アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本版ライドシェアに関するパプリックコメントは3月9日までです


日本版ライドシェアに関するパプリックコメントは3月9日までです。
自分の感想は既得権益者であるタクシー会社への配慮が過ぎて、ライドシェアドライバーのモチベーションを下げる案だなぁーと言ったところです。
自分は日常的に家族や友人を乗せて運転しますが、二種免許は持っていませんし、タクシー会社の講習を受けたこともありません。
自車もディーラーに点検して貰っているだけ、日々の日常点検の要を感じたことがありません。
そして、運転前にアルコールチェックなんてしてませんが、これまでに事故を起こしたことはないですし、家族も友人も不安に感じている様子が全くありません。
原案では上記をタクシー会社が管理することになっており、ライドシェアドライバーは管理費をタクシー会社に上納することになる様です。
そもそもライドシェアドライバーはタクシー会社に雇用されることなくフリーランスで就労したい人の筈で、それとは正反対の方向で導入しようとしています。
皆様の御意見を伺いたいと共に、宜しければパブリックコメントへも投稿をお願いします。

A 回答 (5件)

>本日横断歩道で降車させている高齢のタクシードライバーを見てガッカリしました。


➡︎本来は停車禁止場所でしょうが、停車直前にメーターが上がると、みんな苦情を言うからね。
だからこそ、違法的な行為が横行する。
そういう実情も加味しないとね。
だからこそ、ライドシェアもタクシー会社の傘下に位置するんです。
しかも、事前支払いのみだそうですので、現金やクレカは扱いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安全第一でお願いしたいですし歩行者に迷惑をかけてはいけませんね。

お礼日時:2024/03/06 05:33

>・・道路を熟知しているといった経験はオワコンだと思っています。


➡︎「オワコン」、それは2種の世界を知らないから、起こる誤認です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
本日横断歩道で降車させている高齢のタクシードライバーを見てガッカリしました。

お礼日時:2024/03/05 22:32

どうでもいいです。


ライドシェアは、自動運転タクシーが普及するまでの間のつなぎでしかありません。それも2、3年後には登場すると言われ、5年後には今のタクシーが必要なくなると言われています。運転で飯を食えるのは終わりになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
この日本で5年以内に自動運転が認可されるとは思えません。
何しろ変化を嫌う方が多いですからね。

お礼日時:2024/03/05 21:11

私は2種免許を持っています。


それから言わせてもらうと、荷物では無く、人間を運搬するのだから、一定の技能は有するべきであり、それを担保するべきです。
また、管理面で大変な労力が必須なので、すでにあるタクシーの配車システムを応用するのがライドシェア導入の時間短縮になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
質問文に記載のとおり家族や友人を乗せてしばしば運転しています。
カーナビとスマートフォンが普及した現代ではタクシー会社の配車システムとか道路を熟知しているといった経験はオワコンだと思っています。

お礼日時:2024/03/05 18:48

仮の話しとしてコメントします


貴方がお住まいエリアのタクシ-会社に、ライドシェアドライバ-として登録されたと仮定した場合からのお話(4月より運用開始で動いて模様です)

確かにフリ-ランスでの仕事と表立っての職業の域でしょう、しかし人の命を預かる職業ドライバ-トなれば万が一事故を起こした時・・

しかも乗客が怪我した、過去最悪は死亡事故に至った場合において、そのドライバ-さん独自での対応その物が可能かどうかです。

つまり法人のタクシ-会社の管理下の元で登録、運行するのがドライバ-さんにも安心感がある筈です。

今現在も起こっている事例を・・
多少内容が違いますが、あるタクシ-会社に就職、勿論二種免許取得した上で業務に就いたのですが企業規定の一部の文言

俘虜の事故を起こした時は、ドライバ-本人が全て自己解決する事、と文言が有るのです。
任意保険も自分で処理、管理する事になっています。

その会社に属していた知り合いから聞いた契約内容の一部、
直ぐに辞めたそうです。

事実、死亡事故を起こしたドライバ-は数日後に夜逃げした実例が有るのです。

>アルコ-ルチェック無し、過去事故を起こしたことは無し 家族も友人も不安感無し・・極当然の事です

ただ旅客運送事業法(料金を頂いて人を運ぶ)は警察、国交省、陸運局などとの絡みがあるのも事実、今回のライドシェア運行にも相当厳しい条件が付与されそれを会社側と本人が双方認識確認の上で、認可得た人のみが運航される筈ですよ。
当然ながら本人の過去歴も重視、選択されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
質問文に記載のとおり、家族や友人を乗せて運転することや、逆に友人が運転する車に乗せて貰うことに全くストレスを感じたことがありませんし、今後も感じることがある様には思いません。
自分自身は搭乗者保険にも加入していますが、友人の保険加入条件を気にしていません。
それどころか、本日は横断歩道の真ん中で降車させているタクシーを見てガッカリしてました。

お礼日時:2024/03/05 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A