dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原価¥800000の商品の原価の26%の利益をみて定価をつけ、全体の半分は定価の20%引き販売し、残り全部は定価から¥113600値引きして販売した。この商品全体の損失額は原価の何パーセントか。パーセントの小数第一位まで求めよ。

この問題の解き方について教えてください。

A 回答 (2件)

もしかして・・・全商「珠算・電卓」ですか?


だったら懐かしいですね(当時は珠算で・・・3級不合格だけど)

> 原価¥800000の商品の原価の26%の利益をみて定価をつけ
 定価=原価×1.26=1,008,000円

> 全体の半分は定価の20%引き販売し
※未知数を「x」とすると掛け算記号「×」との見分けがつきにくくなるので、全体をaと置く ※
0.5a×1,008,000×0.8
 =0.4a×1,008,000
 =403,200a

> 残り全部は定価から¥113600値引きして販売した。
0.5a×(1,008,000-113,600)
 =0.5a×894,400
 =447,200a

> この商品全体の損失額は原価の何パーセントか。
> パーセントの小数第一位まで求めよ。
(1)売上高は
 ・定価で売り切れば 1,008,000a
 ・今回の実際の売り上げは上記の計算式から
   (403,200+447,200)a=850,400a
(2)安売りしたことによる損失は
  (1008000-850400)a=157,600a
(3)販売した商品数aに対する原価の合計額は、
   計算するまでもなく 800,000a
(4)よって、157,600÷800,000=0.197=19.7%
    • good
    • 0

残念ながらこの設問では全個数がわかりません。


800000の26%の利益は208000。足して1008000(これが定価)
仮に2個の場合、1個は1008000✕0.8=806400 1個は1008000-113600=894400
800000✕2=160万で仕入れて1700800で売ったことになり、100800の儲けとなります。
1700800÷1600000=1.063

100個の場合
50個は806400で売り、50個は894400で売ります。
総売上が40320000+44700000=85020000
仕入れが80000000なので5020000の利益です。
85020000÷80000000=1.06275


私の計算が間違ってなかったら
%の小数点第一位までならどちらも6.3%の利益ということになりますか(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!