dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休職中に転居した場合、住居手当はいただけないのでしょうか?
県の教職員給与条例には、住居手当は8割支給となっていますが、事務長は復職してから申請だと言っています。
申請の翌月からの支給になるため、早めに申請してもらわないと、遡ってはもらえない仕組みです。
復職に向け、転居したのに、さらに復職訓練を延長することになり、その間はフルで働いても休職中と同じ扱いで、給与も8割、通勤手当も出ません。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください

質問者からの補足コメント

  • 復職訓練を8週間行いました。その中で管理職から、通勤について何度かもう少し早くくるように指導されました。始業には間に合っていました。
    訓練は予定通り、休まず、問題も起こさずやり遂げました。
    休職中は実家にいたため、医師と相談して、職場に近いところに引っ越しを決めました。
    しかし、復職は校長の判断で審査会を通りませんでした。
    転居の許可は出ているのに、住居手当の申請はしてもらえないのです。
    これは普通のことですか。

      補足日時:2016/07/25 19:29

A 回答 (2件)

勝手にやらずに、事前に申告して申請していていれば問題なく移行できたでしょうし、転居も問題なかったと思われます。



以後は事前に相談なさると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事前に相談していました。
しかし、忘れていたようです。
もう引っ越したの?と言われ、給与条例も確認せず、出ない言われ、相談したのです。
休職中の為、学校にはまだ毎日通勤していなかったし、伝えていたので再確認は必要ないと考えていました。

お礼日時:2016/07/26 12:26

復職が理由にならないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
先程、手当ての申請ができると事務から連絡がありました。
無事解決しました。

お礼日時:2016/07/26 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!