dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

まず、駐車違反について、当方の認識をまとめてみました。
A.
普通車を駐車禁止場所に駐車し、離れた場所で用事を済ませ、戻ってきたら当該車にステッカーを貼られていた、という場合は、放置駐車違反に該当し、出頭すれば2点の免許点数付加と1万5千円の反則金納付、出頭しなければ1万5千円の放置違反金納付と、対象車両の使用制限までのカウントが+1付加となる。
B.
普通車を駐車禁止場所に駐車し、離れた場所で用事を済ませ、戻ってきたらちょうど警察官が確認作業中であり、警察官に、自分が当該車の運転者である旨を伝えた場合は、駐停車違反に該当し、1点の免許点数付加と1万円の反則金納付となる。

ここからが質問ですが、
上のA、Bの内容は正しいですか?
また、A、Bが正しいことを前提として、Bのように現場に警察官がいるが、5千円多く納付してでも免許点数付加を避けたい場合、警察官が去るまで遠くから見守るのが正しい行動ということになるのでしょうか?

長々とすみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

警察官が取り締まる場合でも駐車監視員が取り締まる場合でも同じです。


Aはその通りです。

Bは間違っています。
 都道府県によって、すこし実情は異なるようですが、実際に駐車違反とされる場合には、駐車してからしばらくの間運転手が戻ってくるか待機している時間があります。

Bのように確認作業をしているのであれば、これはこれから待機時間に入る、ということです。
Bの場合、駐車違反となるのは下の方が提示しているURLに書いてある通り、
「確認標章」の取り付け(貼り付け)を行う前に、運転者が車へ戻ってくれば、取り付けは行わない、とされています。
 ステッカーを貼ったらアウト、貼る前ならセーフ、ということです」

私はこの実例の有る通り、貼る直前に戻ってきてセーフになったことがあります。もうステッカーには書き込みが終わり、後ははがして貼るだけ、腕がフロントガラスに延びる直前に帰ってきました。これでもセーフです。

この間の待機時間は都道府県によってまちまちです。したがってステッカーに書いている時点でアウト、という都道府県もあるかもしれません。(待機時間がほぼゼロという地域もあると聞いています)
しかし、貼るまでセーフが原則ですので、AもBも貼られない限りセーフであり、貼られてしまった以上はAの対応しかありません。

よって原則的にBの対応はないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご回答の中で「駐車違反」という言葉を使われていますが、
これは正式名称でいうところの「放置駐車違反」の意味で使われていることと思います。
その前提で申しますと、確かにBの場合、これが放置駐車違反に該当するか否かという点ではおっしゃる通りだと思いますが、
では「駐停車違反」に該当するか否かの点で考えた場合、Bはアウトでしょうか?セーフでしょうか?

要するに、具体的にどのような場合に駐停車違反に該当するかが知りたいのです。
警察官や駐車監視員が確認作業を終えても運転者が戻ってこなかった場合は、車の所有者以外の誰かが運転者である可能性もあり、運転者=違反者が誰かがわからないため、運転者が出頭しない限り、車の所有者が反則金を放置違反金という形である意味「肩代わり」することになり(まぁ、ほとんどの場合は運転者=車の所有者なのでしょうが、断定することはできないので…)免許点数付加の対象者も「該当なし」ということになりますが、
一方、もし確認作業の最中に運転者が現れた場合、当該運転者に対して何もペナルティが課されないわけではなく、
確認作業が終わった場合と比べて違反時間が短かったということで反則金も免許点数も軽いものの、その場でその人が違反者であると断定できるため、その人に対し確実に反則金と免許点数を課すことができる
と、いうのが当方の認識です。

たびたび長々とすみませんが、おかしな点があればご指摘いただけると幸いです。

お礼日時:2016/08/10 21:37

あってるんじゃないでしょうか。


http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ih …
後半、正しいか正しくないかはご本人の良心次第でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

リンク先の「●どこからアウトか」の項に、「ステッカーを貼ったらアウト、貼る前ならセーフ」とありますが、
もしこれが正しければ、ステッカーが貼られた後なら、警察官に、自分が当該車の運転者である旨を伝えても、駐停車違反には該当せず放置駐車違反になると思います。(これは知りませんでした)

ただ、「アウト」「セーフ」というのは放置駐車違反に対してであって、駐停車違反に対してはいずれにせよアウトということかと思いますが、この点は紛らわしいと思いました。

お礼日時:2016/08/07 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!