
鬱病で仕事を辞めるまでの間、会社での同僚や上司の態度が変わりすぎて出勤するのが苦痛です。鬱病は仕事しては駄目ですか?
鬱病が、再発し会社を今月で辞めることにしました。
前々職では、休職し上司や人事が理解してくれて、仕事も少し量が減りましたが仕事は与えてくれました。
店長が、同僚に【鬱病で、辞める】と話したらしく、みんな態度が代わりました。
話しかけもしてくれない、仕事も外される、はっきり言って居なくて良いと思います。
腫れ物に触るような扱いで、居ずらくて、早退を申し出たら
【あっ、やっぱ、無理なんだ】と言われ。
鬱病の人が、職場にいると迷惑ですか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
雰囲気悪く苦痛ですね…。
心中お察しいたします。病気…鬱に限らず やはり 理解はしてもらいにくいと思います。
同病相憐れむ…というように 同じ状況だから共感もしやすいのではないでしょうか。同じような対応していても 同情してる同僚もおられるとは思いますが…。
ところで、有給休暇は残ってますか?
この際 有休消化ってことで 退職日まで休んではいかがでしょうか。
ただ休むのではなく、精神的にリラックスできるように 今までしたくても出来なかったこととか、興味を持ったものにチャレンジするとか、ボランティアをやってみるなど 違うことに目を向けてみるのです。
職場では 居場所が無くても あなたを必要としているものや人はあるのではないでしょうか。
ひょっとしたら 新たな出会いから(人に限らずですが)あなたの違ったものが見いだせるかもしれないですよ。
『やっぱりね…』なーんて言いたい奴には言わせておけばいいこと。
現在の同僚はあなたにとっては過去の人ですよ。
過去に…ではなく これからに目を向ける方が健康にもいいと思います。
とはいっても、家庭の事情などもおありでしょうから 簡単にはいかないかもしれないですけどね…。
気持ちの切り替えはあなたをアクティブにしてくれると信じます。
さあ 目の前の扉を開いてください。
過去にこだわるのは もう十分じゃないですか?
No.6
- 回答日時:
あなたが個人的にどうとか、うつ病がどうとかじゃなくて、
・病気やケガなどで職場に貢献できない人
(いつ休むか、いつ早退するか、わからないのでは仕事の振りようがない)
・退職の意思を表明した人
(辞めるんだから、引継ぎのことを考えて、仕事を任せるのは無理)
等の理由で、職場には居づらくなります。
普通、病気で退職の意思を表明したら(よほどの人手不足の職場は別にして)
有給休暇の消化をするか、治療のため欠勤するか、のどちらかです。
「辞める人間を理解してほしい」っていうのは一般的にはダメでしょう。
No.5
- 回答日時:
偏見というか、理解できないため、そのような反応をとるのかと。
私は、仕方ないと思います。
ですから、そこにこだわるよりも、自分自身が、なぜそのような状態におちいったのか、これから先、そうならないためにはどうすれはいいのかを考え、対処していくほうが建設的かと。
鬱病や精神障害になる人が年々増えているそう。
何が原因で、どんな対策があるのか…
社会の問題としても考えていかなきゃいけない時代ですね。
No.4
- 回答日時:
経験者にしか理解されない病気だから。
弱い人、サボりたいひと、そう思われますよ。
頑張ってる人からすると。
心の病気とか曖昧な表現だから、経験者にしか理解されない気がします。
脳の伝達物質が正常に働かない病気。って事じゃないですか?
とりあえず辞めるならゆっくり休んで下さい。
それからですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 鬱病の方からセクハラされてます。 鬱病の方の接し方についてお聞きしたいです。私の会社には鬱病を繰り返 3 2022/05/25 18:57
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- うつ病 仕事で太ったが甘えなら鬱病も甘えでしょ 4 2022/06/07 13:50
- うつ病 職場の仲間に鬱病を公表すべきか迷っています。 こんにちは。クリニックで事務として働いている21歳女性 3 2023/02/05 21:54
- いじめ・人間関係 今年入ってから、散々な目に遭ってます。以下のことです。取り憑かれてますかね? 3 2023/06/10 19:42
- 会社・職場 仕事続けた方がいいのか 5 2022/08/01 21:12
- 会社・職場 うつ病 適応障害 軽度の鬱と適応障害を患っている者です。 去年の夏に仕事を辞め、年末に新しく仕事を始 2 2022/03/30 09:13
- うつ病 鬱病の人は、仕事を辞めたら家でどう過ごすのがベストでしょうか?私は今、鬱病を発症していて、仕事を退職 4 2022/07/02 04:08
- 会社・職場 同僚(同じ係)の勤務態度について 1 2022/04/29 22:26
- 会社・職場 転職して1ヶ月で精神的に追い込まれ、軽いうつ状態です。 先日友達に会った時、ボーっとしてしまったり、 4 2022/05/06 01:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
鬱病で仕事を辞めるまでの間、...
-
ブランクがあります
-
パートでも育児休業は当然取れ...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
今の職場を辞めたい
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
新入社員が就業開始時刻の15分...
-
技術系公務員は深夜まで残業す...
-
出戻りの電話
-
事務職でサンダルはありでしょ...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
自分は完璧でいたいのか?
-
スーパーマーケットのレジでサ...
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
いちいち言い方にトゲがある、...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
始業時間の何分前に職場に着い...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
立ちっぱなしの事務
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
転職先 出戻るか、新しい職場か...
-
新しい会社になじめない、工場...
-
パワハラがあった昔の時代は良...
-
事務員のハートマーク付きメモ...
-
新入社員が就業開始時刻の15分...
-
休職するべきどうか
おすすめ情報