dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のバイトを始めて1カ月くらいになります。週2くらいしか入っていないんですが、バイト先の学生アルバイトの男の子の就職祝いで焼肉を食べに行くそうです。まぁ就職祝いっていっても焼肉食べて楽しくおしゃべりするだけだけどね、といわれました。あまり行く気がしなくてさらっと断りたいんですが、こういう時どういえばいいでしょうか?
もう一人のおっさんは、僕は邪魔者になるから遠慮しとくわーみたいな感じでいかないそうなんですが。その日用事がないことは知っているっぽいので、用事があるとは言えないし・・・。
今回はやめておきますも、じゃあ次回は行くんかいという話だし・・・。

A 回答 (6件)

正社員なら兎も角、週2回しか行ってないバイトなのだから余り付き合いは考えなくて良いのではないですか?取り分け発展性の有る食事会とも思えないし、貴女も女性なのだから、今回は行けないと言って断っておいた方が良いのではないでしょうか。

次に誘われた時も今回も行けませんと言って、あいつは来ない人間なんだと思ってもらった方が楽でしょう。
    • good
    • 0

勉強会に誘われたから、ご辞退します

    • good
    • 0

嘘をついてでも行きたくないんだね?ならば


一番いい方法は食品アレルギーを理由にすることです。
「肉アレルギーで、食べると死ぬこともあると医者から言われた」というのはどうですか?
鶏、豚、牛、皆アレルギーがあります。

http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin425_2.pdf
    • good
    • 0

ずっと行かないつもりなら、最初は行ってこれから断ってはどうでしょう。


そうすれば、何か気に入らなかったんだなと勘ぐってくれると思います。
    • good
    • 0

> その日、用事がないことは知っているっぽいので


予定は予定で決定ではない。
用事はいつでも出来る事がある。
    • good
    • 0

ドタキャン?だめですか。

体調悪いって言えば(焼肉なら、腹の調子わるいでいいのでは?)仕方ないんじゃないかと。
予約の人数に入っていたらドタキャンは迷惑かかるから、別の理由で事前に断る。理由は、昔の友達から久しぶりに連絡あってどうしても断われない、とかなんとか。
サラッと断るなら、そもそも理由言わなくてもいい気もする。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!