プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日の新聞で、また国が小学生の
英語の授業を増やすそうです。

増やすことには大賛成ですが
また英会話を中心にするそうです。

国はバカですか。会話を小学生に
教えてどうするのですか。
初心者は、徹底的に基本の単語
文法、読解の読み書きを叩き込むべきです。

アメリカに行けば5歳の子供も
英会話ばっちりです。でも彼は
「ニューヨークタイムス」読めますか。

日本人の5歳も日本語ばっちりです。
でも彼は「朝日新聞」読めますか。

会話は簡単なのです。でも読み書きは
遥かに難しい。日本の英語教育は
ずっと読み書きを重視してきたから
日本もここまで、発展したのです。

優秀な医者も、優秀な学者も、英字新聞は
おろか、自分の論文を英国人以上の
文体で書き上げます。それは、英語教育で
死ぬほど、読み書きを勉強させられた
からです。

簡単な日常会話をマスターしたければ
半年間、ロスに語学留学したら十分です。

日本の歴代の首相、大企業の社長、ノーベル賞
を取った学者、ほとんど英会話はカタカナ英語です。

でも彼らは日本をリードしてきました。外国人との
商談は、高度な専門性を持つ通訳を雇ってきました。
通訳は、英語力だけでなく、政治、経済、科学などの
用語の意味がわかってないとできないので
単純な英会話とは、全く違います。

それだけすごい通訳は、外国の大学や大学院で
何年も勉強して、そのスキルを身につけています。

小学生が日常会話習ってどうするのですか。

政治、経済、科学、医学、などに進む大多数の
日本人は、徹底的に読み書きを教わることです。
そうすれば、社会人になっても、英字新聞は
読めるし、論文も読めます。

商談や交渉になれば、スキルを持った通訳を
雇えばいいのです。彼らの時給はものすごく
高いですが、自分がそのスキルを身につける
費用に比べると、遥かに安価です。

経験からはっきり言います。
大学受験のために必死で
読み書きを勉強してきた人は
しっかり基礎が身についているので
会社に入って、日常会話程度なら
すぐにマスターします。

中学からのエスカレーターで慶応を
出て商社に入っても、全く英語が
できないので、つまり読み書きの
基礎がないので、会話もだめです。

大学受験までは必死に読み書きを
学ぶことです。会話は、その後で
十分です。

私の極端な意見、どうですか。

A 回答 (20件中1~10件)

で、貴方は制度を変えられるほどの権限をお持ちなんですか?不満なら誰でも言えるんやで。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ここは権限がないと、質問できないのか。
高卒のくせに。abcも書けないわなww

お礼日時:2016/08/02 18:42

日本人は、かなり簡単な英文でも耳にすると、まったく言葉として聞こえないひとが大部分です。

 むしろ、英文法や難しい単語をしっているひとが多いながらも、その正しい発音すらしらないひとがいます。 これは、ヒヤリングに重点をおかず、机上の学問として、なかば解読のように、もっぱら英文を日本語に訳する手法を使っているために起きる現象です。

米国の国営放送にVOAというのがあり、このなかにスペシャル・イングリッシュというチャネルがあり、実は、これは短波ラジオなどでも放送しており、外国向けの国際放送でもあります。

この番組は、簡単な文法と、制限された単語だけを使い、かなりやっくりした速度でアナウンスしています。 これは、英語の理解が難しい米国人や、米国内外の外国人向けに放送されているものです。 このチャネルの趣旨は、下のWikipediaをお読みください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A …

さて、ここにリンクにあげた映像は、このVOAスペシャル・イングリッシュの番組です。 米国内の教育について述べたものです。 はたして、これが簡単に聞こえるでしょうか。でも、英語の字幕は、そんなに難しい英語ではないですが、なかなか、このようにきれいに発音したものを常日頃聞いていないことに気づかれるとおもいます。 どちらかというと、日本でNHKなどの英語教育番組に似たような話し方です。 でも、現実の英語はこんな調子でははなしていないのです。

それと、書いたものを読むのと、聴くのとでは大違いで、英文を日本語に暗号解読のようなやり方をしていると、耳に聞こえた英語は、たとえ聞こえても、何をょ言っているか瞬間的にわからないものです。 英語の話せるひとは、こういう耳から入った英語を、瞬間的に英語のまま理解できるスキルをつけているものです。

    • good
    • 0

no2です。



リンクの付け方を間違えてしまい、インド経済の問題についての番組でした。
それとはともかく、訂正のついでに、NHKが外国向けに放送している番組をひとつ紹介しましょう。

題名は「日本の英会話ビジネス」です。 日本語は一切ありませんのであしからず。 なお、ここに出演されている方々は、日本語はペラペラです。

    • good
    • 0

>大学受験までは必死に読み書きを学ぶことです。


いままでこのやり方でやってきました。それで今の日本の英語力の現状があるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までのやり方だから、日本は
ここまで発展してきたのです。

理解力ないですな。高卒ですか。

お礼日時:2016/08/03 16:48

今現在でも、ちゃんと英語ができる人(読み書き、会話はもちろん、普通に洋書が読める)


という人たちは、ほぼ例外なく、高学歴です。
文法、構文・解釈などをちゃんとやっている人は、
社会人になってから、TOEICの勉強をしても、壁がなく、短期間で高得点に到達します。
基礎がない人は、ある点数で壁がおとずれ、それ以上はいくら勉強してもなかなか
乗り越えられない壁が現れます。
また、読み書きが自在な人にとって簡単な会話などは取得も楽なようです。

このことからも、決して今までの英語教育に大きな間違いがあったとは思えません。

ただ、質問者さんの言うことはもっともですが、会話から英語の勉強に入るというのも
悪くはないのではと思います。
また、日本語にない音を、言語として聞く訓練を子供のころから積むことは有効です。

