dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうなんでしょう?

SN 5w30 4300円です

昔 ワコーズの添加剤入れたら
オイル漏れが止まりました

A 回答 (4件)

こんにちは。



消耗による劣化を復元することは出来ません。
生きもののように自己修復機能がないからです。

一時しのぎにはなりますが、直るわけではないということをお伝えしたいのです。
オイル漏れが直った事象についてですが、
シール材等に極微細なヒビがあった程度ではなかったでしょうか。
ポタポタ垂れてくるほどの漏れは防げないはずですよ。
それほど強力な凝固剤を注入しては、機関そのものに悪影響を及ぼすからです。

荒い使い方をせずに発生したトラブルは、根本的な解決が必須です。
ですので、そのための貯金に回したほうが有益なはずです。

ではでは。
    • good
    • 0

5万km以上走行されたエンジンには、良いオイルですよ。


オイル滲み漏れが出てるエンジンには、漏れ止め添加剤であり
こちらのオイルは 漏れを止める効果でなく 使い込んだパッキン・シール材を 侵さないといったオイルです。

個性能オイル ニューテックやモチュールなどは、パッキンや・シール材を収縮させてしまい。滲み漏れ等が起きることが多々あります。

どんなエンジンでも7万km前後で ヘッドカバー(タペットシールカバー)部分のパッキンンは交換必要時期です。どんなに丁寧に扱っても 漏れるものです。

漏れ止め剤は、極力使用しないほうがエンジンには良いと言われてます。
さりとてエンジン分解して パッキン交換ですと ヘッド部分なら安価な工賃ですが シリンダーやオイルパン部分では、工賃が相当額掛かるので 漏れ止め剤ですねー。

5万km超えたら エンジンに優しいエンジンオイルを使ってあげるとか 純正オイル
社外品の高性能オイルを使用する場合 浸透性(分子が小さい)パッキン攻撃性が強いオイルを避けてしようするのが良いです。

バルボリンのハイマイレッジも同様(モービルよりベースオイルの質は、格段に高品質)ヤフオク等で 安く入手して試されては?
    • good
    • 0

ワコーズの添加剤


シールの硬化、オイル漏れの“予防”としては良いものと思います d(^_^o)
    • good
    • 0

実際にオイルが洩れていると感じるなら、使ってみてはどうですか?そうでなくとも、予防にはなるかも。



オイル添加剤はほとんど宗教の世界ですけど。信じる者は救われる、みたいな。

私なら、純正で十分、オイル漏れがあるならシール自体を交換しますけど。

http://www.emg-lube.jp/carengineoils/mobilsuperp …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!