dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、就活が始まりそうな時期にいる大学生です。就職先を地元にするか東京にするかでとても悩んでおります。
兄弟が上に何人かいるのですが、ほとんどが東京に就職したのもあり、なんとなく自分もそうなるのだろうな、と思っていました。しかし、いざ自分が選択するとなると急に現実味を帯びてしまって、何を考えてもマイナスの方に向かってしまいます。
東京で暮らしたい明確な目的もあるのですが、地元で働いてお金を貯め、休みの日に東京に行ってその目的を果たすこともできるので、どちらがいいのかよくわからないのです。

そこで現在の私の状況を考えてみた結果、経済的にも精神的にも、今は地元に就職し、社会で生きていくための精神力を鍛えお金を貯めるのが大事だという考えに至りました。しかし、数年でいいから東京で生きてみたいのです。田舎者には厳しいところだとよく聞きますが、その中でも私の兄弟たちはは、仕事を頑張りつつ東京でできる自分のやりたいことも精一杯楽しんでいて、とても輝いて見えます。

ですから地元の田舎で働いた後東京に転職できる機会があれば…と考えているのですが、この就職難の時代、一度東京に行ってみたいなら新卒採用を狙ったほうが良いのでしょうか。まだ就職もしていないのに転職の話など、先へ先へと考えすぎてしまっているとは自分でも思いますが…今、皆さんの意見を聞きたいと思い、質問させていただきます。ご回答くださる方がいましたら、ぜひお願いします。アドバイスも厳しい意見も待ってます。

A 回答 (2件)

東京に転職その後再度Uターンするつもりですか?


それならUターン時の就活(当面の就活や東京への転職よりもこれを重視しておく必要があります)を十分考えて方針を決めて下さい。
Uターンしないなら即東京に就職でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Uターンのことまではまったく考えていませんでした…そういった先のことも含めてしっかり考えないといけないですよね。参考になります。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/04 01:57

田舎で就職して、その後どうしても東京で就職したいと思ったら転職したらいかがですか。

まずは就職活動頑張ってください。東京いいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分の思うように行動したほうがいいこともきっとありますよね。応援ありがとうございます、頑張ります。

お礼日時:2016/10/04 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!