dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トラックのドライバーについて

小さい頃からトラックに憧れがあり運送会社に転職を考えています。
厳しいご時世なのもよくわかっていますし楽でないのも承知していますが8時〜18時まで勤務で集配、配達の仕事が気になっています。
このような仕事のいい面悪い面を教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

思うようにならないです。

急な集配、配達が飛び込んだり、4㌧クラスだとフォークリフト資格など言われます。ないと始まらないです。雨の日は濡らさない対策もいります。あと、言葉も汚いです。知ればいい人だったりしますよ。積み込み順も考えないとなりませんが、馴れます。
荷物の破損は自分責任の会社もあります。車の接触破損も給料引きとか。やりましたが、特別にすすめません。
ある程度の運転テクニックもいります。免停なんてなったら、おれなくなります。確かにトラック好きではいいですよ。友達は10㌧ですが、これはいいよ。細々下ろさないから拠点配送と言ってました。出来たら大手がいいです。
    • good
    • 0

4トン車に数か所分の荷物を積んで配達。


その荷物に午前中指定の物があったり、配達の順番を考えたりして荷物を積むとしたら何時から積みますか?
配達しても不在だったり、色々なハプニングがあります。
その後に集荷に行って、集荷先の時間にあわせたり、会社に戻って仕分けしてとか、色々な仕事があります。
こんな中で多くの給料を得るには相当な無理もあります。

高給を望まないドライバーなら希望の時間の仕事もあると思いますよ。

今の仕事で会うトラックドライバーさんはみんな疲れた表情をしていて、仕事の大変さを口にします
    • good
    • 0

メリット


給料がいい場合がある。
特殊な経歴が必要ない。
デメリット
事故の危険
肉体と精神の酷使により、体がボロボロになるので、サラリーマンなどに比べ短期間しか働けない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
精神の酷使とはどんな面で精神酷使なんでしょうか?

お礼日時:2016/07/24 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!