dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねします。障害者年金の有効期間について
例えば、脳梗塞で右足に障害が残ったとき、右足が無いように障害等級を決めます。
例えば、障害3級とします。年金の有効期間は無期となります。
精神障害(発達障害)の時は、3級ももらうのが難しいです。もらえても1年?3年?など有期です。でも、発達障害は一生治りません。何故無期にならないのでしょう。

A 回答 (4件)

身体の障害でも、切断や欠損などの将来的に回復不能な障害くらいしか更新なしにはなりませんよ。


障害年金は定期的に診断書を提出することが原則です。

精神的な障害は完治は難しくても症状が変化することはあり得ますね。
もちろん、重くなった時は等級が上がることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
概要はそうですね。
精神的な障害にもいろいろありますね。
発達障害は、変化しないと発達障害専門の先生にお聞きしてます。
概要通りだと、質問しません。

お礼日時:2016/03/28 08:58

障害年金の無期支給は障害の変化の有無ではなく、障害によって不可変に日常生活における「著しい困難」を被るかどうかによって判断すると法律に記載があります。


発達障害が一生治らないとしても、それが四肢欠損者と同等以上の「著しい困難」があると認められない限り将来的にも支給対象になることはないでしょう。

また医学的に発達障害が不治の障害であるという統一した見解はどこにもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害の変化の有無と障害によって不可変に日常生活における「著しい困難」は相関関係にあると思います。
法に、日常生活における「著しい困難」と記載されてるなら その通りです。相関関係があれば 例えば障害がなくなれば
日常生活における「著しい困難」も解消されるでしょう。

また、「また医学的に発達障害が不治の障害であるという統一した見解はどこにもありません。」と書かれていますが
逆に、詐欺回りのものでなく、真摯に治す方法などあるのでしたら、サイトをコピーするなど 教えてください。
変な意味で言ってるのでなく 治せるなら治したいです。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/28 11:47

発達障害は身体障碍でないからです。


発達障害は精神障害者保健福祉手帳と身体障碍者手帳では扱いが違うのです。
精神障害者保健福祉手帳は、更新年数が決まっており、年金もそれに合わせて見直されます。
なお知的障害者については療育手帳になり、また支援内容が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。
障害手帳の種類すなわち障害で有期 無期が決まるのですか。
何かしっくりしませんね。

お礼日時:2016/03/27 23:02

そんなことに憤るぐらいなら自分の力で生きて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

憤ってませんよ。疑問に思てるだけ。
それより、あなたもっと人間性を磨きなよ。
自分の力で。

お礼日時:2016/03/27 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!