dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古文文法のだにの識別がわかりません

類推と限定の用法の識別の仕方を教えてください!

A 回答 (2件)

「せめて~だけでも…てほしい(願望)」


「せめて~だけでも…て下さい(命令)」
「せめて~だけでも…あれば (仮定)」
のときが限定です。そうでなければ類推です。
また類推は後ろに「ましてや」の気持ちがくることがあります。

↑実は「古文 助詞 だに」で検索したのです。次からはご自分でもどうぞ。
    • good
    • 2

このままでは、


文法書から、用例を引いて説明するより他にない。

質問者さんが、ご自身で文法書を熟読されることをおすすめします。

その上で、具体的な質問をして下さい。
解説がしやすいので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!