アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

在米韓国人の友人に
日本の「平家物語」を説明したいのですが、

彼は日本語も文章がヘタで、
英語もそれほど話せない様なので、
簡単な英訳で以下2つの句を説明してあげたいのです。

盛者必衰の理を現す.
Pride goes before a fall.

驕る者は久しからず.
All that prospers must decline and fall.

これで意味はつうじるでしょうか。

ご教授いただけたら嬉しいです。

A 回答 (5件)

Gです。

こんにちは、Grand_Battementさん!

今日は特別に私なりに説明させてもらいますね>g<

>盛者必衰の理を現す.
>Pride goes before a fall.

>驕る者は久しからず.
>All that prospers must decline and fall.

悪いとは思いませんね。

元は、祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし、と記憶してるんですが、これは"The sound of Gion Shoja bells echoes the impermanence of all things; the color of sala flowers reveals the truth that the prosperous must decline. The proud do not endure, they are like a dream on a spring night;."と訳す事ができるんですね。

素敵ですね。

これでいいでしょうか。分からない点があれば補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授有難うございます。
必ずお答え頂けると思ってました。
はっきり申し上げてファンです。すごく楽しいです。ウケてます。
最近まであまりお見かけしなく寂しく想っておりました。
ここは検索サイトの一部と想っておりますので、
私には不可解な現象に見える事が起っているようです。さぞイヤな想いをされた事でしょう。
私自身も追いかけられて大変不愉快な思いをしました>g<
バーコード状の少ない髪を逆立てて「キィーーッ」と奇声をあげて追いかけてくる姿がイメージ出来て笑えます。
けれども、相手の立場を想えば「可哀想な孤独な境遇のご老人」なのですから、同じ土俵に立つのは如何なものでしょうか。
常連質問者も然り。孤独のあまり他人にかまって貰いたいのです。そういう輩にNo.5 様のご教授は豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏かと。。
余計な事を申し上げました。ご容赦下さい。

お礼日時:2004/07/29 05:08

盛者必衰は仏教用語として All glories must fade.と言う英訳があり



驕れる者は久しからず…はことわざとして
The pitcher goes often to the well,but is broken at last.
という英語のことわざになっているようです。

精神的な感覚なので、後は他の方が仰るように 例を挙げて教えて差し上げた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授有難うございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/07/29 05:09

贅沢の限りを尽くした挙げ句、革命で倒されたフランスの王侯貴族



とか、

楊貴妃に溺れて国を滅ぼした唐の玄宗皇帝

など、歴史上有名な具体例で説明すればよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授有難うございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/07/29 05:11

かえって韓国語の方が良いのでは? 韓国語街の本屋で有ったと思いますし・・・・。

   歴史的に騒乱の続いた国だから其のニュアンスも説明されていると思いますよ。

昔在韓していたときに、現地の人との話しで出てきました。

歴史・文化が違うから、そのままでは理解できないでしょう。  チェミキョッポーなのでしょうから、漢字を殆どは学生時代に勉強しているから(三年間教育をしない時期があったが)、其の部分はそのままの方が分かるとは思うのですが・・・・。
つまり、漢字プラス歴史的な説明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授有難うございます。
>かえって韓国語の方が良いのでは?
残念ながら彼は韓国語も出来ない様です。
>文化が違う
カプサイシンパワーで反対意見はとことん追撃されてしまいます。
私は在日コリアの方達はよく社交レベルでお話しますが、その彼は同情するに、アイデンティーを確率できない境遇に陥った被害者のお一人です。

お礼日時:2004/07/29 05:20

参考サイトの平家物語冒頭部の英訳に従えば、以下のとおりとなります。



盛者必衰
Those who flourish must fade.

おごれる者は久しからず
The proud ones do not last forever.

参考URL:http://brian.hoffert.faculty.noctrl.edu/HST263/H …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答恐れ入ります。
が、このサイトは彼も知っていて、なおかつ微妙なニュアンスが解らないようです。
確かにここの訳は綺麗におさまっているとおもいますが、「驕る」というニュアンスは文化の違いかなかなか説明できません。

お礼日時:2004/07/27 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!