アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

究極の日本車?

私は、いろんな車を見て思った話ですが、
マツダのデザイン
スバルのシャシーフレーム
トヨタの設計と補機類
ホンダのエンジンと冷却機構
スズキのギアとインテリア(操縦席)
日産の電子機器
ヤマハの吸排気機構
三菱の指揮
で造った車って最強
と思うのですが、どう
なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ホンダエンジンの悪さ(?)を
    ヤマハがカバーしたらいいなと思い
    こうしました。

      補足日時:2016/10/08 22:50
  • 基本設計がトヨタで、
    他の細かい設計は別の所です。

      補足日時:2016/10/08 22:54

A 回答 (8件)

お願いだから三菱は外してください。



どんなに素晴らしいクルマでも、三菱が絡めば一気に胡散臭くなりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
金なら持ってそうなんですけどねww

お礼日時:2016/10/08 22:58

こんにちは。



私は機械設計を学んだ工業系での人間ですが、
基本設計がトヨタなら、全てがトヨタに引っ張られてしまいます。

リストアップ為さった要素のすべてに明るいわけではありませんが、
現代の車両設計はシャシーに依存しますので、
シャシーの設計に合わせて各々のユニットを組み込みますと、
どこで妥協するかで大論争になってしまいます。

「三菱の指揮」という意味合いが今ひとつ曖昧ですが、
三菱主導でこれらのメーカーを束ねるなら、シャシーが三菱となります。

問題は、どこかで妥協しなければパッケージング出来ないという点です。

簡単に例えてみますと、
あなたが究極のラジコン自動車を作ろうとしたとします。
各メーカーから部品を取り寄せても、仕様の違いで組み上がらないはずです。
問題はそこにあります。
では、どのメーカーに設計変更を依頼するかという話しなのです。
個人的な玩具作りでも不可能に近いということがお分かりになったのではないでしょうか。

夢のあるプランですが、技術者(人)のプライドを打ち砕くという諸刃の剣。
だからこそ、各々のメーカーの良さが見えてくるという事実も面白いですね。

ではでは!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり主導権というのは
それだけの力があるのですね。
私もこの質問をいれるとき、
バラバラの個々のメーカーを
どうやってまとめるかで悩みました。
流石工業系出身です。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/09 08:18

究極でも 車に魅力がなくなり 選択の余地がなくなり 面白くない 実験的に造れば 面白いが 量産には向かないな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

量産は無理でしょうね。
物理的に。でも、面白みは
最高だと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/09 08:12

夢のある話ですね。


これで思い出すのは今から約40年前に「サーキットの狼」という漫画がありました。
物語終盤に主人公が乗る「初の純国産F1マシン」が日本の各メーカーの共同開発という物でした。
このF1マシンについて疑問が湧いてきました。
開発にあたってどこが主導権をとるのだろうか?
相いれない独自技術同士がぶつかった場合どうするのだろか?
わだかまりを乗り越えて皆で世界に対抗しようとの作者からのメッセージだったかもしれません。

ホンダのエンジンと冷却機構にヤマハの吸排気機構の組みあわせ、
裏を返せばホンダは吸排気機構が弱点で
ヤマハはエンジン(本体)と冷却機構が弱点と指摘していることになります。
本当にそうでしょうか?

他のメーカーの抽出部分、それ以外はダメなのですか?

基本設計がトヨタならすべてがトヨタ方式に染まってしまいます。
つまり主導権をトヨタが握ることになり
他のメーカーが特徴を出すことは至難の技になってしまいます。

三菱は開発資金だけ出せ?
「三菱自動車」はそこまで資金力が潤沢ではありません。
上部団体が盤石なので「小遣いをもらえる子供」でいられるのです。
そんな子供に「指揮」を任せるわけにはいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弱点ではなく、「叶わない」
という観点で選びました。
ですので、書いた以外のが
ダメという指摘ではありません。
そうでしたら車造れません。
ですがこの質問、
設計現場を知らない人の
勝手な妄想ですね。
ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/09 08:08

>基本設計がトヨタで、



この時点で「うんこ」だ・・・
    • good
    • 0

日産の電子機器とトヨタの設計と補機類は逆が良いと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/17 20:03

マツダ 最近は良いかな、でも日本的では無く米国系


スバル 普通○ シャシに拘る日本車は無いですね
トヨタ 寄りにもよって何故、下位ランクから
ホンダ F-1で培った技術は本物だが、市販車においては日産
スズキ 経験なし、未知の世界。入れなきゃいけないの?
日産  電子機器限定なら、日立ってことですね
ヤマハ 2輪で技術は得たが納入者のジレンマ、冒険が出来ない。
三菱  国土交通省対策?

まっ、トヨタはクルマ屋/技術屋ではなく、クルマの商人ですから
技術屋目線で行くと対象外にならざるを得ない。
また、倒産危機の憂き目に遭遇していない「弱さ」も含んでいる。
他のメーカーが経験した「このままでは倒産する」という
危機感の中での「死にもの狂い」を経験していないから、
トヨタに「究極を見つけることは出来ない」と考えます。

ヒットラーが考えたフォルクスワーゲンの発想ではないが、
国別対抗「国民車」で出来を比較するなら、
技術屋指向の日産、ホンダ、スバルが、
ボディ・エンジン機関を共同で設計、開発し
基本デザインをマツダが上げて、日産が監修する。
そうして出来た「国民車」をトヨタが売り込むって感じでしょうか。

なんと言っても、地上最速のF-1マシンが究極のクルマになる。
従って、市販車の究極は「大衆車」がベースになるべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね‼
ありがとうございます。
後、スズキは2輪で
スバル並の人気を
誇ります。

お礼日時:2016/10/17 20:00

売れる車にするにはマーケティングのトヨタが基本設計に入るのは正しいと思います。


トヨタ設計だけだと、車好きには売れない車になってしまうので、その他の部分は上げられているような分担で車好きにも響くようにすればよいでしょう。
軽自動車分野ならスズキもこの役割がベストと思います。
インテリアは今でもトヨタがNo.1かな。
一番ケチをつけたいのはエンジンですかね。今のホンダのエンジンは実用一辺倒でダメでしょう。このあたりも燃費重視とするならマーケティングにもあっているのでしょうけど、魅力的な性能と燃費を両立させるならここもスバルじゃないでしょうか。

そうすると実は今一番これに近いことができているのが86ではないかと思います。
デザインはマツダではないですが、そこそこイケているのではないかと。

三菱は・・・どうでしょう?今だとからめないほうがよさそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!