プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

也が置き字になる場合は終止形接続と思いますが
終止形接続の也は古文では「伝聞推定」となっていますが
この理解でよろしいのでしょうかほかに用法があるのでしょうか
宜しくお願いします

A 回答 (1件)

「置字」とは漢文訓読に際して「読まない文字」(焉、矣)のことです。

質問は「助字」のことだと思います。「也」は助字の一つで難しく言えば「語気詞」といい、「なり」「か」「や」と普通は読みます。また意味もいくつかあります。
 なお、漢文訓読には「古文」の文法が一応適用されますが、細かな部分まで、従うわけではありません。「也」を「なり」と読む場合には「断定」の意味であると説明されることが多いですが、「伝聞推定」の意味だとは聞いたことがありません。上の語が終止形か、連体形かは問題にならないでしょう。(それほど細かく古文の文法に従わない)
 もし「終止形」か「連体形」か迷うような実例があれば、具体例を挙げてください。このサイトでは漢文入力は無理ですから、「書き下し文」の形で結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました 有難う御座いました

お礼日時:2016/08/30 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!