dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの騒音と管理会社の対応について。


全6戸あるアパートに住んでます。(隣に6戸ある別の棟があります)A棟B棟
私の住んでるアパートの住人で高校生くらいの子供がいます。
(2階の隣の家に母親と同居で下の階にお婆ちゃんが住んでる)
その学生が免許を取ったのか無免許なのか分かりませんが最近になりバイクを買って乗り回してます。
それは別にいいんですがマフラー音がとにかくうるさい。
遠くからでも「帰ってきたな」って分かるくらいうるさいんです。
おまけにエンジンを吹かしながら自宅に帰ってくるので余計です。(吹かす意味が分かりませんが)
友達が来た時なんて最悪で、暴走族みたいな直管マフラーでとにかくうるさいのに、駐車場内で吹かしたり出たり入ったりを繰り返してます。
この件について以前より管理会社へ連絡してました。
それでも改善されません。
先日、夜勤明けで寝てたところ友達を息子がバイクで来ました。
あまりにもうるさかったので110番通報しました。
実際に警官が来たのかは見れないので確認出来ませんでした。
しかし車を止める駐車場(契約してないのに)に3台のバイクが止まってましたので自宅で遊んでるんだと思い、警官も注意だけして帰ったのかなと思いました。
違反もしてないんだし免許証の提示は求める事が出来ないにしても騒音=整備不良で免許証の提示くらい出来ないんでしょうか。または切符を切れないのでしょうか。
本題はここからです。
管理会社へ連絡して、前回のクレームについて息子の親に連絡してくれたのか、回答はどうんな感じだったのかを聞きました。
母親もお婆ちゃんも「家の前ではやってない」と言ってたそうです。
家の前じゃなくても敷地内である駐車場でやってれば家の前も一緒ですよね?
そのくだらない言い方に憤りを感じました。
素直に認めて謝ればいいのに「家の前ではやってない」という回答。
ある意味、家の前ではやってないけど他の場所ではやってる。と言ってるようなもの。
敷地内で顔を合わせても挨拶をするくらいで「いつも孫がうるさくしてすいませんね~」とか「息子がうるさくしてすいません」って言えば「若いんだし我慢してあげるか」って思いますが、何事もなかったような顔をしてるのが腹が立ちます。
孫娘がや親戚の子供が来た時も1階の部屋の中で暴れてるのかバタンバタンと地響きがするような騒音を発してます。
暴れるなら公園へ行けよって感じです。
管理会社の人に「私が嘘を付いてるように見られても嫌なので今度、動画か録音をしときます」と言ったところ「他の入居者や近所の一戸建てからも同じようなクレームが来てるので安心してください」と言われました。
私は入居してから5年くらいですが、その親子とお婆ちゃんは昔から住んでるようでキツく言えないのは分かるんですが、クレームがある以上は改善してくれないと困ります。
その親も子供も馬鹿のようで警察が来ても管理会社から連絡があっても改善しようとしません。
どうすればいいのでしょうか。
このまま我慢して住み続けてると頭がおかしくなりそうです。

A 回答 (4件)

撮影して警察に。

直菅で走ったら違反ですからね。サーキットでも規定あるのに。高校生なら高校にも見せたらいいんです。暴走族みたいなじゃなくて、暴走族なんです。だって普通人がそんなことしていたら、暴走族の目の敵です。婆さんに言っても無駄です。そう言う非常識な血が孫にも流れています。あなたもお婆ちゃんなんて優しく書けますね。くそと書きませんか。
    • good
    • 0

引っ越しすることをお勧めする。



騒音トラブルは、当事者の一方の言い分を聞いても判断できないからね。
質問者が本当に被害者で気の毒な状態だったとしても、管理会社やその他の人たちの心証が悪ければクレーマーに思われるだけ。

また、質問者は夜勤ということなので、本件のバイク騒音は昼間のことだと推定。
そうするとバイクの音は騒音としては緩くみられる。
警察が来たのも同じ。
空ぶかしでぐるぐる回っているならともかく、駐車場に停まっていたら取り締まれないしね。

証拠の動画はあった方が今度何か会った時の証拠になるよ。
撮影はしておいた方がいい。
    • good
    • 0

警官が来て、バイク見てるんなら、直管じゃないと思うよ。

バイクは認められているものだし、「夜は静かに帰ってくれないか」と言うくらいでないと、相手には何も法に触れるところがなければ、お互いがうまく住むような関係を作らなきゃ、面識がなければ出て行くしかないだろうね。
    • good
    • 2

ぜひ引っ越してください。

そういう人たちとまともに組み合うと貴方が疲れるだけですよ。
その子らが警察に捕まってもどうなっても、その親とかは「警察が悪い」「うちの子はなにもしてない」としか思わないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています