
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
知らないことを勉強すると、その先の知らないことがたくさんあることをどんどん知り、不安になりますよね。
知らないことを知ると怖いんですよね?
でも勉強しないと自分の知らないことにも気がつけませんよね。
私も国家試験の勉強をしてるときそうでしたよ。
でもとことん向き合って勉強しました。勉強すればするほど知識がないことに気がつき自分に嫌気がさしました。それでも立ち止まる余裕もなくがむしゃらに勉強しました。あなたも同じかわかりませんが知らないことに気がついて不安でしたし恐怖でした、、、。
ひたすらやるしかないです。知らないことを一つずつなくしていくしかないと思います。
そんなに怖いならいっそのこと投げ出してもいいと思います。投げ出す勇気があるのならば。
気持ちわかります〜、がんばってください〜!
No.5
- 回答日時:
おじさんです。
勉強は大切ですね。
でも、学業だけが勉強ではありません。
学校や資格の試験は大切ですが、それだけが勉強ではありません。
生きていくために必要な社会勉強、これが一番大切です。
No.4
- 回答日時:
恐怖症の類はとにかく本当にたくさんありまして
他人には理解してもらえないことが多々ある
何かの恐怖症に片足突っ込みそうな不安定な精神状態は
とても心配になりますね
http://matome.naver.jp/odai/2136025356494258701? …
http://psychology-japan.com/phobia-type.html
あくまで素人考えですが、あなたは深層心理で絶対完璧主義者的
なのかも知れません
上手に物事を割り切れないから開き直れない
開き直れないから割り切れず諦めることが悪ととらえて
しまう恐怖で自己嫌悪に陥ってしまうのかも
社会に出るとそれこそ学校の勉強どころではない
それこそ比較にならないほど知らないことだらけなんですよ
それは年をいくらとっても変わりません・・知らないことだらけです。
人生・・そこそこ70点で御の字なんです
君は100点満点でなければ駄目と思っているから
そんなことになっちゃってるんです
勉強は赤点とらなきゃ御の字なんだ とこの際開き直ろう
自分の手で自分の首をキリキリと締め上げるような考え方は
真面目な人が生真面目・馬鹿真面目・糞真面目
とスパイラルダウンしてドツボに嵌るパターンです。
舵を切り替えましょう 少し逆方向へ
それでもどうしても今までの気持ちが払拭できない
のであれば心療内科で診療を必要とするかも知れません
No.3
- 回答日時:
勉強が好きでは無いのに検定の勉強を一生懸命頑張っているのは凄いことと思います(^_-) 尊敬します。
怖くなるのは、あまりにも「訳が解らない問題」だからなのではないでしょうか?
例えば…、見たこともない字で書かれているとか…誰でも怖くなりますよ!
それなので、やっぱりコツコツと前の勉強を振り替えたり、落ち着いてじっくりとゆっくりと問題を解いたりすればバッチリです!
あと心理状態が心配なのでしたら「いわさきちひろ」さんなどなど、
素敵で癒やされる絵を描く画家さんの絵を見てみたら良いと思います(^-^*)
No.2
- 回答日時:
こんにちは
かなり深刻なようですね。
読んでいて少し気になったのですが、何故知らないことが怖いと感じるようになったのですか?
何かきっかけになることがあったのでしょうか?
それとも、ある日突然にという感じですか?
分からないので、的確なアドバイスができるのかわかりませんが、知らないことがあるのなら、知ればいいと思います。知らないことを知ろうとしないことの方が、私的には1番怖いです。
好奇心や探求心あっての、人間だと思うので。
それに、みんな何でもかんでも最初から知ってるわけではないので、大丈夫です。
沢山ある中から、自分の興味のあるものや、必要だと思うものを選び、知ろうとすることが1番大事だと思います。
選だものが本当に必要だったのか悩んでも、自分で選んだ情報なので自信を持てば良いと思うんです。
上から目線になってしまい、すみません。的外れなコメントだと思いますが、気休めになれば幸いです。
検定の勉強、頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
「唯一の真の英知とは、自分が無知であることを知ることにある。
」と言うのは古代ギリシャの哲学者ソクラテスの言葉です。
自分が知らなかった事に気が付くのは怖い事ではなくむしろ喜ぶべき事で、それを学べば良いと言う気が付く機会を得られたと思えば良いだけでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 最初に言うと大人の人が私は怖いです。一般的な会話などは全然問題ないです。ですが勉強であったり悩み事な 3 2022/06/15 00:18
- 中学校 勉強は好きです。 でも、人に見られたり周りにいると怖くてしたくもないし考えれません。 勉強したいのに 5 2022/05/25 18:32
- 高校受験 こんばんは、今年度の高校受験生です。 最近に始まったことではないのですが、去年の中二後期くらいからう 4 2022/08/06 22:28
- その他(悩み相談・人生相談) 資格勉強のスランプの乗り越え方や過ごし方を教えて頂けますか? 約1年半年ぐらい、登録販売者という資格 1 2023/02/11 20:20
- 統合失調症 人生相談したいです。 私は統合失調症です。 28歳なのですが病気が原因でアルバイト経験しかありません 8 2022/05/20 21:19
- カップル・彼氏・彼女 好きな人を困らせてしまいました。 3 2023/07/15 00:00
- 高校 高校 1 2023/06/29 21:59
- 中学校 中学に向けて勉強しています。12歳の息子です。支援学級にI年から在籍しています。社会や理科は苦手なよ 4 2022/07/26 23:07
- その他(悩み相談・人生相談) 今絶対絶命のピンチで、とても悩んでることがあります。 それはあと2日後に、卒業がかかってるテストがあ 2 2023/08/07 01:12
- その他(悩み相談・人生相談) 死にたいくらい辛いです。 診療情報管理士を目指していて、1年のうちは基礎的な内容だったため管理士の授 3 2022/04/09 12:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~し」と「~して」の違い。
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
「する」と「するようにする」...
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
六方晶のすべり系、すべり面、...
-
脳死勉強
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
叱られないと 勉強しない
-
なぜ勉強が好きですか?
-
ストールトルクってなんですか?
-
勉強するなら朝?
-
勉強する?
-
朝早く起きる方法
-
ユーキャンとかの資格を取った...
-
みなさん、AIの中身って勉強し...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
「カフェの開店準備」 [一]教科書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「する」と「するようにする」...
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
-
ストールトルクってなんですか?
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
みなさん、AIの中身って勉強し...
-
どう思いますか?
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
study hard/much/well
-
することはしたが・したことは...
-
マザーボードに乗せられるCPUの...
-
学生
-
基本的には勉強って楽しいこと...
-
PL/SQLとPL/pgSQLの違い
-
I don’t study とI never study...
-
この究めると言う言葉は明らか...
おすすめ情報