プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問内容はタイトルの通りです。
これだけではあまりに漠然としているので、私が行っていた業務の例を次に記します。

■例1 お客様から依頼を受けてサーバを構築する場合
①お客様との打ち合わせやメール連絡などで構築するサーバの要件を確認する
②弊社の「サーバ構築班」に連絡し、要件通りのサーバが構築できるかどうかを判定してもらう
③弊社の「ネットワーク班」に連絡し、要件通りのネットワーク環境が整備できるかどうかを判定してもらう
④サーバ構築に伴う事務手続きを行う(設計書作成、サーバ発注やネットワーク整備に伴う社内申請など)
⑤お客様ならびに「サーバ構築班」「ネットワーク班」と調整しつつ、納品までのスケジュール調整を行う
⑥「サーバ構築班」「ネットワーク班」にサーバ構築ならびにネットワーク環境の整備を依頼する
⑦社内の標準チェックシートを元に、要件通りのサーバとネットワーク環境が整っている事を確認する
⑧お客様にサーバを納品する

■例2 何かの理由によりサーバを再起動する場合
①対象サーバのソフトウェア担当者に連絡し、再起動作業の手順や注意点を確認する
②サーバの再起動に伴う事務手続きを行う(手順書作成、再起動作業に伴う社内申請など)
③対象サーバのオーナーと調整しつつサーバ再起動のスケジュール調整を行う
④手順書に沿って再起動作業を実施する
⑤対象サーバのソフトウェア担当者に再起動後の動作確認を依頼する
⑥対象サーバのオーナーに再起動完了を連絡する

※上記の「オーナー」や「お客様」は一般利用者ではなく、主に「対象サーバを利用する別会社のシステム部門の担当者」を指します。


上記の通り、基本的に私はサーバ構築やネットワーク整備自体には関与せず、作業に伴う設計書作成や申請手続きなどがメインです。
(一般的には「構築経験も運用経験もない人が設計書を書くのはおかしい」と思いますが、入って早々に設計書作成を頼まれましたので、これが一般的な流れなのだとずっと思っていました)

その他、サーバで障害が発生した場合の一次対応も行っておりましたが、やり方は「対象サーバの運用手順書を確認、対応手順の確立した障害であれば手順書通りに対応」「対応手順の無い障害であれば対象サーバの担当者に連絡(勝手な対応は不可)」といった定型的なものです。

正直なところ、現在29歳からの転職の上で活かせるような経験ではないという気もするのですが、いかがなものでしょうか。

A 回答 (3件)

>構築経験も運用経験もない人が設計書を書くのはおかしい


この考え方は正しくないです。例えばプロジェクトをマネジメントするにはマネジメント力が必要ですが、必ずしも構築経験、運用経験は必要ありません。(プログラムを書けないSEもいっぱいいるように)
>現在29歳からの転職の上で活かせるような経験ではないという気もする
本人の認識次第でしょう。物事の本質を理解して仕事に従事していれば大切なスキルは身についている訳で、コミュニケーション能力やスケジュール管理能力、リスク管理能力等無くもない。(PMBOKを勉強してみたら!)
    • good
    • 0

>>正直なところ、現在29歳からの転職の上で活かせるような経験ではないという気もするのですが、いかがなものでしょうか



正直に言えば、質問者さんが思われているとおりだと思います。

以前に所属していたソフト会社(派遣がメイン)で、質問者さんと似たような仕事をする会社に派遣された新人さんがいました。
派遣される先の会社によっては、ソフト開発を担当して、開発経験を積めるのですけど、その人は、運悪く、運用系会社に派遣されたのですね。

しばらくして、会社の行事で皆が集まったとき、その方が、
「今、ネットワークの受付事務をやっているんです。これじゃあ開発経験積めないですよね?自分の将来が心配です」

と愚痴というか、悩みを言っていました。

「さっさとうちの会社を辞めなよ!」と言いたいところだったのですが、周りに同僚が多くて、これが言えなかったのを、ちょっと後悔しています。

ちなみに、私はこれまでいくつかの会社を転職してますが、何人かの同僚から「会社辞めたいのだけど・・・」という相談を受けたことあります。
相手の現状を聞いて、ほとんど全てのケースで「そうだね。辞めたほうがいいよ。」と答えたものです。
そして、しばらくしたらアドバイスしたほぼ全員が会社を辞めました。

その後、「辞めるようにアドバイスしてくれてありがとう。転職して仕事の悩みも減って、給料アップしました」というお礼の手紙がきたこともありました。
    • good
    • 0

ネットワーク構築系が良いのではと思います。



派遣スタッフでも手順書を見て設定やネットワークの疎通するレベルで仕事が成り立っています。

インテリジェンスとかに登録後、社員希望で、人材コンサルタントに相談することをお勧めします。

派遣登録は短期なら良いですが、長期は飼い殺し状態になりますので、お勧めしません。

諦めないで、自己アピールしていきましょう!(^_^)v
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!