
隣との境界線部分にU字溝がある土地を買いました。契約する前にはU字溝まで自分の土地で、管理もしなければならない(そうじなど)という説明はまったく受けていません。それを知らされたのは前金を払い、図面ができてからです。
しかもフェンスは溝の内側に設置されると説明が詳しくあったのは、土地のローン契約が終了してから。図面にはその通り書いてあるようですが、素人ではわかりません。
それにフェンスが溝の内側にあるとすると、隣の土地へ入らなければ、溝の掃除ができない状態。しかし溝の向こうには隣の家の生垣があり、木が生い茂っていて、何メートルも続く溝の掃除をすることは困難。木の葉も溝に落ちる。溝のふたは「法律上つけられない」という。
溝の分の面積も購入していますが、フェンスの向こう側のため、まったく使えない部分。溝の向こう側にフェンスを作るスペースはないとのこと。
このような場合、本当にふたをつけることは違法になるんでしょうか?フェンスが溝の向こう側に設置した上、溝にふたがつけば一番納得できるのですが…
長文申し訳ないです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
U字溝の目的(もちろん排水のためでしょうけど)、他との関係などが不明なので、状況がよくわからない店がありますが、基本的にご質問者の土地内に建てるフェンスについては、ご質問者の所有になりますので、自由に出来ます。
つまり出入り口を作る、フェンスそのものをなくすということは出来ます。ただU字溝の向こう側にフェンスをつける場合は、当然フェンスのスペースを確保するため、その分U字溝をずらさなければなりません。
ここで問題になるのがU字溝の目的です。ずらすことが可能な物なのか。
あるいは開発行為による土地分譲又は建売分譲などであれば、そのU字溝は開発申請により認可されたものである可能性が高く、この場合は今更位置の変更は出来ません。(役所が認めない)
しかし、ご質問の契約後に図面が出来たという説明だと開発分譲とは考えられませんので(開発をかける場合は図面を揃えて申請して認可が下りないと契約できないので)、変更できない物ではないように思われます。
状況が見えませんので、なんとも言い難い物があります。
お返事ありがとうございます。
「図面ができた」というのは家の図面でした。失礼しました。元は畑で、不動産会社が買い取って、自社で開発した土地だそうです。契約前の説明では、溝のことはまったく説明がありませんでした。
土地を見に行った時に案内してくれた営業の人は、U字溝があったことは知っていたが、説明はしていなかったと認めていますし、その上、フェンスが溝の向こう側に作られるということは知らず、私が説明をして初めて知ったという話でした。
溝の掃除については、フェンスにドアをつける等したとしても、一番奥まで行って掃除するスペースはなさそうです。
フェンスをなくすことも考えていますが、溝に「ふたをつけられない」となると、幼児が落ちる危険もありえます。
No.1
- 回答日時:
不動産の仕事をしています。
大変分かりやすいご説明で、自分なりにこのU字溝が何の為にあるか考えてみたのですが、お隣の家以外の土地の為の排水に使われているのかな?としか思いつきません。
購入された時の『重要事項説明書』に『地役権設定』というような文言は入ってないでしょうか?
この回答への補足
不動産屋との協議の結果、U字溝は埋められることになりました。埋めた後、その上に塀が建てられることに。そのため、溝の掃除をする必要がなく、隣地に入って掃除をすることもなくなりました。
いろいろとありがとうございました。
お返事ありがとうございます。
重要事項説明書を読み返しましたが、『地役権設定』という文言はありません。
U字溝がなぜ作られているのかを現場監督に聞くと「法律上、溝を作らないと申請が受け入れられないんですよ。実際は溝がある意味はほとんどないですけどね」と言われました。完全に密封のふたをするわけではなく、グレーチングでも良いと言ったのですが「それもダメ」と。ちなみに溝の深さは40cmくらいです。今は、すでに隣の敷地の木の葉が溝に埋まってしまっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
土地の境界線にU字構を埋設したら隣家からクレームがきました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち主は?
その他(法律)
-
溝のトラブルについて教えてください。
知人・隣人
-
4
家の境界にU字溝は必要?
一戸建て
-
5
事前の説明がなく敷地内に側溝ができて困っています。
相続・譲渡・売却
-
6
20年以上無断で隣家に排水溝を使用されていた
一戸建て
-
7
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
8
宅地周りの側溝の私用について
その他(法律)
-
9
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
一戸建て
-
10
隣の家との境界にある排水溝を隣人にふさがれます。
その他(法律)
-
11
側溝のコンクリート蓋について
その他(住宅・住まい)
-
12
側溝が自分の土地で蓋をしてない状態で、他車がそこに落ちた場合の責任
その他(住宅・住まい)
-
13
自宅に面した公道脇の側溝のゴミ
その他(住宅・住まい)
-
14
擁壁の水抜き穴と側溝について
その他(住宅・住まい)
-
15
隣の家の敷地内にうちの排水管が通っています
その他(住宅・住まい)
-
16
隣人トラブル(我が家の境界フェンスを自分の物のように使用する隣人)
その他(住宅・住まい)
-
17
隣の家のカーポートの屋根が、我が家の方に傾斜をつけて設置されました。
一戸建て
-
18
境界線の溝についてなのですが
一戸建て
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
硫黄臭いんです
-
5
風呂の排水溝のサビ
-
6
皆さんの髪は一日にどのくらい...
-
7
排水溝からの吹き上げ風って普...
-
8
風呂場の、床排水の常にたまっ...
-
9
ヘドロの捨て方
-
10
ユニットバスの風呂側の排水溝...
-
11
洗濯機の置けない物件で強引に...
-
12
ゴキブリは水の中でも生きつづ...
-
13
トイレの水を流した後ボコボコ...
-
14
排水溝にスプーンを落としてし...
-
15
食器洗い機の中にゴキブリがい...
-
16
台所の排水溝のバスケットが、...
-
17
ユニットバスで、排水溝から水...
-
18
お風呂の排水溝のつまり
-
19
ユニットバス 浴槽の排水が遅い
-
20
浴室の排水溝の流れが悪い…
おすすめ情報