アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
中2の女子です!
私はちょうど一年前ぐらいの中1の夏休み明けぐらいから、不登校です。
その時の偏差値は35ぐらいで、ダメダメでした。
でも、保育園の頃から動物が大好きで獣医になりたかったんです。
それを思い出して、「やっぱり私は獣医になりたい。」
と思って猛勉強しました。
それで2、3ヶ月?で偏差値20あがり、45。
「2、3ヶ月で20あがるのはなかなかない。」
と塾の先生に言われました。
(個別塾に週4回通っています。)
受験までの一年半弱であと偏差値20あがりますか?
獣医になるにはそれなりの高校に行かなくてはいけないと言われました。
公立の高校は私は内申点がほぼ無いので入るのは難しいだろう。
ということになり、親に「最初から私立を目指したらどう?」
といわれ、私立を目指す事にしました。
塾の先生と話し合った結果、「早稲田摂陵高校」
という偏差値63ぐらいの高校を志望校にしました。
でも、いまから頑張って間に合うのか不安だったので先生に聞くと、「あなたの頑張り次第」
といわれました。
どうなんでしょうか?

A 回答 (10件)

中学生ならば伸びます。


あなたの場合は不登校ということで、勉強していない白紙状態ですから、伸びしろがたくさんあります。

「あなたの頑張り次第」

これは間違いではありません。
目先の偏差値に惑わされずに、先ずは基礎固めをしっかりしておきましょう。
    • good
    • 1

あ、すみません。

書き間違いました。
いまのあなたは、100人中で下から数えて31番目ですが(上から数えると69番目ですが)、それが7番目にまで上がれますでしょうか…に訂正します。

100人中のビリから数えて7番目だったのが、100人中で下から31番目(上から数えると69番目)にまで上がるのは、それほど難しくありません。成績が下の方にいる人たちは、あまり努力しませんから、あなたが頑張ればすぐに順位は69番目くらいには上がるんです。

ですが、上から数えて7番になるのは、相当難しいと思いますよ。もちろん頑張り次第です。ですが順位の上位にいる人は、みなよい高校に入ろうと頑張るので、あなたはそれ以上に猛烈に頑張らないと順位を上げられないでしょうね。
    • good
    • 0

偏差値が現実にどの程度の学力に相当するのか、実感を持たないとピンとこないでしょうね。



仮に、あなたの中学校に2年生が100人いると思ってください。偏差値が35のときの学力は、100人中のビリから数えて7番目です。あなたより優秀な人が100人の中では93人もいたのです。それが偏差値が45になったのなら、100人中で下から31番目です。あなたより優秀な人が100人中で69人もいるわけです。

偏差値を20上げて65になろうとすると、100人中で上から数えて7番目の学力の人になります。いまのあなたは、100人中で上から数えて31番目ですが、それが7番目にまで上がれますでしょうか。100人中の7番だとかなり優秀です。
あなたのクラスで100人中の7番の人は誰でしょうか。もしクラスの人数が30人であれば、上から2番目の成績の人ということになります。それは誰でしょうか。その子と同じ成績にまで昇り詰めることはできるでしょうか。
    • good
    • 0

30を50にするのは簡単です。


誰でもすぐに出来ます。

しかし
50を60にするのは相当厳しいです。
通常不可能です。
    • good
    • 0

伸びます。


やってやりましょう!
    • good
    • 0

水刺すようですが、通常では不可能です。



「35の偏差値が20上がって45になる」という計算合ってますか?

なまじっかでは無理、天地がひっくり返るほどに勉強しなければ駄目と

いうことを肝に銘じて勉強してください。
    • good
    • 0

頑張るしかありません。


そもそも獣医になりたいと言うことは獣医大学を卒業して資格を取得しなくてはいけませんよね
そこそこの高校ってのはあくまでステップでしかありません、確かに偏差値の高い高校で勉強した方が大学進学の可能性は高くなりますがあくまで最終目標は獣医資格です。
偏差値の低い学校だったから大学行けなかったなんてことはありません、あくまで本人の努力です。
自分の通えるレベルの高校へ進学してそこから猛勉強して獣医大学ってのもありだと思います。

無理して高偏差値の高校受験して失敗、高校浪人しましたとか、受かったはいいけど授業にまったく着いていけず塾でも専ら学校の予習復習ですじゃ意味ありませんからね。

大変だと思いますが、頑張って下さい。
    • good
    • 0

たしかに、


>「あなたの頑張り次第」
ですね。

問題を解くための基礎を身につけることができれば勉強した内容を「理解」できるようになるでしょう。
ただただ「暗記」をするだけであれば、よほど優秀な人でなければすべての科目について成績を上げることは無理ですからね。

・・・
1.問題を解けない。(解ければ終わり)
  ↓
2.何が分からなくて解けないのかを考える。
  ↓
3.分からない点について調べて理解する。(場合によっては分からない点について2に戻ることもある)
  ↓
4.1に戻る。
これを繰り返すことで理解をすることができ、応用にも対応できるようになります。

例として…いいのかな。他の質問を引き合いに出して…
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9438348.html
では「因数分解ができないので教えてほしい」と質問をしていますが、この質問者さんは、(a+b)² の展開ができない事が分かりました。
そのため2次式の展開についての解説がされていますが、ここで展開について理解できないと因数分解そのものへの説明ができないのです。
(現在は質問者さんの反応待ち)
まあ、半分くらいの人は「公式」を暗記してそれに当てはめて解いているようですが、
そんな解き方をしていては数学が嫌いになるだけで、「理解」に至ることは無く効率の悪い勉強に終始することになります。

これは数学だけではなく、理科や国語、英語、社会と言った科目にも通じることです。
この、「何が分からないのか」を「把握できる力」と「分からない点を解決するための手段」を身につけることが勉強の神髄です。
分からない点は以前に学習していることが多い。
そのため中学1年生レベルからやり直すと効率よく勉強できます。
学習項目が何を目的としているのかを考えて勉強してみましょう。

がんばってください。
    • good
    • 0

君次第では充分上がるよ。


うちの妹は1年ちょいで偏差値40以上上げたから。
最初は偏差値30ない超雑魚だったけど、いきなり勉強に目覚めて受験の時には全国模試の上位常連者だったよ。
高校もすげーとこに特待で授業料免除で入りやがった。
散々妹をバカにしていた兄の肩身がどんどん狭くなって辛かった。

ただし、本当に死ぬほど勉強してた。
朝5時に起きて勉強してから学校行って、学校からそのまま塾の自習室に行って塾まで勉強。
21時頃帰って来て風呂入って0時まで勉強。
夏休みや冬休みなんかも朝から晩まで塾の自習室に入り浸り。
自習室は隣の部屋に先生がいるからすぐに教えてもらえて、無料の家庭教師みたいなもんだって言ってた。
家ではほとんど妹の顔を見ることがない長期休みだった。

それだけやったからなのか、成績の伸びも抜群に良くて、塾の先生も面白かったんだろうね。
自習室でずっと勉強してると、お昼ご飯や晩御飯を先生たちが奢ってくれたらしいよ。
    • good
    • 0

この手の話題は親御さんと先生でされた方がいいと思います。


真面目に回答をしてモチベーションを下げるわけにもいきませんから。

それこそ平均以下の人の偏差値5アップと、平均以上の人の偏差値5アップは、全然意味も次元も必要となる努力も違います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!