アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回、妻の障害者手帳と障害基礎年金を申請することにしました。
6年ほど前からのうつ→双極性感情性障害の診断です。
長らく調子が悪くて引きこもりがちだったのですが、
まずは、障害者手帳をもらって利用できる施設にたくさん連れて行こうと考えて申請しました。
主治医はすぐに添付画像の診断書を発行してくれ、さっそく市役所に申請したところです。
パッと見、3級から2級なのかな、と考えていました。

そして、障害基礎年金については、これまで該当するわけもないと考えていましたが、
現状をよく見たところ、十分申請できるものと考え、主治医に申請の相談をしたところ、
病院内のソーシャルワーカの予約を取り、相談しながら進めてください、といわれています。

いろいろ調べていたところ、年金については手帳より判定が厳しめとのことで、
この診断内容と同じ状態ではもしかすると2級非該当となってしまうのではないかと思って心配になりました。
診療の時に「今週は調子が良かったので家事ができました」と話したところで、そのバックグラウンドにある「朝何度も声掛けをして起こして、朝食はベッドで食べて、昼はウトウトしながら洗濯機を回して、忘れていて夕方洗濯物を干して、コメを炊くことができました」というのは伝わりませんものね…

可能なら障害認定日からの過去分の請求をしたいと考えています。
ソーシャルワーカーと相談をしながら、と言われているので、診断書の内容をより現実に近い形に変更してくれるのでは、と期待していますが、障害認定日はすでに3年以上通っていない大学病院です。
この分の診断書を取得し、内容が2級相当になるのかな、という点も心配です。
必要な書類は
・6年前の受診状況(病院にTELでおそらくカルテが存在すると回答済み)
・障害認定時の診断書(慈恵医大柏病院)
・現在のクリニックの診断書(これから取得。年金申請の実績もあり、年金課の職員も対応したことがあるといっていました。)

手帳で3級で、診断書の調整などをして
年金を2級(発症時国民年金です)で取得できた方はいらっしゃいますか?
また、病院以外で相談できるよい機関などを教えていただければ嬉しいです。
ソーシャルワーカの予約が混んでいて、約1か月先なので、その間にできることはしておきたいし、
いろいろ心配があったのでこちらに相談してみました。

尚、添付の診断書より重いかな、と思うのは以下のような状況です。

(1) 食事 (「診断書では自発的にできるが援助が必要」 → 「援助があればできる」ではないか?)
 落ち込んだりすると過食傾向になり、さらに体重を気にしすぎて何も食べなくなったりする。
 一人で食事の準備はできず、ほぼすべて夫の私の準備がなければ、パスタを生でかじったりする。
 一人で1泊以上の留守番はできない

(2) 身辺の清潔所持(「診断書では自発的にできるが援助が必要」 → 「援助があればできる」ではないか?)
 風呂には数日に一回ははいれる。頭を数日間洗えないとかゆい、と言ってどうにか入るが、
 「風呂が怖い(嫌い)」と言って、入浴まで数時間かかったりする。
 服にこだわりがあり、季節やカレンダーを気にしてしまい、外気温に適切な服が選べないこともある

(3)金銭管理と買い物(「診断書では自発的にできるが援助が必要」 → 「援助があればできる」ではないか?)
 対人恐怖もあり、そもそもあまり一人で買い物に行けない
 服や嗜好品を勢いで買ってしまうことが多い。支払時期になると家計に泣きつくか、既存の持ち物を売ったりしてしのぐ

(4)通院と服薬 (「援助があればできる」になっている)
 薬はまれに飲み間違いをする程度。以前はODもあったが現在はほぼない。
 通院は、100%私の付き添い。体調が悪い時には私が代理で現状報告と処方をもらっている
 
(5)他人との意思伝達・対人関係(「援助があればできる」になっている)
 友人との雑談は可能。知らない人に意思を伝えるのは「苦手」で、その後、意思が伝わらなかったことで落ち込んだり、寝込んだりする。事前に知らない人に会うことが分かっていると、パニックのような状態や、回避行動がある。調子がいい時は近所の人にあいさつができるぐらいだが、常に他人に何を思われているかが気になる。家の工事や点検がある日は、クローゼットに布団を持ち込んで、いないことにしてほしい、といった行動がある。

