dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

星雲は星間ガスと星間塵の集合体ですが、金や銀などの重元素はありますか?
仮定でも構いません。

A 回答 (4件)

確実に存在します。

鉄より重い元素は全て吸熱反応で作られ、新星、超新星の爆発で白色矮星、中性子星が生ずるのと同時に発散されます。安定同位体、不安定同位体それらに上限は無いのです、安定同位体は未来永劫存在し不安定同位体はすぐ無くなる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり、確実に存在するのですか。宇宙には神秘かつ浪漫がありますね。

お礼日時:2016/10/23 16:55

この回答を読んだらゴールドハンターは頭がおかしいんじゃないかと思うよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/31 04:14

はじめまして、順番に考えていきましょう。



地球上には金や銀などの重元素がありますよね。では地球上で他の元素から金や銀などができたのでしょうか? そんなことはないですね。現在の地球の条件ではどうがんばっても、金や銀などをあらたにつくったりできません。

では地球はどのようにしてできたのでしょうか? 水素やヘリウムなどのガス、重元素の塵とで構成された星間物質が円盤状にあつまり、観点する中で中央の部分は太陽となり、それ以外のガスや塵が集合・合体して惑星ができたとされています。

現在の地球上に金や銀は存在している、ということは地球上であたらに製造するのでなければ星間物質の中に金や銀があったということになりますね。

宇宙で最初にできた元素は水素、ヘリウム、あとは少々のリチウムなどです。それ以上の炭素や酸素などは星の中の核融合でつくられました。しかし星の中で作られるのはいくらおおきな星であっても鉄までです(太陽程度では炭素までしかつくれません)。そうすると鉄以上の元素、金、銀、プラチナなどはどこでつくられたのかが問題になります。

金、銀、プラチナなどの鉄より重い元素はどこでつくられるのか、現在、有力な説は超新星爆発をしたときにつくられ、そして宇宙にまきちらされるとされています。もっとも最近では中性子星同士の合体によって生じるという説も有力になっているそうですよ。

繰り返しになりますが、星間物質のなかに金や銀などはあります。そう考えなければ現在の地球に金や銀が存在するはずがありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
丁寧な解説をしていただき、大変感謝しております。

お礼日時:2016/10/23 16:56

金や銀を恒星間空間にばらまくためには, おそらく超新星爆発が必要です. 逆に, 超新星爆発をするくらいの星なら (恒星内部で, あ

るいは超新星爆発の過程において) 金や銀を合成することができます. 従って, 少なくとも超新星残骸には存在すると考えるのが自然でしょう.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
超新星爆発が発生することで金や銀が生まれ、同時に星雲に金や銀の重元素が含まれる要因になっているのですね。

お礼日時:2016/10/23 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!