
中古の戸建て物件を住宅ローンで購入し、そこに引っ越す前に建物を解体・撤去し更地にして売却し、住宅ローンを一括返済し、そこに譲渡利益が発生した場合課税されますか?
自宅として購入しましたが、結果的に住む前に売却するということは、自宅の売却とみなされないので、5年以内の売却だと譲渡利益に対して39%課税されるのでしょうか?
それとも住んでいなくても住宅ローンで居宅目的で購入しているので、そこに実際に住む住まないは別として、自宅の販売として譲渡利益に課税されないのですか?
わかる方いらっしゃいましたら、お力を貸してください。 よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>自宅として購入しましたが、結果的に住む前に売却するということは、自宅の売却とみなされないので、5年以内の売却だと譲渡利益に対して39%課税されるのでしょうか?
そうです。
>それとも住んでいなくても住宅ローンで居宅目的で購入しているので、そこに実際に住む住まないは別として、自宅の販売として譲渡利益に課税されないのですか?
いいえ。課税されます。
国税庁のHPです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3302.htm
ここに、
>特例を受けるための適用要件
> (1) 自分が住んでいる家屋を売る
と書いてある。
>それでは、住民票を移し何日かそこに住んだ後、解体・撤去し売却した場合はどうなるのでしょうか?
甘い。税務署だってちゃんと考えている。HPに、
>3 適用除外
>このマイホームを売ったときの特例は、次のような家屋には適用されません。
>(1) この特例を受けることだけを目的として入居したと認められる家屋
と書いてある。
間違いなく、これが適用されるよ。
No.3
- 回答日時:
前の回答者のおっしゃる通り。
それと、ローンのくっついた建物は勝手に解体できないよ。
一括返済した後に解体。
まあ、更地渡しの土地売買契約にすれば済むけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の申告と課税について 3 2022/04/22 12:28
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除を受けて住んでいた家を売却しました。利益が出たので税金を納めず、現金を手にした場合には 2 2022/10/30 03:57
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 相続・譲渡・売却 大阪府下東部在中です。 例えば古い中古住宅を、仮住まいとして500万程で土地建物を買うとします。 数 3 2023/05/06 01:37
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- その他(税金) マンション売却に関する税金 6 2022/07/30 10:32
- 一戸建て 住宅ローンワイド団信についての質問です。 44歳、病院グループ勤務15年、年収580万円です。 前回 1 2022/04/16 06:02
- その他(税金) 不動産譲渡税 3 2022/11/07 06:23
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業の事業譲渡
-
譲渡損失繰越控除制度はいつまで
-
譲渡損失の控除について 10年前...
-
住宅ローンを組んだ家に引っ越...
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
通勤交通費、速さか、安さか?
-
通勤手当(電車・バス)支給な...
-
交通費費を支給する際の通勤距...
-
通勤費 近い駅と遠い駅どちら...
-
通勤経路に保育園への送り迎え...
-
交通費は全額支給の場合、駐車...
-
社用にマイカーを使った場合の...
-
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
ガソリン代の支給
-
アルバイトに応募します。 採用...
-
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
交通費の支給について
-
外国債 償還時の消費税
-
交通費について
おすすめ情報