No.2ベストアンサー
- 回答日時:
sin(2*18°) = sin36°= sin(90°-54°) = cos(54°) = cos(3*18°)
sinの二倍角の公式 sin2θ = 2sinθ*cosθ
cosの三倍角の公式 cos3θ = 4*(cosθ)^3-3cosθ
より
2sin18°*cos18° = 4*(cos18°)^3-3cos18°
両辺をcos18°で割ると
2sin18°= 4*(cos18°)^2-3
(sinθ)^2 + (cosθ)^2 = 1より
2sin18°= 4*(1-(sin18°)^2)-3
= 4-4(sin18°)^2-3
= 1-4(sin18°)^2
4(sin18°)^2+2sin18°-1 = 0
二次方程式解の公式より
sin18° = (-1±√5)/4
sin18°> 0より
sin18° = (-1+√5)/4
(sinθ)^2 + (cosθ)^2 = 1より
(cos18°)^2 = 1-((-1+√5)/4)^2
= 1-((1-2√5+5)/16)
= 1-((6-2√5)/16)
= 1-((3-√5)/8)
= (8-3+√5)/8
= (5+√5)/8
cos18°= √((5+√5)/8)
= √(10+2√5)/4
もしかしたら五倍角の公式
sin5θ = 16(sinθ)^5-20(sinθ)^3+5sinθ
cos5θ = 16(cosθ)^5-20(cosθ)^3+5cosθ
とか使ってもっとスマートに解けるのかも知れません。
丁寧な解説をありがとうございます。三角関数で大きな穴のあいている私にとって、このようにくわしい解説は本当にありがたいです。答えを知りたいのではなく、考え方を知りたかったんです。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正五角形を利用すれば解けます。
下のサイトの 航海日誌 00/06/25 を参考にしてください。
参考URL:http://genryu.cside4.com/yoshitago/donnwa/sei5hi …
正五角形ですか。なるほど、その通りですね。相似な三角形の相似比を利用するのかな、と少し考え始めていたところです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 線形代数の行列についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:46
- 数学 これの下から二行目cosを求める時 cos<ocbじゃなくてcos<oceで求められるのは何故ですか 2 2022/05/28 17:43
- 教えて!goo 昨日数学の三角関数に関する質問をここでしたら、ガイドライン違反と言われて運営に勝手に削除されました。 6 2022/10/20 13:01
- 数学 θ=π/2 のまわりでの f(θ)=sinθ/cosθのローラン展開に関して 以外の「」の解答を頂き 13 2022/11/11 09:45
- 数学 数学 三角比 sin80°もsin110°もどちらもcos10°ですか? sin(90°+θ)=co 5 2023/05/07 01:44
- 数学 写真の1/cos^2θ=1+tan^2θはコサインとタンジェントの相互関係の式なのはわかります 問題 2 2022/08/04 03:07
- 数学 三角関数教えてください! 3 2022/05/06 19:46
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
e^iθの大きさ
-
教えてください!!
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
数学の微分です
-
陰関数表示からの変換は可能?
-
アークサインの微分
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
三角関数
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
フーリエ級数の解き方がわかり...
-
余角の公式sin((π/2)-x) = cos(...
-
Merchantの最小抵抗説(微分?...
-
楕円の単位法線ベクトルがわか...
-
数学IIの三角関数の問題です。...
-
数学Iの問題で途中から分かなく...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
複素数表示をフェーザ表示で表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
e^iθの大きさ
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
教えてください!!
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
三角関数
-
力学・くさび
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
アークサインの微分
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
おすすめ情報