dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は考え過ぎな性格です。
将来に対して不安を感じてしまいます

例えば
借金をしてしまったら、、
子供が病気になったらどうしようとか
夫が交通事故にあったらとか
家族や身内が不幸に見舞われたら
どうしようなど、妄想が止まらなく
心配で眠れなくなるときがあります。
これはどう対処すべきですか??

毎日明るくポジティブに
生きる秘訣を教えてください

A 回答 (3件)

考え過ぎ=何ごとも慎重に行う人→いいことです。



>心配で眠れなくなるときがあります

毎日、早朝起床し朝日を浴びメラトニン分泌し、散歩やストレッチ運動などをし、なるべく定時に就寝(就寝の1~2時間前に入浴)眠たくなくても布団に入る習慣(何も考えない)

早朝散歩していると女性もかなり散歩/ジョギングをしています。

>借金をしてしまったら→借金はしない
>子供が病気になったら→病院に連れていく
>夫が交通事故にあったら→安心料と思って生命保険をかけて万一にそなえる
>家族や身内が不幸に見舞われたら→その時はその時、ケ・セラセラ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
もう少し元気に過ごしてみます!

お礼日時:2016/11/16 07:22

カウンセリングを受けた方が早いのかもしれないです。


決して、否定してるのではないのですが、なんとなくね。

★案ずるより産むがやすし
★取り越し苦労。

この言葉を思い出して、考え過ぎないようにするとかですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/11/16 07:22

わかります、その気持ち。


妄想ほどではないけれど心配になります。

家族の帰りが遅くなったら何かあったのかな。
LINEが未読だ、何があったのかな。など
家族が家を出る時は玄関の外に出て見送ります。
「ちゃんと帰ってきてよ」って。

でも心配をよそにちゃんと戻ってきたり
それなりに事がうまく運んだり
心配しすぎも良くないなと思いながらも
ちょっと心配する自分がいます。

だから無理にポジティブにしようとはしません。
その時の気分で過ごしています。
あなたもその方が楽ですよ。

明日もそれ以降も心配や面倒なこともあるかも
知れないけど気にかけつつも生活するつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
毎日を大切に過ごします。

お礼日時:2016/11/16 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!