
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
形容詞なら the girs with her eyes closed の方がそれらしいですね。
The girl, closing her eyes, だとどう見ても分詞構文にみえます。
分詞構文の狙いは動詞の省略です:the girl closed her eyes and listened to the music と2つの動詞を並べるのはややウザッタイのですね。
No.4
- 回答日時:
たしかにカンマがないとどんだけ分詞構文のつもりで書いたと主張しても、主張を聞かない限り分詞の形容詞的用法だと解釈するでしょう。
カンマありだと、分詞構文と言うのが妥当かもしれませんが、補足的な感じで挿入したという風にもとれます。
お示しの文を挿入という感じが出るように言い換えてみますと、
The girl, who is closing her eyes, listened to the music.
こういうつもりで書いていたならもとの文のclosingは分詞で形容詞的ですよね。
No.3
- 回答日時:
お示しの文だと,カンマがあるから分詞構文,
と考えるのが良いでしょう。
カンマがないとどちらか微妙になることがあります。
She called the boy reading the book.
だと,「本を読んでいる少年」となりますが,
She called the boy, reading the book.
だと,「彼女は本を読みながら,その少年を呼んだ」
となるでしょう。
100%区別するのは無理です。
どちらにもとれるものをときどき見かけます。
No.2
- 回答日時:
>カンマがあることで副詞の働きになるのでしょうか。
其のとおりです。カンマにより文法解釈が変わります。
カンマを外すと、girlを後修飾する形容詞用法になります。
↓
The girl closing her eyes listened to the music.
=
The girl (who is/was) closing her eyes listened to the music.
分詞構文なら
↓
Closing her eyes, the girl listened to the music.
(= While/When/At the time she closed her eyes, the girl .....)
基本的に副詞は文中の何処に入れても問題はない。ならば副詞句も同様に何処に入れても問題はないはず。
↓
Closing her eyes, the girl listened to the music. → While she closed her eyes, the girl listened the music.
or
The girl listened to the music, closing her eyes. → The girl listened to the music while she closed her eyes.
or
The girl, closing her eyes, listened to the music. → The girl, while she closed her eyes, listened to the music.
No.1
- 回答日時:
形容詞用法だと、名詞との結びつきが強いので、わざわざそこをカンマで区切るかな?と
不自然な感じがします。
形容詞用法の分詞がたくさん連なっているのなら、二つ目からカンマで区切るとかありそうですが
それと、意味的には副詞の働きをする分詞構文ととると、
音楽を聴くのに目をとじているという関連性が強くなり
動きを感じさせる文となります。
形容詞用法の分詞を持ってくるのなら、そこにくるのは「目を閉じている」でなくて
「黄色い帽子をかぶっている」でもよくて、特に「音楽を聴く」ことと結びつきが無くても大丈夫なわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
whatとwhateverについて
-
something hot の語順
-
kindとkindnessの違い
-
East Japan とEastern Japan
-
英文構造
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
-
muchが修飾できる原級の比較級...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
Heなどの代名詞に形容詞がつか...
-
日本の人口
-
「巨大な・莫大な」という英語...
-
very well とvery goodの違いを...
-
Any question is welcome は正...
-
scarcer? more and more scarce?
-
Documentの保管期間「永年」の...
-
英語how〜 a group of experts ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
muchが修飾できる原級の比較級...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
whatとwhateverについて
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
very well とvery goodの違いを...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
*dollar billのdollarはなぜ単数?
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
enoughの位置
-
moleとmolarの違い
-
East Japan とEastern Japan
-
英語について Is that an inter...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
季節の前の冠詞、前置詞の付け方
-
kindとkindnessの違い
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
期首、期初は何と言いますか?
-
英語で、単語の後にlyをつける...
おすすめ情報