
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そんなものありません。
個人事業を行うのに必要な申請はなく、あくまでも個人事業を「開始した後」一定期間内に届出が必要なだけです。
基本的に管轄の税務署に開業届を出せば問題ありません。都道府県税事務所にも必要かもしれませんが、私は税理士事務所に勤務していましたが、提出したことはありませんね。
個人事業で屋号(店名など)をつける場合、預金口座などでも屋号付としたいという場合があります。取引先によっては、屋号付口座以外振り込めないなどと言う場合もあるかもしれません。私は以前役所の単発仕事をされた人が、請求時に屋号付口座を求められた、と聞いたことがあります。
金融機関で屋号付口座を作る場合、安易に口座を作ってくれません。上記の開業届の控(税務署受付印押印済み)などを求められると思います。これがないと即日での口座開設ができず、銀行印が事業所へ訪問し、事業の実態確認を求める可能性があります。
開業届は届け出で済みます。控えは必須ではありません。そもそも控の作成は届出者側ですし、後日控に受付印をと言っても対応してもらえません。
金融機関を例にしましたが、そのほかにも開業届の控えが必要となることもあります。提出の際には、押印前にコピーを取るなどして、控えを用意しましょう。
No.2
- 回答日時:
>個人事業主を開始する申請って…
申請でなく「届け」ね。
>2かしょあったきが…
1. 税務署 (国の機関) へ
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
2. 県税事務所へ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0209/z-kurashiin …
上記いずれも PDF を印刷して用紙とし、必要事項を記入して郵送するだけで良いです。
2. 番は、都道府県税事務所へ「個人事業開始申告書」を提出することになっています。確定申告後に個人事業税が発生した場合には、税務署から都道府県税事務所へ課税の内容が通知されますので、仮にこちらから届け出なかったとしても個人事業税の納税通知書が自動的に送られてきます。
したがって守っている人は少ないのが実態かもしれません。
ついでに言っておくと、節税を図りたかったら「青色申告承認申請」を期日までに出しておきます。
これは期限が厳格ですから注意を要します。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
開業に伴って店舗を建てるなど大きな設備投資があるのなら、消費税の「課税事業者選択届」を出しておくと、設備投資にかかる消費税の一部あるいは全部がかえってくることがあります。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/sho …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主や中小企業の給付金申請 2 2023/02/14 20:39
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として開業届けをだして青色申告申請書もだしてUberで配達員をやっています Uberや出前 2 2022/09/15 22:52
- 確定申告 e-taxで開業届を出す方法がわかりません 1 2022/06/01 19:00
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の確定申告について 今年の夏に開業し、未だ売り上げも上がらず経費は数万準備にかかったのです 6 2022/11/02 22:42
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として仕事を始め、息子を保育園に通わせようと思っています。 保育園に通わせている3ヶ月の間 1 2022/03/29 01:24
- ハローワーク・職業安定所 失業給付を受けている間に個人事業主の開業届けを出しても失業給付は受けられますか? 会社を辞めて失業し 4 2022/11/22 18:30
- 確定申告 確定申告について教えてください。 2 2022/12/21 13:22
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として家で仕事を始めたのが9月の中旬です。”(開業届を出しました) スマホを使って仕事をす 1 2023/01/06 10:25
- 副業・複業 ウーバーイーツをするのに会社に副業の申請は必要ですか 1 2023/01/28 15:50
- 副業・複業 副業の保険について 2 2023/02/14 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田を貸した場合の消費税について
-
税込価格が5500円の商品を20%値...
-
DIY 小屋の登記と固定資産税
-
被課税とは
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
知識ゼロの夫婦を助けて下さい…...
-
消費税増税賛成
-
税の計算
-
消費税の還付金に課税される?
-
会社役員の退職慰労金にかかる...
-
個人事業主を開始する申請って...
-
株 損切りしても手数料以外の税...
-
消費税を50%にして年金廃止...
-
固定資産税は何年さかのぼって...
-
デザイナーの事業区分
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
iPhone7について iPhone7を買お...
-
【収入印紙】5万得以上100万...
-
物々交換にかかる税金って?
-
確定申告/都民税と消費税について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
確定申告:収入とは消費税込み...
-
田を貸した場合の消費税について
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
青色決算書「給与賃金の内訳」...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
デザイナーの事業区分
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
印紙税額を求める関数
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
消費税の区分について
-
課税売上高ってどの部分を指す...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
市役所と消費税
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
租税公課について質問です。 個...
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
おすすめ情報