プロが教えるわが家の防犯対策術!

メーカー勤務の1年目です。
電気部品を扱っている会社で1年目の私は製品のことを理解する必要があるのですが、どうしたら製品のことを分かるようになるでしょうか?


現状、製品のことは会社のカタログを見て覚えていくのと難しい言葉の意味を調べる時はGoogleで検索して調べています。

しかし、Googleで検索した言葉も私(文系)にとっては難しく説明されていてまったく理解につながりません。
また、製品のことを理解するのにカタログは有効ではありません。(製品の役割や、使われ方などが載っているのではなく、製品番号が中心のため。)

書店の「基礎から学ぶ電気~」という本や、YouTubeでモーターなどの動画を観たりと試しているのですが、いまいちピンときていません。


先輩社員に教えてもらうだけでなく、自分で自習していかないとヤバイと思ってます!
こういった場合に、オススメの自習法ありませんか?

A 回答 (2件)

同じく文系から機械系メーカーに就職した者です。

5年になりますが、詳しいことになるとさっぱり。
ただ、基礎的なこと(言葉や仕組み)は先輩に教えて貰いました。工場や現場に連れて行ってもらったり。必死でした。
先輩の暇な時に教えてもらい(というか理想は、分からない時に分からない!と言う事です)、ノートに書き留めて、あとで実践して復讐する、のが理想ではないでしょうか。
人間は3回勉強しないと頭に入らないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます‼
やはり、先輩に教えてもらったことを何度も復習することが大切なのですね!
そのためには、先輩が教えてやりたいと思える人間になることが大切だと感じることができました

お礼日時:2016/11/13 17:30

文系畑から電子電気系に進学した者です。


正直、数学などと同じでさーーーーーっぱり文系の人間には
理解できないことが多いのが電子電気の世界なんですよね。
自習では限界があるかと思いますから、有識者などにやはり噛み砕いてやさしく教えてもらわないと
多分理解は一生できないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
文系の者には、難しい世界なのですね。
気持ちが楽になりました!
自分ができることをコツコツやっていこうと思います!

お礼日時:2016/11/13 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!