プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は虫歯が多い方なので、虫歯になりやすい体質なのかと思います。
両親とも歯は強くない方で虫歯になりやすい体質のようです。
私自身、甘いものなどの間食も好きですが頻繁に歯ミガキはしている方です。
しかし、あまり歯ミガキをしなくても虫歯がないという人もいるのですね。
歯ミガキや間食に関わらず虫歯はなりやすい人なりにくい人があるのでしょうか?
甘いものを食べると虫歯になりやすいでしょうか?
虫歯になりやすい体質とすれば、どんな事に気をつければ虫歯予防になるでしょうか?

A 回答 (9件)

確かに歯の質や、口の中に住んでいる菌によって、むし歯になりやすい人となりにくい人がいるとは思います。


でもむし歯になりにくい人は、自信過剰になりがちなな人もいるので、歯磨きを怠ったり、定期歯科健診等を受けず、いつの間にか「歯周病」に罹っていた、という場合もあるんです。
むし歯を予防するには、(1)まずは歯磨き(磨いているつもりでも、きちんと磨けていないことって結構あります)、(2)フッ素を歯に塗るなどして、歯の質を強くする、(3)甘い物、特に歯にべたべたくっつくような物は避ける、等です。
あとは初期のむし歯は自分では気づかないことが多いので、定期健診をしっかり受けるということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。この度虫歯治療で痛い経験をしましたので、これからは何とか虫歯にならないようにしたいと痛切に感じました。ヒドクならない内に定期検診に行こうと真剣に思いました。フッ素や、歯にべたべたくっつくものを避けるなども、参考になりました。

お礼日時:2004/08/07 22:03

生まれた時は口の中に虫歯菌はなく、赤ちゃんの時に、菌を持っている人から口噛みで柔らかくしてもらったご飯をもらったり、キスされることで唾液を介して赤ちゃんの口の中に菌がうつります。


遺伝で考えるなら、あごの大きさは遺伝するので歯並びに影響して、歯みがきがしづらい歯並びのために虫歯になりやすいかなって思います。
甘いものに限らず、食べた直後に口の中は酸性になるので、間食が多いほど虫歯になりやすい状態になりますが、そのつど口をすすいだりすればいいと思います。
予防は、唾液の量が少なく口の中が乾燥すると菌が増殖しやすいので、よく噛んで食べることと、寝る前は丁寧に歯みがきをすればいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。確かに間食が多いので、これからは意識して食後と間食後の歯ミガキをしようと思いました。それと、よく噛んで食べる方でなかったので、この点でも参考になりました。

お礼日時:2004/08/07 21:57

#6の解答で少し面白そうな話があったので、勝手に補足を。


参考URLの話の論文を見てみましたが(アブストラクトだけ
ですが)、どうやらBCS3-L1と呼ばれている、遺伝子操作
したStreptococcus mutansを口腔内細菌叢のなかに組み
込むことが、予防の肝のようです。いわゆるプロバイオ
ティクスってことのようです。

BCS3-L1の特徴として、
・mutacin 1140とよばれる、グラム陽性菌に抗菌作用
を示す物質の生成を増加させるよう遺伝子を操作した
・自身は乳酸を作成できないように遺伝子を操作した
・BCS3-L1は実験で口腔内細菌叢に定着できた

ってとこですかね。
でちょっと疑問に思ったのが、s.mutansの齲蝕誘発
性が高いのは、砂糖から不溶性グルカンを作成する
ことと、自身の抗酸性、酸産生能ってことになって
いますが。
不溶性グルカンは水に溶けないネバネバでそこに
多種多様な細菌が絡みつき、バイオフィルム(プラーク)
が形成され、そこで酸を産生し齲蝕を作る
ってのが、現在の齲蝕のメカニズムの説明なんです
よね。
っで、BCS3-L1は、不溶性グルカンの産生は抑制して
いないし、おそらく自身の抗酸性能も健在でしょう、
それに、mutacin 1140はグラム陽性菌のみに有効で
酸産生能を持つ菌は、他にもいます。この点がクリアー
出来てないような気がするんですが。他にもなにか
別の作用があるのですかね。
ぜひ専門家の意見をききたいんですが。

