dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・君が手伝ってくれて本当に助かった。

上記は、「役に立った」ではちょっと不自然だと感じます。

・君のアドバイスは非常に役に立った。

こちらは「助かった」でも問題ないと思います。

この違いは何なのでしょうか?

実は、知人の韓国人に
「役に立つ(役立つ)」と「助かる」の違いについて質問されて困っています。
韓国語では、ともに「도움이 되다」になるからです。

うまくご説明できる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

日本語では、「辞書が役立ったので、(わたしは)助かった」のように「役立つ」と「助かる」は、その動作のみならず、主格(主語)も違ってきますから、一つの言葉で両方を兼ねるのは無理です。


 しかし、訳し方の問題で、「役立つ」と「助かる」を「有益だ」という一つの言葉で表すことも可能です。韓国語(朝鮮語)の場合
もそういう形で一つになっているのでは。特に「主格」を出さないで言うと、そういうことも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。主格が異なりますね。
よく分かりました。
ありがとうとございました。

お礼日時:2016/11/10 19:15

「助かった」は、話し手自身の意見や感想ですね。



一方の「役に立つ」などと言うのは、話し手による対象の評価であって、ちょっと上から目線なんですよ。
評価の対象が「君」だと、「私はアナタを、こう評価している」と言う発言になってしまうワケです。

しかし対象が「アドバイス」などモノであれば、さほど失礼には当たりません。
あるいは、その場に居ない人物評であれば、モノに近く、「彼は役に立った」などと言えるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすいです!
納得です!
ありがとうとございました。

お礼日時:2016/11/08 12:46

>役に立つ(役立つ)」


反面教師として大いに役立った、直接のプラス方向への効果はなし。
助かる、直接、同じプラス方向への効果があった。
役に立つ>助かる、という感じもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうとございました。

お礼日時:2016/11/08 12:15

役立つ 相手・対象を有益・有能と評価する表現


そのお金は役に立つ。
助かる 相手・対象のお陰で助けてもらえた感謝をも含む表現
そのお金は助かる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうとございました。

お礼日時:2016/11/08 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!