったんです。

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=31530
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私もご回答のとおりと思います。

お礼日時:2016/06/16 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!