ちなみに、日本にも齲蝕や歯周病の予防をうたった
食品が発売されています。(LS1のタブレットとか
チチヤスヨーグルトのロイテリとか)
効果のほどはよくわかりませんので、明言できませんが、本当に効くなら大変すばらしいことですね。

(BCS3-L1について)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cm …
(mutacin 1140について)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cm …
(LS1について)
http://www.probiotics.to/ls1/index.html
http://frente.jp/frente_int/clish/
(ロイテリについて)
http://www.chichiyasu.com/product/yogurt/reuteri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びkinshi77さん、詳しいご回答ありがとうございました。高度なお話で難しいですので、作用について専門家の方にご意見頂けると幸いです。

お礼日時:2004/08/07 21:52

一生懸命歯磨きをしても悲しいかな虫歯になりやす人はいます。

97%の人が虫歯菌を口のなかに持っていて、その虫歯菌が常に増殖を続けているからです。
たまに全くその菌が存在しない人もいます。(3歳までにその菌が口中に発生しなかった人は一生虫歯にならないといわれています)
でも、ほとんどの人が虫歯菌をもっているのに虫歯になりやすい人とそうでない人がいるのは訳があります。自分の唾液(健康なとき)と他人の唾液を比べてみてください。さらっと水のような人は虫歯になりにくいです。逆にねっとりとした人は虫歯菌が増殖しやすいです。そのかわり、虫歯にかかりやすい人は口の中のPHが酸性に傾いているため歯周病にはかかりにくい場合が多いです。ブラッシングを専門に学ぶ衛生士や歯科医も虫歯にかかります。これは歯磨きを怠ったからではなく、全ての菌を完全に落とすのはいかに難しいかを物語っています。できるだけ、食後すぐ磨くことを心がけるだけで随分とちがうようです。ガムをかむのもよいですね。
それから、一生虫歯にならない薬が開発されているようです。下のHPにとんでみてください。
世の中から虫歯が消える日が来るかもしれません。日本では歯科医師会が圧力をかけて厚生省に認可させないでしょうけど。

参考URL:http://bx.sakura.ne.jp/~kyou/diary/archives/2004 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。やはり唾液もねっとり派のようです。食後や間食後の歯ミガキももっと意識してやってみようと思いました。一生虫歯にならない薬、とは驚きです。いつか世の中に普及してくれ虫歯が無くなるなんて時代が来るでしょうか。

お礼日時:2004/08/07 21:45

齲蝕の要因は、複合的なものなので、体質だけでは


ないんですが、齲蝕になりやすい人と、なりにくい
人がいるのは事実です。
齲蝕関連因子を列挙すると、歯質の状態、口腔内細菌叢
の状態(特にs.mutansの存在)、唾液の成分と量、
歯の形態、プラークコントロールの状態、日々の食生活、
歯列の状態、フッ化物の利用状況などなどです。

っで、予防法なんですが。やっぱり、徹底的なプラーク
コントロール(歯垢をためるなってことです)とフッ
化物の利用、間食をなくす(甘いものを食べたければ食後
すぐ、口腔内に食物がない時間を増やす)ってのがメイン
ではないでしょうか。
自己流のブラッシング法でもいいっちゃーいいんですが、
所詮自己流で、時間をかけても、頻繁に磨いても、磨き
残しが多い場合がほとんどです。
おすすめとしては、予防に熱心なドクターのもとで、
専用機器を使った歯の清掃と、徹底的なブラッシング
指導を受けるのがよいのでは。
自分でなんとかするならば、歯科用のミラーと歯垢の染
出し液を使って、どこに磨き残しがあるがよく確かめ
ながら、ブラッシングの技術を向上させるのが良いと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。虫歯になりやすい人は、いろんな要素があるのですね。今度歯医者さんに歯磨きの方法を教えてもらいに行こうと思います。歯垢の染出し液というのも試してみようと思います。

