プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電池の仕事がなぜΔQVとなるのですか?
もしそうだとするなら静電エネルギーもΔQVではないのですか?

「電池の仕事がなぜΔQVとなるのですか? 」の質問画像

A 回答 (4件)

>電池の電位Vというのはどういう意味でしょうか?


>電池に電場があるということではないとおもいます。

勿論電池の中にも電場はありますよ。それの積分が電位差です。
電池内部の電荷の濃度勾配は化学反応で作り出されるものです。
原理的にはそれだけです。

で、ΔQVを何故おかしいと思ったのかがさっぱりわからないのですが
問題の断片をペロッと貼っただけで済まさずに、ちゃんと説明できませんか?

おおよそ予想は付きますが、そういうことで解答すると
時間をかけた回答が徒労に終わることが多くて消耗するのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コンデンサーの充電による積分と混同しておりましたゆえΔ1/2QVと勘違いしてました。質問する時には、きちんと質問するように致します。

お礼日時:2016/08/04 22:53

質問がはっきりしませんが、



電池の供給するエネルギー=∫Pdt=∫VIdt=V∫Idt=VΔQ なので
間違いないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そもそもの話ですが、電池の電位Vというのはどういう意味でしょうか?電池に電場があるということではないとおもいます。
電位については電場がする仕事の逆だと学習しました。(わかりにくいせつめいでごめんなさい。)
身近に物理に詳しい人がおりませんのでとても助かっております。図々しいことではありますが、今後とも回答していただけることを願っております。

お礼日時:2016/08/04 21:39

No.1です。



>電池はコンデンサーの電位に関係なく一定電圧で電荷を運ぶのでΔQVということでしょうか?

なんか、意味がよく分かりませんが、「コンデンサーの電位が、電池の電圧 V で決まる値になるように電荷を運ぶ」ということでしょう。「電池の電圧 V で決まる値」が「電池の電圧とコンデンサーの電位差が等しくなるように」ということなら、そうなるような電荷ΔQを運ぶのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/04 20:48

>電池の仕事がなぜΔQVとなるのですか?



電流(アンペア=クーロン/秒)と電圧(ボルト)の積が仕事率(ワット)であり、これを時間積分した
 電荷(クーロン)× 電圧(ボルト)= 仕事(ワット・秒=ジュール)
になるから。

>もしそうだとするなら静電エネルギーもΔQVではないのですか?

表示された範囲内だけではよく分からないが、「このことにより静電エネルギーと重力の位置エネルギーが増加した」と書いてあるので、全ての仕事が静電エネルギーになったわけではないと考えられる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
質問の質が荒かったです。ごめんなさい。
問題はコンデンサー間に誘電体として水が挿入されているものでした。
コンデンサーの静電エネルギーがΔ1/2QVというのは積分して納得いたしました。
電池はコンデンサーの電位に関係なく一定電圧で電荷を運ぶのでΔQVということでしょうか?

お礼日時:2016/08/04 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!