プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

入る大学の最低ボーダーは決めて、行きたい学部も決めています。
そしてその学部に興味もあります。
それなのにそんな軽々しく大学にいく人はいないといわれます。
大学にいく人は皆やりたい職が決まっててそのために行くのだと言われます。

ですがそんなことないですよね?
大学はいれればどこでもいいやと思っている人たくさんいますよね?
高校生の時点でやりたい職が決まっててそのために大学にいく人の方が少ない気がします。
皆様どう思いますか?

A 回答 (6件)

意識の高い高校生と低い高校生を一緒にして考えるべきではありません。


将来、専門的な職に就きたい人は、真剣に学部を選びます。
たとえば、機械系の研究者になりたい人は工学部の機械系の学科に入って、大学院まで進むことを目指すでしょう。それは上位大学の特に理系であれば普通のことです。
その逆に、低いレベルの話であれば、なんとなく理系、文系に分かれて、自分の学力に合った大学の、テキトーな学部を選ぶでしょう。そもそも、低いレベルであれば専門的な職に就くことなど無理です。意識が低いからレベルが低いのか、レベルが低いから意識が低いのかは知りませんけど、ある程度の関係があるように思いますよ。
    • good
    • 1

付きたい職もなく、やりたいこともないから大学へ行くんです。



やりたいことがあれば、大学へ行く暇なんて有りません。
起業して成功している人の大半は高卒ですよ。
    • good
    • 0

と言っているのが誰か、という話が抜けています。



まず、費用の計算をちゃんとやりましょう。生活費含めて。
また、専門学校も大学も、何でも行きさえすれば良いわけではありません。
ちゃんと就職状況等を良く確認して下さい。何人入学して、どういう所に何人送り込んでいるのか。
興味がありさえすれば良いわけでもありません。レベルが低い大学ほどそうです。
考古学やら心理学やら、どう考えても就職時にプラス要素が無いところは、旧帝大レベルから上なら、だろうと思います。
生物や物理ならもう少し下でも良いかもしれません。(そっちの道での就職はほぼ絶望的です。)

> 大学はいれればどこでもいいやと思っている人たくさんいますよね?

沢山居ますが、沢山居るからその人達が正しいとは限りません。
家計の状況も様々です。
大学に余裕で進学させられる家庭と、金銭的に苦しい家庭と、大学以前に生活費だけで苦しい家庭と、で話が大きく変わります。
上記の通り、学力帯によっても変わります。
どの専攻を出ても歓迎して貰えそうな東大京大レベル、
専攻によっては評価を若干下げられてもそれでも戦闘力十分というその他旧帝大早慶レベル、
優秀者であれば希望が持てるMARCH中堅国立レベル、
かろうじて高卒レベルの学力はあったのか、本来の大卒の下限として採用される日東駒専国立下位レベル、
本来の高卒レベルの学力が無い、本来なら高卒を採用していたはずの、それより下、
中卒レベルの学力が怪しい底辺私立大学、
とでも話が変わりそうです。
本来の大学進学なんて、下3つくらいならしないし、実際そういう意識も薄いんで、下三つの情報というのはあまり巷に出回りません。
巷に出回るのは上位三つくらいの情報で、であれば、少々就職に弱い専攻でも、ということにはなるし、上二つであれば、まずは勉強を熱心にやっていたんで進路の決定等は先延ばしになったんだ、という言い訳もできるでしょう。実際そうかもしれませんし。
しかし、それを鵜呑みにして、下三つが同じような調子でやると、エライことになるでしょう。
その辺りになると、大学も専門学校も商売に過ぎず、学生が先々どうなろうが知ったことでは無い、学生のことを気にする前にうちの経営が、というところが現れます。
大学は学問をする場であって就職予備校では無い、というのはその通りでしょうが、しかしそれを都合よく使うのはそれはそれでどうかと思います。

