dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「電ドラ持ってきて」

電工ドラムと電工ドライバーがあると思いますが電ドラというと電工ドラムの方ですよね?

では電工ドライバーは何と略していますか?

A 回答 (5件)

>電工ドラムと電工ドライバーがあると思いますが



いえ、電動ドライバーと電工ドラムです

電工ドラムを使うような人は、電動ドライバーなんて使いませんよ、インパクトドライバーを使います。
電動ドライバーを使うのは、一般の人です。

一般の人は、電工ドラムなんて使いません、使ったとしても電気のリールとかと言いますね。

>では電工ドライバーは何と略していますか?

電工ドライバーなんて、素人でも言いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとうございました

お礼日時:2018/11/22 22:33

私も電ドラって言われたら充電ドライバーが最初に思い浮かびます。

充電ドライバーの省略形は充ドラ充ドリなどもあります。電ドリって言っちゃうとコード式も含まれるんで。

電工ドラムのことを電ドラと呼ぶ人は記憶にないです。ドラム持って来いと言われたことも、あまり記憶にないかも。延長持って来いとはよく言われますが。そう言われて電工ドラムを持って来るか、延長コードにするかは現場と最寄りの生きてるコンセントとの位置関係で判断します。
    • good
    • 0

「電工ドライバー」とは「電工ペンチ」や「電工ナイフ」「電工ハンマー」でいう意味合いの「電工ドライバー」ですか


であれば「電ドラ」なんては呼ばずに「(プラス、マイナス)ドライバー」と呼びます
電工ドラムは「ドラム」と呼びます
そもそも「電ドラ」なんて言葉は使っていませんね
電池式・充電式ドリル、ドライバードリルは「電池ドリル」
100V電動ドリルは「電気ドリル」と呼んでいます
    • good
    • 0

#1さんが正しいです。

ただし電動ドライバーを使うプロの仕事もあります。

たとえば電気工事でも弱電(火災報知機やインターホン、電話系)の人はめったに電工ドラムは使いませんが、ドライバーは必需品です。

だからそういう仕事の人たちが「電ドラ」といえば普通は「電動ドライバー」のことです。

ただ、現場に行けば、普通はどちらかが用意されていて、両方用意されていても「どちらを使う場面か」というのは比較的分かりやすいはずです。線をいじっていたり、壁に何かを取り付けるなら電動ドライバーですし、コンセントに差し込む電気工具をつかうなら、ドラムのほうでしょう。

「なにをするのか」を見ていれば普通は分かると思います。
    • good
    • 1

その時の状況や言った人の考えで変わりますので一般化出来ません


仕事(作業)の流れを読めばどちらの略かすぐ解るでしょ

因みに私なら電ドル、充電ドライバーと言いますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!