アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学3年になる息子が、他大学受験をしたいと申しております。
水産学部から、新領域の
海洋環境で研究がしたいと考えているようですが、
そのまま進学しなくてもいいのでしょうか?また、息子が考えているようなことは、無理ではないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ございません。他大学院への進学を望んでいるというのが正しいことでございます。
    一文字抜けておりました。
    大変な間違いでございます。
    御回答いただいた方々にお詫びいたします。
    今後はこのようなことがありませんよう十分に気をつけてまいりたいと存じます。
    重ねてお詫びいたします。

      補足日時:2016/10/24 11:27

A 回答 (9件)

卒業してから行きたい大学の大学院に行くのがいいのではないでしょうか。

今から情報集めや勉学すれば間に合うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/24 11:00

学究的なタイプのご子息ではないかと推します。

進学上の問題はないと思います。
ただ向学心に燃えて大学院まで進むと、卒業後の就職難を覚悟しなければなりません。
つまり研究職として人生を送ることになります。経済的にも恵まれないのが普通です。
長い先々のことまで検討して決断されるようアドバイスして上げて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。気をつけて話を聞いてみます。

お礼日時:2016/10/24 11:01

新1年生として入学するのですか?なら変ですよ。

大学院から海洋環境を学べばいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうありがとうございました。他大学の院に行くことは無理ではないと考えていいのでしょうか?そう考えていいならば、ありがたいことでございます。

お礼日時:2016/10/24 11:41

この文脈では事情がつかめません。



1.いまA大学の別の学部3年→B大学の水産学部1年→B大学で新領域の海洋環境
2.いまA大学の水産学部3年→B大学の別の学部1年→B大学で新領域の海洋環境

1.だと「息子が考えているようなことは、無理ではないのでしょうか?」につながりません。水産学部でやり直して海洋環境に進むのに無理があるとは思えません。

2.だと「そのまま進学しなくてもいいのでしょうか?」につながりません。「そのまま」とはどのままか。別の学部から海洋環境に進むほうが遠回りに思えます。息子さんはあえて遠回りしたいということ?

あるいはひょっとして、
3.いまA大学の水産系学部3年→B大学の水産学部1年→B大学で新領域の海洋環境

これなら「そのまま進学」というのは「鞍替えせず今のA大学で進学して研究を続けるべきではないか?」という質問だと理解できますが。水産学部ってめったにないので、鞍替え自体がレアになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違いがございました。お時間をいただきましてありがとうございました。

お礼日時:2016/10/24 11:42

息子さんが選ばれている領域は理系なので、通常eメールで良いので行きたい研究室の教授に受け入れ可能か訊きます。

満杯で無理のこともあり、院試次第だよという当たり前のことも、院試次第だが人手が足りないから嬉しいという話しもあります。あとは通学可能か就活が楽か、就職実績はどうか等の点も無視出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現実的なお話をありがとうございました。

お礼日時:2016/10/24 17:26

受験は受験料さえ払えばできることだし、悪くても不合格になるだけの話です。

なので、受けたければ受ければ良いです。

ただし、受かるかどうかという問題ももちろんありますが、受かれば万事うまくいくわけではありません。
最近、大学院が非常に入りやすくなっています。その一方で、受け入れ側が必ずしも喜んで受け入れているとも限りません。
定員がある以上、仕方なしに受け入れている場合もあります。それは学生のレベルが要求水準に達していないことが、原因のこともあります。
なので、大学と大学院のレベルが大きく異なる場合には要注意です。分野が違うならなおさらです。試験に受かればそれで追いついたというわけではありません。

近年、多くの大学院で中退者が増えています。全体として、最近の学生がちょっとしたことで躓きやすいというのもあるでしょうけど、実力に不相応な大学院に受かってしまうということもあるように思います。真に学びたいことがそこにあるのならまだマシですが、安易に学歴を整えようなどという動機では事故の元でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような心配があるとは思わずにおりました。慎重に判断いたします。

お礼日時:2016/10/24 17:28

水産から海洋ならアリだと思う。


そういう先達も多くいるでしょ。
院試は広く取るのが普通だから、まじめに研究してれば中堅から東大京大へ行くケースも多いよ。

留学生に多いんだけど落ちた場合は「研究生(要するにフリーターみたいなもん」で1年やってると翌年受かるケースが多いよ。研究生や聴講生を受け入れるかどうかは教授によるけどみんな面倒な作業をお願いしたいから、歓迎する事が多いね。言わばインターンみたいなもんかな。彼らは根性があるよね。言わばやる気次第ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々なケースがあるのですね。落ちた時のことも気にかけておりましたので、アドバイスしていただきありがとうございました。

お礼日時:2016/10/24 17:30

他の大学院へ行くのは、普通にありですよ。


私大から、国立の大学院へ進む学生も多くいまし
(早稲田や理科大から、東大や東工など)
一般入試で日程が被らなければ、何校も受験可能です。

但し、大学院入試で合格しても、希望する研究室に入れるかは別で
願書に希望する研究室を第3志望まで記するのが普通だと思います。
そのため、事前に志望する研究室にアポを取って見学に行きましょう。
この研究室訪問が一番大事かもしれません。

それから、専門科目以外の英語は、入試では実施せず
検定試験のスコアを用いる場合が多いので、早めに
対策しないと間に合いませんので、募集要項をよく
読んでください。

最終学歴に、東大大学院卒と記したい人はたくさんいますから
心配はご無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

研究室の事までありがとうございました。

お礼日時:2016/10/25 17:13

他大院への進学は近年では他の回答のように珍しくありません。



しかしトレンドとしては専攻を深めたいというのは表向きで、最終学歴をアップグレードして就活に備えたいというのが本音、というケースも少なくありません。上位校は定員も多く「大学院は学部よりよほど入りやすい」からです。「学歴ロンダリング」などと揶揄されることもあります。

国内に数少ない水産学部の場合は「北大の水産へ行く」というのはこのアップグレードの意味合いが強いでしょう。長崎や鹿児島から東京海洋大に、というのであれば単純に東京に行きたいというのもあるでしょう。

どの場合でも「そのまま進学」に比べるとリスクはあります。落ちることもあるし、中でのマッチングもすんなり行くかどうか。場所を変えるとお金もストレスもかかります。奨学金に頼ると借りる期間は延び返す期間は短くなります。お金の負担は親御さんにも来るでしょう。

それに比べるとリターンはどうなのか。新領域の研究が出来れば満足なのか、それは今いるところでは本当にできないことなのか、誰か師事したい先生が他に居るのか、それ以外にもその先にも意図するところがあるのか、そのあたりまではさりげなく(本人のプライドを傷つけない範囲で)確認した上で受験させるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親の立場ですべきことへのアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2016/10/25 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!