> 高校生の時点でやりたい職が決まっててそのために大学にいく人の方が少ない気がします。

半分弱くらいでは。
医歯薬看、なんてのはモロ職業訓練系ですから、ここを志望して職業は決まってないという人は、大概頭がどうかしている。
理工系だと半数以上はそっちのことをやりたいとは考えていそうです。
文系でも、マスコミ志望だとか銀行証券希望だとかそんな人はいるはずです。
職業が決まってないということは、逆に、医師だの機械屋だの芸術家だのには、なれないことがほぼ確定するわけです。
じゃぁそういう人はどういうところに就職するのか。
そのために、どういう専攻でどういうことをやらなければならないのか、というのは、ある程度決まるはずです。
それに対して、除外すべき所は決まりそう。
興味があればどこでも良い、なんてことにはなりません。
ある程度のボーダー、というのが、早慶旧帝大であるなら、欲張らなければどうにかなるだろう、とは思いますが。
    • good
    • 1

あなたはおおよそ正しいと思います。

この掲示板の常連ですが、入れる大学はあるのだろうかと言う不安。
どこ(学部)へ行ったら就職出来るのだろうかと言う不安。で一杯。

もちろん「ジャーナリズムへ就職したい」「農学部はどこなら入れるだろうか」という悲しい事に社会と乖離してしまって、自分のレベルが分らない方の不安もたっぷりあります。

大体、東大理Ⅱなら確実だが理Ⅲに届くだろうかなどと言う贅沢な人は掲示板に訊いたりしません。

あなたの最初の「大学にいく人は皆やりたい職が決まっててそのために行くのだ」という意見は「身の程知らず」だと思います、上記理Ⅱ理Ⅲのたぐい。

二番目の「大学はいれればどこでもいいやと思っている人たくさんいますよね」はその通りだから悲しいです。
模試をちゃんと受けたのかい、と訊きたい。

上記の理Ⅱ理Ⅲにそっくりだが理Ⅱ理Ⅰと言う奴もあって、これは一年六ヶ月決定のために余裕を下さいと言う人達、つまり東大ならどこでも良いからと言われ、自分の目標もそっちへ行っちゃった人で、贅沢そうだがこのグループから多くの退学者が出ます、

あなたは自分の途を行けば良いのです、あなたの人生はあなたのもので、それが無理なのは奨学金を貰って国公立を出るのがやっとというグループでしょう。
    • good
    • 1

高学歴でもニート、高卒のほうか年収高かったり。

人生のゴールを年収に置くなら、学歴ではありません。

ですが高収入を狙うならエリート大のほうがやはり大企業に入ってます。

卒業後が勝負です。貴方様がどれだけ学生時代に頭とコミュニケーション能力や情報収集力、人脈形成力を鍛えたかです。特に体育会系はウケます。

やりたいこと決まっているのも結構ですが、やりたいことに執着して失敗してる人は多数います。成功した人が注目されているだけです。

ただ一つだけ確かなのは、目標があろうとなかろうと、成功しようと失敗しようと、一生懸命頑張ったことは貴方様の力となり、いつか必ず役に立ちます。

周囲からいろいろ偉そうなこと言われると思いますが、彼らがそんな正しいとも立派だとも限りません。選択は貴方様の責任のもと、進めてください。
    • good
    • 1

そんなもんですよ。


僕も周囲が京大・・・は学校も科目もなんだか興味ないから・・・私立。
なら早稲田か慶応・・・なら親も先生も文句言わないだろうし
慶応・・・の方が偏差値高いし、
経済学部・・・て良く分からないし
法学部?
とかで入ってますし。


むしろ昔はネットも薄くて、情報自体があんまり無かったんです。
あまり学問自体も重視されてなかったので、学校名や偏差値を重視されていたんです。
汎用性があったので、偏差値さえ高ければ何とかなりましたし
(例えば早稲田なら政治経済学部が名門だったので、法学部よりもずっと偏差値も高くて、司法試験合格者数が多かったんですよ)。



親が医者なんで医学部とか、
地元帝大目指してたけど、思ったよりセンター1次良かったんで東大にしたら受かった、
みたいな人もいました。慶応も意外と東大落ちも結構多くて、本当は東大行きたかったのに・・・
みたいな人も多かった。
理系で国立は理系で受けて、滑り止めに慶応は理工じゃなく経済を受けて経済来たりとか。
建て前はそれぞれありますけど、、、、、
それってあくまで建て前ですよ。建て前は必要ですけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!