私が気にしていることは、最近、高校英語の書棚に、構文・英文解釈といわれた部類の本がほぼ消えかかっているということです。
英語を勉強する楽しみとして、英・米文学を読むというのもあると思います。
個人的には残念ですね。
    • good
    • 1

アメリカ在住ですが、、、日本人はほとんど米英語の発音が無茶苦茶ですね。

超高学歴のひとでも。たまに耳をふさぎたくなる程度にひどいです。

それを小学校からはじめて解消できるか? 一般には無理なんじゃない?と思います。なにせ、日常でふつうは使わないのだから。

英語の読み書きも、私は本当に小学校から必要かい? と思います。小学校ではなにもしないのが吉。よって、あなたの意見には根本的に反対ですね。日本語と英語はコンフリクトする部分が大きい。(少数の例外はいるのですけど。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネイテブィになるには9歳までに
アメリカにいないと、無理だといわれます。

成人してどんなにがんばっても、会話は
訛ってしまいます。東大生は読み書きは
すごいです。でも会話はだめです。でも
日本をヒッパテきたのは、彼らです。

会話が必要なら、なぜ東大生が今まで
日本をリードしてきたのか、論理的に
説明してください。

お礼日時:2016/08/03 16:44

あきまへんなです。

言葉ちゅうもんは、会話がまずできて、その次に読める、書けるの順番です。
小学校で英語授業を始めるのなら、中学校みたいに、教科書・参考書・辞書のような書き物は一切使わない、という教え方でしなければダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは入試での読解とか
できないのでしょ。高卒ですか。

お礼日時:2016/08/03 16:39

no2です。



「日本の英会話ビジネス」と題するNHKの海外群れ番組を紹介しましたが、実は、このなかで、外国人のほとんどは、日本人の英語文法などの机上の学問としては、非常に素晴しいものと硝酸していて、そのうえで、「日本人は難しい英文法や難しい本を読むににも関わらず、脳と口との神経回路が遮断されている」と述べたうえに、「中東などは、細かない文法ミスなどは気にせず、実践に使える英語を身に付け実に、はアウトプットは豊富なのに日本人は、メンタルブロックが働いているようで、まつたくしゃべれない」と言っています。 日本の英会話ビジネスを硝酸しているわけではなく、大枚叩いて、英会話スクールにいくにして何も身につかない、ハワイ出身の29年前に日本にきたという女性は、「日本人は、英語を学ぶとカッコイイ白人のポー位フレンドが身につくような気分で、趣味の一巻として英会話を習っている。でも、現実の英会話はそんなものではない。 なにをするにしても、おそろしいような努力をしないと外国語である英語は身につかないのに、日本人は本末転倒していて、楽に学ぶと信じきっているきらいがあり、ほんとうに英語のスキルを身に付ける日本人は限られる」とこのようなことを述べられています。

ひとつ、おなじシリーズの外国向けNHKの番組で、日本人ならだれでもしっている「ディヴ・スペクター」がこの番組にゲストとして招かれたことがあります。 たぶん、多くの日本人は、ディヴ・スペクターが英語でむ話すのをきいたことがないとおもいますが、彼は、日本人顔負けの堪能な日本語で、ダジャレ混じりにいろいろなことを論じているのは、みなさんご承知だとおもいます。

でも、現実の彼は、幼い頃から日本語を学ぶために、とても信じられないくらいの努力をしていました。 米国にいて日本語を学ぶの極めて困難で、たぶん、これは日本人が英語を学ぶ比にはならないとお観います。 英語がわかれば、聞かれると、いかにしてディウが悪戦苦闘して、米国の日本人学校まで放課後に出向き、幼い日本人とともに、悪戦苦闘して日本語をまなんでいます。

ようするに、語学は横着をして身につかない一例だとわたしはおもいます。 以下、参考に英語でいかにして日本語を学んだかレボートしている番組(NHKの海外向けテレビ放送)を紹介します。  英語しかないので、申し訳ないですが、これが聞き取れる日本人は、そうとうの努力して(まわりに英語環境がないだけに)、英語のスキルを身につけた人です。 

    • good
    • 0

う~ン。

私の意見はまったくの逆ですね。習うより慣れよ、です。頭でっかちになりがちな英単語・文法・読解よりも、実践的な会話ができれば小学生にそれ以上はいりません。
私は英単語・文法・読解はいちおうOK(かなりOK^^)なのですが、会話がさっぱりです。学校でそういう訓練をあまり受けて来なかったからで、いちばん悔やみます。
大事なのはとくに耳ですね。母音が必ずつく日本語の会話に慣れてしまうと、子音が聞き取れなくなり(耳や脳がそうなってしまう)、歳が行ってからでは幾ら英会話の場に出ても聞き取れなくなります。できれば3歳くらいから会話には馴染むようにしないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会話は5歳でネイティブになります。
難しい論文を読み書きするには、ものすごい
努力がいります。

社会が求める人間はそういう人間です。

語学しかできない帰国子女は、通訳以外
使い物になりません。

お礼日時:2016/08/03 16:46

成人してどんなにがんばっても、会話は


訛ってしまいます。東大生は読み書きは
すごいです。でも会話はだめです。でも
日本をヒッパテきたのは、彼らです。

会話が必要なら、なぜ東大生が今まで
日本をリードしてきたのか、論理的に
説明してください。
-------------

え? 英会話も、読み書きも小学校では必要ないといっているですけど。
東大出でも犯罪を犯したり、財務省幹部とかでむしろ日本経済の足を引っ張っているのが多いようなきがしますけどね。社長に東大出が多いという話も聞かないし。

別に、中学から始めてもいいんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高卒とは話ができんわwwwwww

お礼日時:2016/08/03 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!