アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ケーブルの充電電流の問題で、
ある三相3心ケーブルがあり、任意の2心間に60Hz、33000Vの電圧を加えた時の充電電流I1は掛かっている電圧はそのままの電圧、回路は静電容量が並列に2つある回路でいいのでしょうか。
(33000)/(1/2ωC)


また、
このケーブルに50Hz、22000Vの三相交流電圧を加えた時の充電電流I2は相電圧が電圧、回路は静電容量が3つ並列になっている回路なのでしょうか?
(22000/√3)(1/3ωC)

I2/I1を求めよ、なのですが不正解になってしまいます

質問者からの補足コメント

  • このようなイメージです

    「ケーブルの充電電流の問題で、 ある三相3」の補足画像1
      補足日時:2016/08/30 06:32

A 回答 (3件)

>でもなぜI1の図のほうはコンデンサが2個直流なのでしょうか


2線間なのでコンデンサはひとつじゃないのですか?

あなたの描いた下の図イメージのコンデンサのつながりぐあいを、よくみてください。
2つの端子の間にはコンデンサが直列に接続されています。(もう一個のコンデンサは、電流の流れる回路ができないから無視しましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!助かりました。

お礼日時:2016/08/30 21:32

両方とも回路としては、下の図のイメージではないでしょうか?



33000Vを加えた場合は、2線間の加えるにで2つのコンデンサが直列。
22000Vを加えた場合は、三相交流電源なので1相分は22000/√3です。

これで計算して、答えが違っているようなら、この考え方ではないかもしれませんが、一度、計算して解答と比べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ!答えでました!ありがとうございました!
でもなぜI1の図のほうはコンデンサが2個直流なのでしょうか
2線間なのでコンデンサはひとつじゃないのですか?

お礼日時:2016/08/30 21:22

>回路は静電容量が並列に2つある回路でいいのでしょうか。


(33000)/(1/2ωC)

1相ごとに遮蔽層が接地されているはずなので、2心間では、接地相を介した直列回路になると思いますが。
(33000)/(2/ωC)

このケーブルに50Hz、22000Vの三相交流電圧を加えた時の充電電流I2は相電圧が電圧、回路は静電容量が3つ並列になっている回路なのでしょうか?
(22000/√3)(1/3ωC)

1相分で考えればいいので
(22000/√3)(1/ωC)ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それぞれどのような電圧の加えかたなのか今一イメージできません。上の回路は2心間なのでただの単相電圧に単相回路、
下の回路はただの三相回路に流れる電流のようなイメージなのですがそれぞれどのような回路なのでしょうか
補足に書いたようなイメージです

お礼日時:2016/08/30 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!