(6)身辺の安全保持・危機対応(「自発的にできるが援助が必要」)
 現状を見る限り、危機的な状況があれば間違いなくパニックになり、何か適切な対応ができるとは思えない(具体例が見当たらないので探さなければ…)

(7)社会的手続きや公共施設の利用(「援助があればできる」になっている)
 窓口や手続きの知らない人が苦手で、ほぼ私が代理で行っている。必要な書類の準備などはできない。周りの人が不快になるような行動をとったりすることはない。

(8)趣味・娯楽への関心、… (「援助があればできる」になっている)
 ふさぎ込んでいることが多く、一部の限られた趣味以外は興味が薄く、誘っても取り組めないことが多い。(これも具体例を探す必要がありそう)

・上記の具体的程度、状態等
「症状憎悪に伴い、日常的な外出に関しても困難な状態に容易になってしまうなど不安定である」

日常生活能力の程度は「3 精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、時に応じて援助を必要とする」になっています。

これから年金申請に向けて頑張ろうと思っています。
経験のある方、ご意見いただければ助かります。

「精神障害者保健福祉手帳と障害基礎年金の判」の質問画像

A 回答 (4件)

はじめまして。

奥様の症状、我が家と似ていて、大変さが良くわかります。
私たちの場合は、病院の総合窓口で相談して、障害年金を受給できる方向でと主治医の先生も診断書を書いてくれましたので、発症時の病院からは書類を取る必要もありませんでした。
また、年度ごとの診断書も、ちょっぴり元気が出ていても、基本的に家事は出来ないと私が言うと、そのように書いてくれています。
障害手帳はもらってないので、良くわかりませんが、手帳と年金は全く別の制度と聞いて居ますので、先ずは年金をもらえるように頑張って下さい。
厚生年金の期間があれば、それも検討されたら?と思います。
いくらでも行政の福祉を受けて、穏やかに暮らせますよう、祈念申し上げます。
    • good
    • 1

躁鬱病で障害者手帳も障害年金も二級の障害者です。

以前は障害者手帳は三級でしたが、そのときでも二級の障害年金は受給できていました。実は自分は一人暮らしですので、文言通りでしたら、援助が必要、は完全に該当していないと思います。

まず、医師には、できるだけ患者に障害年金を受け取らせようと思う人と、患者の甘えだなどと思って、できるだけ受け取らせないようにする人とがいます。できるだけ受け取らせようとする医師でしたら、そのまま任せて大丈夫です。もしも受け取らせないようにする医師で、障害年金を受給できなかった場合には、医師を変えて再度申請できるはずです。自分の主治医は、できるだけ患者に障害年金を受け取らせようとする人で、上手く診断書を書いてくれているようです。

市役所の担当者も、できるだけ患者に障害年金を受け取らせようと思う人と、できるだけ受け取らせないようにする人とがいるみたいです。また、地域による格差もかなりあると聞いてます。

もしも、障害年金の受給が認められなかった場合、審査請求と言うものをすることができます。これは、もう一度審査してくださいというもので、行政書士に依頼します。審査請しますと、障害年金を受給できる割合が高いらしいです。なお、行政書士事務所は初回相談が無料のとこがあります。また、成功報奨のとこもありますので、もしも不支給となりましたら、探して相談してみると良いかと思います。

質問者様の奥さんは、自分よりは相当キツい状態で。障害年金を受給できる可能性は高いと思います。

色々と大変でしょうが、頑張ってください。
    • good
    • 0

専門の方にお願いすると、遡及も可能なようです。


http://www.nenkin109.com/s/voice/voice01.html

なかには5年遡及などもあるので参考にされると良いでしょう。

一般的に、年金事務所ではダメですと断られますけど。
    • good
    • 0

知り合いの話ですが、


年金→手帳という順番で申請(というかそうなってしまった)となったらしいです。
その際には通院の履歴(はじめは○○病院で次は××病院・・・)と書いて診断書はいらなかったらしいです。
それで、2級の年金を貰って、そう言えば手帳も・・・という感じでなったようです。

ちょっと話がズレてますが、ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!