重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語を勉強中の中国人です。企業小説を読んでいます。会議の時、会議室の中の反対側の席に座るとはどういうような意味でしょうか。向かい側の席に座ることでしょうか。背中合わせに座ることでしょうか。

ネットで調べたら、下記のような言い方もあるようです。「度忘れしたのですが、車の運転席の反対側の席のことをなんと言うのでしたっけ前の二つの席の、運転席ではない方です。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
運転席の隣の席は運転席の反対側の席になるのでしょうか。

日本語の「反対側の席」がよく理解できません。どなたか説明していただけませんか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

企業小説の例の方では、物理的な意味では向かい側の席に座ると言うことでしょう。


(そして心理的な意味では意見が対立することを暗示しているのだと思います。あるいは事前に何かを示し合わせた二人組が会議の席で何かの企みを実行しようとして、お互いに見えやすい位置に座ったのかもしれませんが、それはこの文章からだけでは分かりません。)

どこの言葉でもそうだと思いますが、くだけた場面や話し言葉だと結構でたらめな言葉遣いがまかり通っていることがあります。
「服に袖を通す。」という言い方は普通に使われています。ほとんどの日本人が違和感を覚えないと思いますが、文法的に正しいのは「(腕を)袖に通す。」です。

同様に、車の例の方では「反対側」という言葉も正しい使われ方はしていないのですが、何となく通じてしまいます。
正しく表現すれば「隣側の席」になるはずです。

他の言葉で理屈に合わない言い回しとして私があげられのは
I can't get no satisfaction. くらいなものですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に説明していただきありがとうございます。おかげさまで、よくわかりました。

お礼日時:2016/06/19 11:53

反対側、この言葉だけでは定義できません。


よく反対語、例上に対し下、右に対し左。
運転席に対する反対語は思いつきません、その時その人の主観によります。
>会議室の中の反対側の席
これだけでは意味不明です。
会議室の中で反対側の席、なら、別の当事者の反対側、これでも判断不能、別の当事者がどんな位置に座っているか、テーブルに向ってあいずれかの席に、会議だから当然向かい合って、テーブルを基準に反対側と普通は判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

お礼日時:2016/06/19 11:55

その小説の話は、普通に考えれば、「向かい側の席」でしょう。

俗な言葉でいえば、対面(トイメン)です。

車の話は、正確に言えば、『隣の席」というべきところですが、この質問者のように、
「運転席」と対比させて「反対側」という意味で使っていますので、「助手席」という答えを求めているのであろうことは
普通の日本人なら推察できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2016/06/19 11:54

本当に中国の方ですか?



日本語が上手ですね、、。

随分と頑張って勉強されたのですね、、。

会議の場合、貴方の右側の席に決裁権(キーマン)を座らせたほうが

心理的に説得力が増します。

ということで、反対側、、というのは、「右側の席」のことを

指すことが多いですね。

勿論、100パーセントそうである、、と決まってる訳では

ありませんが、、。

ちなみに、貴方が反感を持ってる人は「左側」に座らせると

貴方が優位的になれます。

貴方の味方になってくれる人は、真向かいに座ってもらうと

いいです。

ですから、この小説の内容は分かりませんが

反対側、、というのは、右側のことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。日本語の勉強、頑張ります。

お礼日時:2016/06/19 11:52

反対側は、英語で言うところの the otherです


二つあって、ある側ではない方。

会議室の場合は、平行に机があったときの、もう一方

自動車の場合は、左右二つある席の、もう一方

それにしても、日本語お上手ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。助かりました。日本語の勉強、頑張ります。

お礼日時:2016/06/19 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!