お礼日時:2004/08/04 11:13

以前、歯の治療で歯医者の方にお聞きした。


子供の頃って、噛み辛い食べ物は、大人の人が噛み砕いて食べさせていましたね。
その大人の人が、虫歯を持っていると伝染して、虫歯になりやすくなるそうです。
これは遺伝とは、また違いますね。
歯並び等は遺伝的なものがあるのかもしれませんが、そこまでは聞いていなかったので…。

私も子供の頃は、よく虫歯になっていました。
最近では電動歯ブラシに変え、ここ10年近く全く虫歯になっていません。
やはり磨き方にも問題があったようです。
男性の方か、女性の方が分かりませんが、女性の方なら妊娠した際、歯が弱るので特に気をつけましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。今回、はじめて虫歯菌たるものの存在を知りました。
虫歯が移るとはとても驚きました。まだ出産したばかりなので、これから子供に移らないようにします。磨き方も今一度見なおしてみます。質問してみて良かったです。参考にさせていただきました。

お礼日時:2004/08/01 19:28

>歯ミガキや間食に関わらず虫歯はなりやすい人


>なりにくい人があるのでしょうか?

はい、あります。

なんという菌か忘れましたが、
虫歯になりやすい菌というのが発見されており、
それが少ない(もしくはない)人と
ある人とに分けることができます。

あるテレビ番組で、虫歯になる菌が少ない人の歯磨きをチェックしていました。
その人の歯磨き時間は、たしか10秒未満でした。
ほとんど磨いていませんでしたね。
けれども、虫歯になりません。歯垢も少ないのです。
実験で、三日間ガムを噛ませて歯磨きをしなくても、そうでした。
このへんは、記憶に曖昧な点があるかもしれませんが、
とにかくすごく印象に残っています。

で、その菌というのはどこからもらうかというと、
たとえば親のキスです。赤ちゃんにキスするでしょう。
そこで、一生ものの虫歯菌をもらうのです。

>虫歯になりやすい体質とすれば、
>どんな事に気をつければ虫歯予防になるでしょうか?

歯磨きが大前提として、
キシリトールを常用することですね。
成分の強いガムを噛んでもいいです。
ただし、長く続けなければなりません。

専門的な回答にならなかったので、自信なしです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
今回、はじめて虫歯菌たるものの存在を知りました。
私の虫歯菌が子供に移らないように出来る範囲気をつけようと思いました。キシリトールも実行しはじめました。参考になりました。

お礼日時:2004/08/01 19:24

赤ちゃんのころに虫歯菌に感染しなかった人(大人からうつらなかった人)は、めったに虫歯にならない、と以前テレビで見ました。


虫歯のない親に育てられた赤ちゃんは虫歯になりにくい大人になる、ということでした。

妊婦教室で歯医者さんから聞いた話では、キシリトール入りのガムを一日5回くらいのペースで噛んでいると、虫歯菌がかなり減少するそうです。
寝る前の歯磨きの後に噛むのも効果的だそうです。
虫歯菌が減れば、虫歯になりにくくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

虫歯菌というものがあるとは、今回はじめて知りました。キシリトールガムについても参考になりました。早速実行してます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/01 10:10

確かに虫歯になりやすい人、なりにくい人というのはいるのでそれはどうしようもありません。


どちらかというと、男性の方が骨が丈夫なせいか虫歯になりづらいと言われていますし、女性は出産などが原因で以前より虫歯になりやすくなったなんて話も聞きます。
体質ばかりはどうしようもないので、やはりハミガキしかないんじゃないでしょうか?
歯医者にいけば正しい磨き方を教えてくれます。
歯ではなく、歯とはぐきの間を重点的に磨くようにしてください。
糸よーじなんかも良いですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから歯の磨き方も見なおしてみます。今度歯医者さんでも歯磨きのしかた聞いてみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/01 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!