
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
『138:19』で按分配賦すると言う事は
(1)配分すべき原資を157(=138+19)で割り、求めた値に138[A社]と19[B社]を掛ければよい。
1,857,060円÷157
≒11828.4076
A社
11,828.4076×138
≒1,632,320円25銭
→1,632,320円
B社
11,828.4076×19
≒224,739円75銭
→224,740円
(2)或いは次のような計算式で直接求めることで、計算途中の端数調整が楽になることもある。
「配分すべき原資×その会社の按分値÷按分値の合計」
A社
1,857,060円×138÷157
≒1,632,320円25銭
B社
1,857,060円×19÷157
≒224,740円75銭
このどちらでもいいから理解していれば、例えば「経費をABCの各部署に 11:7:5 の比で配賦』と言う事例も解ける
→原価計算や部門別会計を担当するか勉強していると、当たり前に出てきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
- 財務・会計・経理 eーtaxの減価償却費の自動計算って合ってるの? 3 2023/02/20 17:36
- 確定申告 freeeを使用した確定申告について質問です。 2 2023/02/13 09:45
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
- 会計ソフト・業務用ソフト Excelの見積書の消費税をブルタウンで変更したい。 3 2023/02/14 16:41
- Excel(エクセル) セルに特定の色が出た時だけ、式を発動させたい 4 2022/06/17 10:32
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- その他(資産運用・投資) 年利回りの計算方法について 5 2023/01/03 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
住宅兼店舗の場合の光熱費につ...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
長期前払い費用について5年保...
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
「接分」について教えてください
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注費が買掛金か未払金か
-
外注業者の出張宿泊費
-
新規事業の開業資金は、税務上...
-
500メートルは徒歩何分ですか?
-
週の数え方が未だに曖昧です。
-
経費で落とす領収書
-
「調理練習の為の食材購入費」...
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
個人事業の経費について
-
会社の経費で社長の車を購入し...
-
ガソリン代はレシートで経費で...
-
数字の数え方について
-
領収書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
青色申告、仕事場建築のための...
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
家事按分の減価償却費について
-
10万円以上のパソコンで、按分...
-
個人事業主の携帯代金家事按分...
-
按分の考え方(端数をどこに配...
-
住宅兼店舗の場合の光熱費につ...
-
「接分」について教えてください
-
建物の一部解体に伴う会計処理
-
温泉場や美術館に調査に行った...
-
自宅兼事務所リフォーム費用の...
-
長期前払い費用について5年保...
-
按分後の端数を求めたい
-
住宅ローン控除 個人事業主の...
-
勘定科目
-
事業兼自宅用の車のガソリン代...
-
自営業者のマンション購入で悩...
-
エクセルの按分計算いついて
おすすめ情報