dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題がわかりません。わかる人教えてください。

「この問題がわかりません。わかる人教えてく」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 見ずらくてすいません。これは図です。

    「この問題がわかりません。わかる人教えてく」の補足画像1
      補足日時:2016/07/03 13:45

A 回答 (2件)

y=24/x


点A(a,8) → 8=24/a a=3 点A(3,8)
点B(6,b) → b=24/6=4 点B(6,4)

原点と点Bを通る直線はy=axで表される。
点Bの値をそのまま代入すると傾きaを求めることができる。
4=a6 → a=2/3 故に 直線はy=(2/3)x

△OABの面積=8×6-6×4/2-8×3/2-3×4/2
=48-12-12-6=18
8×6の長方形を考えて周りの直角三角形の面積を引く

△OBPの面積はOP×4/2でこれが18に等しい。
18=OP×4/2 → OP=9
点Pの座標は(0,9)
    • good
    • 0

設問くらいは文章に起こそう。


質問するものとしては最低限のマナーだろうと思うぞ。
それに設問の意図を読み取ることも大切なことだ。


とりあえずグラフを描いてみよう。
それで分からないところを質問するようにすると理解につながる。

漠然と、「教えてください」と言うだけでは、計算式と答えが示されるだけで
それを見て、自分では「理解したつもり」になってしまい考えることをやめてしまう。
これでは本当の理解にはならない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!